家作り

収納ボックス「入らない!」あるあると、予備知識

綿密に収納プランをしたのに、ちょっとの差で計画していた収納ケースが入らない・・とか、辛すぎる。
そうならないための、私の失敗大公開。

■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■

エクリュプラスのライフオーガナイズサービス詳細はこちらから

 

 

こんばんは(^^♪
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

今日も張り切って昨日の続き!

昨日、大きな部屋の収納部分を立体的にグリットとして考える・・・という話をしました。収納には高さによって使いやすい一軍グリッドと、ちょっと腰が痛かったり、脚立が必要な二軍グリッドがある・・という事でした。

プラン前オーガナイズ「グリッド化して考える」

今日はそのゴールデンゾーンにある一軍グリッドの中に、また小さなグリッドを入れていく・・という考え方。

■半間(910グリッド)の収納にはどんな収納ケースが入る?

小物収納ケースは幅が25センチから28センチくらいの事が多い。

よく収納ケースがぴっちりと並んでいるような写真、ありますよね。

8割収納・・とかいいつつも、隙間がなく並んでいる様にうっとりするのは、これ、日本人の気質なのかしら。

まあ、とにかく、どうせオーダー収納にするならば、無印良品の収納ケースとか、きっちり並ぶようにプランしたい・・・という気持ちになります。

 

無印良品などの収納ボックスは、基本的にグリッドの寸法を頭に入れて作られているから、けっこう何も考えずとも、きれいに収まる事が多い。

とはいえ、やはり何事もギリギリ寸法は怖いです。

グリッドが図面上910であったとしても、実際にモノが置けるのは、壁寸(130くらい?)を引いた寸法になります。

910-130=780(←有効寸法)

780÷3=260(←有効寸法内に3つ収納ケースを入れたい場合)

じゃあ、26センチの収納ケースなら三つ並ぶのねー✨

あっ、無印良品のカゴの幅は、ちょうど26センチ!ぴったりー♡

作り付け収納「はまらない」あるある

と、思いきや、ハマらない事があるんだよね・・・(´・ω・`)(←経験者)

 

作り付け収納の場合、固定だなならまだギリ大丈夫かもしれないケド、

可動だなの場合、棚受けがアームハングなのか、

こんなやつ。両サイドに壁が無いときにつける。幅には影響ないけど、ボックスの高さによっては奥行に影響を及ぼす可能性が。

横にレールがついてるタイプなのかによって、

この両サイドにつく棚柱のビミョーーーな厚みによって、ギリギリ寸法の収納ボックスが入らない!という事がある。少なくとも無印良品の幅26センチボックスは、910モジュールの住宅の半間収納にはギリギリでおさまらない可能性が大なんだよね・・・。

実際の有効寸法がすこしばかり違うのです💨

 

まあ、これは、私の少ない体験から割り出した事であって、棚柱をボードに埋め込むとか、なんやらかんやら別によい方法はあるのかもしれないし、

無印良品の棚には、問題なく収まるように作られているから、気を付けるのは住宅作り付けの棚のみでいい話なんだけど。

 

まあとにかく、ボックスの大きさと収納デザインって、予想外のハプニングが起きる。失敗の数だけ、知識が増えるっちゅーやつやね・・・(´;ω;`)

 

 

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理

インスタも頑張っております。フォローよろしくお願いいたします✨

エクリュプラスのピンタレストはこちらから( *´艸`)

お問い合わせ・アクセス

■お問い合わせ・アクセス

※「片付けモードに火が付いた!」というお急ぎの方はお電話でも(^^)/ ☎090-5575-9142

 

・サービス申込みがよくわかるページ

「片付かない」問題を解決に導く今までに無かった新しい選択肢「ライフオーガナイズ」

・ライフオーガナイズって何?

「ライフオーガナイズ」っていったい何?についてしっかりと解説してみました。

プラン前オーガナイズ「グリッド化して考える」前のページ

「ダイエットとお片付けの共通点」とPDCA次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. 家作り

    失敗の連続で上手くなる!パースも、片づけも。

    たま―に入ってくる広告用スケッチパースの仕事。時間が空くだけに…

  2. 家作り

    「子供の遊び場」考えて家を建ててる?

    片づけの悩みの上位三位に必ず入っている「子供のおもちゃが片付かない問題…

  3. 家作り

    【建築系ライフオーガナイザーのつぶやき】工務店・設計士のオジサマには聞かせたくない秘密の話

    今日もゆるやかに、モノ申す系ブログ。■徳島・脱力系お片付け・ライフ…

  4. 家作り

    家づくりの失敗シリーズ3【収納扉・リビング広さ・部屋の家具配置編】

    まだまだ続くよーーー!■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー…

  5. 家作り

    お客様の「こうしたい」を具体化する「ライフオーガナイズ」のお片付け

    家を建てたい。リフォームしたい。そんな時はまず、工務店さん等に行きます…

  6. 家作り

    プラン前オーガナイズ「グリッド化して考える」

    一軍と二軍を分ける意味はコレ。■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. パートナーシップ

    片付けに乗り気じゃない旦那様を動かすための3つの方法
  2. メンタル

    「他人からの言葉の攻撃」を気にしない強い自分になる方法
  3. お片付け

    片付けが好きになる魔法①
  4. 未分類

    【夢を叶えるお片付け】願望実現のための三つのリアル・キーワード
  5. 子供のお片付け

    【子供のおもちゃの収納】諦めモードのあなたに送る「片付け」初めの思考の整理ステッ…
PAGE TOP