ライフオーガナイズの専売特許・利き脳チェック。
100%当たるわけで無し・・と一歩引いた立ち位置から見ていたもののお客様には受けがいい。
雑誌の取材でもかならず「利き脳担当」のユリチャンがレクチャーしてくれます。
しかも、利き脳をやる事で伝えられる事が意外と深いという。
↓参考記事
今日はそんな話から。徳島お片付けラボ エクリュプラス竹内真理です。
■利き脳・私は右左脳タイプ

撮ってー!2ショット撮ってー!
利き脳の調べ方については、ググってくださーい。(不親切!)
手を組んだり、腕を組んだりする、あれです。
私は右左タイプ。いわゆる「完璧主義タイプ」と言われるゾーンに分類されます。
右脳で情報を感覚でばーっととらえ、それを左脳で論理的に説明する事ができる。協調性があり、自分の信念があるので「頼れる人」と見られてリーダーシップをとることが多いとされています。
一見、「できるやつ」っぽく見えそうで、診断を受けたときはテンション上がりました。
■右左脳タイプの弱点

あああ、まってようーーー
しかし、一見何でもこなせて器用そうな右左タイプですが、隠れた弱点がボロボロと出てきます。
それは「見栄っ張りで頑固」ってこと!
出来るやつそうに見えたのも、まさかこの「見栄っ張り」が原因!?
しかも、頑固!?
そういえば私、人のアドバイスをあんまり聞かんかも・・・💦
しかも、「自分の苦手な事にはチャレンジしない」・・
あるある!絶対しない。だってかっこ悪いところ見せたくない。
「何かにつまづいたら(収納グッズが足りなくなったり)一気にやる気ダウンで、一切やらなくなる事も。」だって!
・・・確かに。そのとーり!モウレツに部屋を片付けるのは、だいたいIKEA帰りで収納グッズ買い込んできたとき。
ふだんは「掃除なんてせんでも死ねへんわ」が合言葉のぐうたらオーガナイザーを決め込んでいるのですから。
やなやつな上にアカンやつーーー(´;ω;`)!
■利き脳は社会の写し鏡

ちなみにライフオーガナイザーは右左脳が多い。
そんな人、会社にもいますよ、そういえば。
すごく出来る人ー✨と思っていたら実は・・とかね。
(「ハウルの動く城」のハウルはぜったい右左脳に違いない。)
いつも欠点を指摘してくるからうっとおしいけど、細かい事をきちんとやってくれてめちゃ助かる人とか、
バカキャラだけど、その人がいないととってもさみしい・・・とか、
普段はオタキャラなのに、たまーに「マジか!」というくらい、冴えた発想の転換をさせてくれる人がいたり。
わかりやすく「出来る人」に見える人・・とは違う立ち位置にいる人の、
「実はすごいところ」にも、目が行くきっかけに、
利き脳はなるのです。
そういう意味で、利き脳をして右左脳診断を受けるっちゅうことは、
隠れた長所を見つける・・というよりは、
隠れた残念な部分に目が行く💦という微妙な立ち位置。
世の中は本当に「バランス」で出来ていますねー。
そして、良いも悪いもない。光も闇もない。
混ぜ混ぜー🌀のぐるぐるー🌀
仲良く協力していけば、いーんです✨。
こんな見栄っ張りでメンタル弱い右左ですけど、よろしくお願い申し上げます💨
徳島お片付けラボ エクリュプラス 竹内真理
この記事へのコメントはありません。