家作り

良い家を建てるための答えはネット上ではなく「今」の家にある!

家を建てる・・と決めた時、どんな家にするか、収納の細かいところまでイメージできる人は、おそらくいないはずだ。土地や予算でも建てられる家は変わるしね。でも、イメージしていないと、なんかフツーの家が建つ。うー、困った。

■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■

エクリュプラスのライフオーガナイズサービス詳細はこちらから

 

こんばんは(^^♪
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

今日は私のライフワーク「家作り」について。

■あなたはどんな家が建てたいのかが明確になっているか。

本当に本当に、自分の求めるビジョンがわかっていたら、こんなに同じような間取りの家が建つわけない。だってライフスタイルはばらばらなのに。

 

あなたが家を建てると決めた時、明確なビジョンがすでにある、という方は多くはないと思います。

わからない人の方が、圧倒的に多い。あっても「お客様をよんでパーティ」とか「将来的に親と同居」とかご主人さんの「マンガ用書斎」とかもあるね。

そんな感じで、欲しい部屋数、リビングの大きさ…そんな事をヒアリングで聞かれて、あとはプランが上がってきたら、微調整してGO。私の経験の中では、そんなパターンがほとんどだった。

しかも、何度もやり直せばやり直すほど、アカン方向になぜか走るという傾向もあるという・・。

つまり設計するはじめの段階で、いかに設計士さんに明確なビジョンを伝える事ができるか・・・が勝負のような気がするのです。

 

■一目ぼれイケメン(家)と即結婚のその後

 

そのほかのパターンもある。

たまたまふらりと入ったモデルルームの中二階和室と半地下収納に惚れ込んで一気に契約・・・!

とか、

友人の家に遊びに行ってうらやましくなり家作り熱が発火、工務店を紹介されて友人の家を参考にしながら家作り・・・

なんてこともあるわけです。

 

モノが多いからと「蔵」的な(←的な。)収納をあちこちに作った忍者屋敷みたいな家もありました。

そこの奥様、片づけしながら「収納つくりすぎた」と後悔してました。

蔵から全出ししたら、この状態に。 どんどん奥に入るから、ついいれちゃう。そして奥のモノが忘れられる。

 

ネットなんかで調べ始めたら始めたで、多すぎる情報にさらに迷走します。

インスタで見つけた「階段下引き出し収納」がしたい!と言ったお客様等(気持ちはわかるけど)

世の中にはさまざまな「家事楽動線」「片付けやすい収納プラン」が存在しますから、いったいどれをえらんだらいいのか・・・、どれもこれも素敵で選べない!

 

あー、これって結婚に似てない?(あまり知らないうちに勢いで選んだほうがいいとかいう説)

 

・・・いやいや。

結婚はいくら自分の理想を事細かに設定できたとしても、そんな奴存在しないから意味ないけど、

 

こと、家作りにおいては、ある程度自分の理想をしっかり持てていれば、それを設計士さんに伝えて実現化する事が出来る可能性があるわけですから

それをせずに、ふわっと「一目ぼれ」的な一時の感情で、モデルルームとそっくりな間取りと結婚しなくてもいいわけです。

 

良ーく考えて、「どんな人(家)と結婚してどんな人生を送りたい?」と思考を整理する時間。

それが、家作り前のオーガナイズタイム・・・だという事。

 

■「自分の中の答え」を引き出すには、自分ひとりじゃ難しい。

外に答えはない。

一人で考えると、ついつい外からの情報に惑わされて、あっちの蔵付きイケメンや、こっちの広々家事楽収納イケメンにふらついてしまいがちですが、

本当に見るべきは、「自分の中」。

オーガナイザーと一緒に、今もっているモノを全出ししたり、分けたり、整理しなおしたりしながら、「何が好きですか?」「何をしている時間が一番くつろぐ?」「いらっとするときって、どんな時?」会話の中でしぜんと繰り広げられる「自分と向き合うための質問」に答えているうちに、

「私はこんな暮らしがしたい。だからそのためにこんな収納と、こんなスペースが欲しい。」

というような、願望が整理されて出てきます。

 

理想的な家作りの答えは、モデルルームにはありません。

あなたの中と、今の家にしか、ヒントは落ちていないのです。

 

家作りを考えたら、まず第一に「今の家をライフオーガナイズする。」

未来の家作りの常識になると思っています。

 

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理

■お片付けサービス、その他のお問い合わせはこちらからどうぞ(^^。⇒メールフォーム

 

 お問い合わせ・アクセス

■お問い合わせ・アクセス

※「片付けモードに火が付いた!」というお急ぎの方はお電話でも(^^)/ ☎090-5575-9142

 

・サービス申込みがよくわかるページ

「片付かない」問題を解決に導く今までに無かった新しい選択肢「ライフオーガナイズ」

・ライフオーガナイズって何?

「ライフオーガナイズ」っていったい何?についてしっかりと解説してみました。

話を聞くだけで親孝行前のページ

クローゼットの見直しは「気付き」の宝庫!年末断捨離で素敵な2020年へ。次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. 家作り

    失敗の連続で上手くなる!パースも、片づけも。

    たま―に入ってくる広告用スケッチパースの仕事。時間が空くだけに…

  2. 家作り

    【家作りと収納】カタチあるものと、カタチのないもの。両方大切だと思っているんです。

    目に見えないものは意味がない?【予算をすぎずに、ずっと長く片付けや…

  3. 子育て

    親子お片付けセミナーと「親のキモチ」

    simple.incさん主催の、「親子お片付けセミナー」無事終わりまし…

  4. 家作り

    教科書は「インスタ」これでイイの?イメージ先行の家作りと「変化する住宅業界」

    三つの工務店さんに聞いたら、三人とも同じこと言った!■徳島・脱力系…

  5. 家作り

    【家作り】「憧れのマイホーム」の夢から覚める時

    こんにちは(^^)/徳島お片付けラボエクリュプラス竹内真理…

  6. 家作り

    片付けが苦手な家族を持つ人必見!冬のアウター置き場どう考える?

    真冬到来!皆さん、リビングのソファやダイニングチェアの椅子にアウターが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. パートナーシップ

    私が成し遂げたいもの
  2. 未分類

    自己肯定感をみんなで爆上げ❗️❓アップアップグループ中間報告
  3. お片付け

    【防災の日】今日と同じ平穏な明日が来たら奇跡。危機的状況が訪れた時のために今でき…
  4. 賢い施主になる

    【家づくり】後悔しない収納プランの鍵は「長期的視点」。そのプラン、あらゆる状況の…
  5. 未分類

    遅すぎ!家具選びのタイミング
PAGE TOP