ファッション迷子の奮闘記

【迷子あるある】服がたくさんあるのにいざとなると着る服がない理由とその対策

ファッション迷子あるあるシリーズ①

 

おはようございます!

あなたに片付ける勇気とHappyをお届けする
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

竹内真理のプロフィールはこちら

 

「次の週末のおでかけにはこのスカートを履いていこう✨」

 

と思っていたのに、いざとなると

 

「トップス何合わせよう」

「これ、トップスイン?アウト?」

「あら、アウターとスカートが色かぶってるじゃん」

「別アウターにしたら、このトップスの袖がデカすぎてごわごわしちゃう」

「あ、このスカートにはパンプスを合わせたかったのに、よく考えたらたくさん歩くからキツイわ」

 

などと、どんどん問題が勃発してきて、

あげく、

はこうとおもっていたスカートをチェンジするはめになる・・・・という

本末転倒な事を繰り返した経験はありませんか?

 

 

 

わたしはあります。

 

そんなコーデの不具合が起きるからこそ、

さらに服が増えて、しかも着る服がない問題がまた増える。

これ、解決する方法ないのーーーー???

 

 

というわけで、今日は服がいっぱいあるのにコーデが組めないという問題について考えていきたいと思います。

 

服はたくさんあるが、コーデを組むときいつも悩む

✅何を合わせてもどこかミスマッチ

✅悩んでいるうちに嫌になってくる。

とお悩みのあなたにピッタリの内容となっています。

ぜひ今日も最後までお付き合いくださいね✨

 

 

 

公式LINEアカウント登録で毎月手描きニュースレターが届く!

 

■服の「自分テイスト」が決まっていない

なんかかわいくなーい?フリルがついてておしりも隠せそう。

 

まず一つ目はこれ。

「自分テイストが決まっていない」事。

 

インテリアもそうだけど、

テイストが違うものを組み合せるのって単純にムズカシイ。

ダメな訳じゃないんだけど、バランスよく違和感なく合わせるのは達人の技なんよね。

 

だから、私らみたいな「ファッション難民」レベルのやつは

「自分テイスト」をはっきり理解してコーデにのぞまなければならない。

 

ちなみに、私の場合

ここ一年くらいで増え始めた

・古着カジュアル

 

今まで持っていた

・キレイ目テロテロ服

・普段着用チープカジュアル(まさにファストファッション)

を四苦八苦して組みあわせている感じ。

 

 

自分テイストを統一するってゆーても、

TPOもあるから一つじゃ無理で

・古着カジュアルでオトナかっこいいを目指す

という軸を中心に

・無難なキレイめテロテロ

も少し改まった場所用に置いてあるという感じ。

 

逆に手放したのは、「短期的流行を追いかけた女子っぽ系」。

もうね、ソーユーノニワクワクスルノやめたの。

 

私はカッコイイオトナ女子を目指す。

 

 

 

■「これとこれは合わせてはいけない」という思い込みが多すぎる

このフリフリトップスに何を合わせたらいいの?

 

あと、思うのは「これとこれは合わせてはいけない」という思い込みが多すぎるって事。

 

中途半端に知識を入れたのがいかんのか

それとも、

脳に柔軟性が無くなってきているのか・・・

 

 

で、

使いこなせていない服をなんとか再利用しようと

おしゃれ神セブンのマイ娘にアドバイスをもらったら

 

あっさりと手持ちの服を組み合わせて、

今まで私が考えたことなかったようなコーデを組んでくれた。

 

「な・・・なんで今まで、私はそれを考えもしなかったんだろう」と思うが

おそらく、私は発想にかなり制限がかかっているんだろうな。

 

そんな事もふまえて、「服は簡単に捨ててはいけない」と思うワケよ。

プロに見てもらえば、コーデしだいで復活する服は山のようにある。

 

 

 

 

■体形コンプレックスと完璧主義

 

ただし、どんなにプロに頼んで素敵なコーデをたくさん組めたとしても

自分の中に「体形コンプレックス」が隠れていると

また別の場所で制限がかかってくる。

 

例えば、

「このブラウスの中にタートルネックを着て、抜き襟気味に着ればいい。」

というアドバイスも、

私にタートルネックへの抵抗があれば叶わなかったわけだし

 

スカートインできるかどうか

でも、またコーデは変わってくる。

 

 

 

オシャレバランスをとるか

ウエスト隠したい欲求に従うか・・・は

まさに「自分次第」。

 

 

 

■まとめ クローゼットの扉は『心の扉』でもある。

とまあ、私もかなりの「ファッションこじらせ女子」だから

私のまわりの「おしゃれ神セブン」を、いつも困らせているのです。

 

でも、おしゃれな友達がまわりにいれば、

いつも自分の思い込みに気づかされます。

 

 

 

自分の世界を狭めているのは自分だなあっ・・・・

 

 

 

ファッションセンスって、一朝一夕に身につくものじゃない。

 

でも、

服を通して、「めちゃくちゃ自分を見る」

からこそ、次のステージに上がれるのよね。

 

今まで見ているようで見ていなかった

「自分」のよいところも悪いところも、

受け入れて、そこから「どうするか」。

 

 

少しずつ自分の世界の扉が開いてきたと思うよ。

クローゼットを最適化して、私は新しい自分になる!

 

 

というおしゃれ迷子歴50年の私と、

強力なサポーター「おしゃれ神セブン」が

あなたのクローゼットの最適化をお手伝いします。

 

生まれてこの方ずっとおしゃれが大好き!

みたいな人では寄り添いきれない「おしゃれ迷子の闇」を

私と一緒に解きほぐして、

あなたの心の底にある「こうなりたい」を

クローゼットから見つけ出しましょう。(2023年春分の日公開予定)

↓↓↓↓↓

ファッション迷子限定!自己肯定感upupオンライン講座【クローゼット編】やります。

 

 

 

 

✅散らかった部屋でもやもやしながら暮らすのがストレス

✅でも、片付けのサービスを受けるのは嫌だ

✅でも、一人じゃ片付けが進まない。

✅今年こそ「片付けが出来る自分」になりたい!

そんなあなたに

 

片付けに挑戦できる勇気を3つのステップであなたに無料でプレゼント✨。今すぐ画像をクリック(^^♪

↓↓↓↓↓

大容量無料部分読み放題は今だけ!片付けられない原因の「あなたの中の敵」をやっつけろ!

 

 

 

そんな気分のあなたにはこちら↓

心が軽くなるお気軽オンライン相談(1時間5000円)もおススメです。

トップページを新設!ぜひ遊びに来てね✨レッツ画像をクリック✨

片付け・引っ越しアドバイス・インテリア・家作り相談。各種

ファッション迷子に終止符を打つためのたった1つの方法前のページ

あなたが不幸なのは「他人軸」で生きているから次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. ファッション迷子の奮闘記

    春服4点買いで罪悪感にさいなまされる!?2021春アラフィフファッション迷子の奮闘記

    ファッションなぞ語れる私ではありませんが、同じように迷えるファッション…

  2. ファッション迷子の奮闘記

    「好きな服を着る」と「似合う服を着る」どっちがいい?

    先日ちょこっと参加した香川のカラーシェイプの先生・小川智恵さんの「ファ…

  3. ファッション迷子の奮闘記

    【ファッションコンプレックス】「安心の黒い城」を出て冒険の旅に出る。

    母キヌヨの「服に対するコンプレックス」が自分と同じだった件について。…

  4. ファッション迷子の奮闘記

    50歳を超えたら自分なりの「ファッション哲学」を持て。

    おしゃれ迷子歴50年の私が今思う、自分なりの「ファッション哲学」とは。…

  5. ファッション迷子の奮闘記

    人をうらやむのはだめ。自分を好きになるの。

    「みんな自分なりのやり方で輝いているのよ。人をうらやんではだめ。自分を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 未分類

    【TOLAND VLOG】徳島から参加‼️グレイトラックフェス体験記
  2. 家庭科・エシカル消費

    エンプティカロリーと「服買いすぎ問題」と満足できないマインド
  3. 子供のお片付け

    「子供を王様にしない。」境界線と、5歳児リビング卒業チャレンジ!
  4. ライフオーガナイズとは

    ライフオーガナイザーと整理収納アドバイザー、学ぶならどちらがおすすめ❓
  5. メンタル

    【めんどくさいの壁】現実を動かす「ほんの小さな2つのヒント」
PAGE TOP