今年こそミニマムクローゼッターを目指したいわ。
■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■
サービス詳細はこちら
\\\✨ YouTube動画も頑張ってます!チャンネル登録お願いいたします。✨///
\\\✨ 家作りスキルアップコミュニティ「おうちのカタチ研究室」ぜひご参加ください♡ ✨///

本当の意味で『後悔しない家作り』に、ママの笑顔は必須条件!家作りに織り込むのが難しい「女性の気持ち」もしっかり考えてコストダウンも目指す家作りスキルアップコミュニティです。まずは無料Facebookグループにご参加ください✨
こんばんは
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
毎年毎季節言っているような気がしますが・・・
私は「ミニマムクローゼッター」(←竹内造語)にあこがれております。
↑去年の年末のクローゼット見直しの記事。去年はタートルネックに対するブロックを外せた冬だったなあ。
しかしっ
あんまり服をバカ買いしないほうだと思うけど、
先日衣替えをしたらば、なんか

冬場はほとんどフリースパーカーで過ごすくせに、なぜかセーターを買ってしまうミステリー。ふわっとしたものに憧れがあるのだろうか・・・。
「セーター多っ・・」
て思ってしまいました。
むむむ。なんでじゃ。
■「わたしテイスト」が定まってきた

おしゃれ迷子の徳島お片付けラボの二人。今柴セキュリティ部長に連れられ大阪まで骨格診断3級を取りに行くの巻(え、四年前くらい?)
まあ、とはいえ、云十年【ファッション迷子】を自称してきた私ではありますが、
骨格診断やら、カラー診断やら、クローゼットオーガナイザーによる数々のレクチャーなどにより、
ここ近年、なんとなくイイ感じに「わたしテイスト」が定まってきているような気はしています。
自然体でファッションを楽しめるようになった・・というか、
あまり、人目を気にしなくなったってのもあるかもね。(ハウルの動く城ソフィ効果ともいう。)
■似たような服が多くて、どれも「着る」
ただ、自分軸が出来てきたのはいいが、そのぶん
「似たような服」を何枚も持っている・・・という、
これまたありがちなミスはしでかしています。
去年は体のラインを隠したい欲求と、ビッグシルエットの流行で
心そそられるゆったりセーターをいくつか購入していました。
そして、それ以前に持っていたセーターも、やはり気に入っているから捨てられないという💦
着るならいいじゃん、とも思うけど、
セーターって「収納場所を取る」んだよね💦
■片付けのプロとして「一軍だけを着る」をやってみる。
だから、収納スペースに全てが入りきらないという
ダサい事態に陥っていて、
さらに違う場所に置いたセーターの存在を忘れるという
なんとも収納のプロとしては、とっても恥ずかしい事になっているのです。
ですので、今年は心を鬼にして、
「一軍だけを着る」という事を徹底してみたいと思います。
「好きだけど登場頻度が3位以下」みたいなセーターを
ちょっと封印してみようかと。
どこまで少ない枚数で冬を乗り越えられるか、
今期は実験してみよう。
後は「新しい服を買わない」チャレンジ、また懲りずにやってみます。
だって、セーターはもう、これ以上買っちゃだめでしょ💦
服を買わなかったら、結構お金浮くよ~✨
その浮いたお金で何を買おうかな♡
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理
★脱力系ライフオーガナイザー 竹内真理の素顔★
インテリア業界に関わり続けて約四半世紀。独立して片付け(ライフオーガナイザー)の道に進む。ニックネームは「まりお」。
子供は2人すでに独立し、今は猫の「まめち」と気ままな2人(?)暮らしを満喫中のアラフィフ戌年生まれ。特技は空手、弱いけど酒好き。人生の一大イベントである「家作り」を通し、暮らしや家族、モノとの関わりにおいて、主体的に「幸せに生きる事」を選択する人を増やす事が私の使命です。
この記事へのコメントはありません。