お片付け

【小さな事こそ大事】なんとなく部屋が散らかってくる人の特徴3選

始まりは小さな事。

 

おはようございます!

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

竹内真理のプロフィールはこちら

 

ダムの決壊も、はじめは蟻があけた小さな穴から・・・・と言われていることをご存じですか?

 

ハリケーンのきっかけも、地球の裏側の蝶の羽ばたきという言葉(バタフライエフェクト)もあるように

実は「小さな事」には侮れない大きな力があるというのが、私の持論でございます。

 

で、それはもちろん、片付けにもいえること。

 

片付けられない、

もしくは、なんとなく、いつもすっきりは片付いていない・・・という方の

特徴を今日は三つご紹介します。

 

あなたがもし、このいずれかに当てはまっていたら、

ちょっと意識して習慣を変えてみてください。

きっと暮らしがスッキリし始めると思います。

 

 

公式LINEアカウント登録で大好評小冊子「収納図鑑」PDFが無料でもらえる!【やり方】①メールフォームの「収納図鑑希望」をクリック送信 ②公式LINE登録、メールアドレスのお名前をコメントに送信 ③こちらからあなたのメールアドレスにPDFを送ります。【冊子のプレゼントは終了いたしました」

 

■小さなモノの置き場が決まっていない。

小さなものが、いろいろと混ざっていると、もうそれだけで嫌になる。分けよう。分けてしまおう。じゃないと、ムリ。

 

 

そんなに散らかっているわけではないが、

なんとなく「雑然としている」という方の特徴は

 

この「小さなもの」の定位置が決まっていないという事なんよね。

 

キッチンカウンター、リビングテーブル、ダイニングテーブルの片隅に、

常に何かの小物が乗っかっている・・・というパターンのほとんどは

この「小さなもの達」が原因で起きています。

 

文房具、薬、ケアアイテムなどの、ちょっとした小物たち。

「いつも使うから」と、手元に置いておきたい気持ちはわかるけど、

 

ちょっと、じっくりと一つ一つを見てみて?

それらって、全部、毎日使うモノなんかな?

 

 

 

使っているから手元にあるのは全然OKです。

せめて、しょっちゅう使うモノ以外は、定位置にもどそうや。

 

 

 

 

リビングテーブルの上にある時は、

小物たちにとって「出稼ぎ」みたいなもの。

 

ちゃんと片付けようとしたときに、

きちんと「帰る場所」が存在するように、

それぞれの小物に「本籍」を与えてあげましょう。

 

 

例えば

クリップや、輪ゴムレベルの小物にも、

戻るべき定位置を。

 

超地味な話だけど、

これ、鉄則です。

 

 

 

■大事なモノと、そうでないものを「とりあえず」ひとまとめにする癖がある。

母キヌヨの「混在しがちな小物たち」に定位置を作った状態。 その後、使い勝手を考えて黒いBOXの蓋は撤去した。戻しやすさ重視。

 

 

先ほどの話にかぶる所がありますが、

「とりあえず」と定位置じゃない場所に片づけちゃう癖があるというのは、

ある意味「きれい好き」の人ほどやりがちな事ではありますが、

 

これ、結構、やってはいけない事です。

 

使っている場所に点在している「小物群」。

片付けるのなら、ちゃんと定位置に戻してほしい。

すぐに戻せないなら、せめて、手に届く範囲で定位置に近い場所に移動させる方がマシです。

それを何回か繰り返せば、いつかは定位置にもどるから。

 

 

かたまりになって混在している小物ほど、

あとから一つ一つ定位置に戻すのが嫌になる。

 

 

やはり、片付けは「小さな事からコツコツと」なんだよね。悲しいかな。

楽な道は・・・・無いんだよ・・・・。

 

ごめんね。夢が無くて。

 

 

■「あとで」が口癖

はー、疲れた。とりあえず一休み・・と言いたいところをぐっとこらえて、戻すべきものは即戻す。これが出来たら片付け名人に一歩近づく。ポイントは、そんな状態でも定位置に戻せるくらい、楽な収納方法を考える事。

 

小物に限らず

全ての片付けに言える事だけど、

「後回し癖」がある人は、片付けはどんどん難易度が高くなります。

 

ポストに届いた書類の確認も、

脱いだ服の片付けも、

帰ってきた時のかばんの中身の整理も

 

「ちょっと休憩してから後でやろう」と思ってしまう人・・・・

それが散らかりの原因なんよ・・・・・。

 

 

片付けを楽したい人は、

その「後で」のクセをやめたら、世界が変わる

 

ちょっとだけ、「今すぐ」処理を目指してみよう。

なんなら、書類だけでもいい。

 

ちゃんと出来ている自分が、きっと誇らしくなるくらい、

不思議と片付けスイッチが入るから。

 

楽をするなら「収納方法」で。

行動はあくまで「即片付け」を目指す。

 

 

 

■まとめ

 

・小さなものほど定位置を作る。

・とりあえず片付けをしない

・後回しぐせをやめる

 

今日はこの三点についてお話しました。

ちょっと耳が痛い話だったかもしれないけど

片付け上手への道は、こういう小さな事が何より大事なんだという事をお伝えしたかった。

 

100均の収納グッズセレクトも大事だけど、

結局、そこにモノが戻らないと、意味がないからね。

 

 

 

「ここかわ」

✅ファッション迷子から脱出できない。

✅自分のルックスに自信が持てない。

✅本当は自信あふれる素敵なオトナ女性になりたい。

そんなあなたへ

「8つのワークと個性分析であなたのコンプレックスを解析&最強厳選クローゼットを構築する本気の長期サポートオンラインコンテンツ」

まずはこちらの画像をクリック
↓↓↓↓↓

「ここかわ」お問い合わせお申込みは公式LINEからがおススメです。→→→エクリュプラス公式LINEアカウント

 

 

 

 

 

 

トップページを新設!ぜひ遊びに来てね✨レッツ画像をクリック✨

片付け・引っ越しアドバイス・インテリア・家作り相談。各種

「立ち止まる時も必要」と自分に言い聞かせる。前のページ

高校生に対する「家事」の教え方次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. お片付け

    【命を守る片付け】火災の被害が多いのは散らかった部屋❗️❓災害の時に家族を守れるのは日常の整理整頓

    地震によって火災が起きるのは知っていたけど、まさか津波の被害でも火災が…

  2. お片付け

    片付けの悩みの原因の一つは「金儲け至上主義」かもしれない説

    子供たちの年末年始の帰省。掃除したり、お布団を整えたり、ご飯の準備をし…

  3. お片付け

    全出ししなくちゃ片付きませんか?

    【全出ししましょうとテレビや雑誌には載っていますが、無理にやらなくても…

  4. お片付け

    水切りカゴを使う?使わない?イマドキ整理術の疑問に徹底反論

    あなたはキッチンの水切りカゴ、必要?ちなみに私は使ってる。…

  5. おうちのカタチ研究室

    「あの人には出来るのだから、私にも出来るはず」素敵収納にのめり込む心理と心の穴

    連日似たようなネタでスンマセン。マイブームの波に素直に乗るタイプ。…

  6. お片付け

    狭さを克服しスッキリみせる5つのポイント

    こんにちは(^^)/徳島お片付けラボエクリュプラス竹内真理…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. インテリア

    「仮住まいだから愛着がわかない」?
  2. ライフオーガナイズについて

    お客様のご感想と「片づけ整理収納のプロ名鑑(仮)」
  3. お片付け

    本を読んで片付けられるようになりますか?
  4. おうちのカタチ研究室

    家作り「あーっ!失敗した」の声に答えていくシリーズ1
  5. メンタル

    「誰かのために」という感情の表と裏~「心配」不要論~
PAGE TOP