お片付け

本を読んで片付けられるようになりますか?

世の中にあまたある「収納本」。本屋に行くと恐ろしいほどの片づけにまつわる本が並んでいるけど、どれを選べばいいの?そもそも、本を読んだくらいで片付けられるようになるの?

■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■

エクリュプラスのライフオーガナイズサービス詳細はこちらから

 

 

こんばんは((+_+))
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

もう年末ですね。今日は家の周りの蜘蛛の巣を払い、リビングのクローゼットをちょこっと整理して、

氏神様に新しいお札をもらいに行ってきました。

 

どんな収納場所も、しばらく整理しないとそこそこいらないものが溜まってくるものです。

気になりだしたら、ちょっと全出しして、見直し

 

一か所ずつ出来るのは、だいたい収納場所の役割が決まっているから。

普段のオーガナイズ作業でするような、モノの大移動をしなくちゃいけないような本格オーガナイズは、いったん仕組みが出来ていれば、そうそう必要じゃなくなります。

 

で、今日の本題、「本を読んで片付けられるようになりますか?」

なんですが、ばくっと単純に答えるとしたら「すぐには無理」だと私は思っています。

 

■すぐには無理な「収納本の効果」

読んですぐに片付くかといえば、片付かないだろう・・と言っているだけで、良い本はたくさんあります。

それぞれの本の神髄まで理解する事が出来た時に、気が付いたらお部屋も片付いている・・みたいになるのかもしれないし、

憧れた写真の収納アイデアを真似しているうちに、自分でもアイデアが出せるようになるかもしれない。

 

ただ、本当に空間をどう使ったらいいか、頭の中の整理がついていない状態で、きれいな収納アイデアがのった本を読んでも、スポンジケーキの焼き方がわからないのに、クリームの絞り出しテクニックを学ぶようなもので・・・

イマイチなのではないかと。

本当は片付けがマジでやばい人こそ、文字ばっかりの片づけ本のほうを読んだ方がいいと思っているんだけど、私たちはどうしても、「わかりやすくてキレイなもの」のほうに吸い寄せられちゃうから・・💦ねえ。

 

■収納本は「こうなりたい」憧れのイメージを明確にするために使うもの

 

ちなみに私も今までたくさんの収納本を買ってきました。

インテリアコーディネーターになって、家作りに関わるようになってからは「仕事のため」と思ってさらにいろいろ買いましたが・・

一番私に影響を与えた本は、そう何冊も無いのです。

その中でも今改めてみたら、かなり今の暮らしに影響を与えてくれたな・・と感じる本はこれ一冊でした。

 

■リビングの大きな鏡のアイデアは横森理香さんの「横森式シンプルシック」から

この三冊は見つけた時「おおっ」と思った。一番手前が「横森式シンプル・シック」

写真がきれいで読んでいて楽しい本はたくさんあるけど、実際に自分の暮らしにアイデアを取り入れた確率がめちゃくちゃ高かったのは、実はこの古い文庫本でした。

我が家に大きな鏡があるのは、まさにこの「横森式」のアイデアに憧れたから。

もう15年以上も我が家で活躍している大きな鏡。ここまで大きな鏡をリビングに置いてある家って、実はあんまり遭遇したことが無い。ダンスをする娘の役に立つのはもちろん、服のコーデのバランスを見たりするにも便利だし、なにより部屋が広く見える。

 

あとはこちら、リビング大型収納。家作りの時にふっと思い出し採用。

我が家のリビングの大型収納はこちらのアイデア。これがあるだけで、散らかりにくく片付けやすい。この一枚の写真が私の暮らしを変えた・・と言っても過言じゃない。

 

そのほかにも、ちょっとした小物のセレクトや、暮らしのヒントが若かった頃の私に超ヒットしたんですよね。

しかも!今気が付いたけど

左から五行目の下の方。

2002年に出ている本なのに、「オーガナイズ」という言葉を使ってる!

で、さらに私、そのページを折り目までつけているという・・・。運命。

 

横森さん自体はまあまあ辛口の文体だけど、その時代に一般的に流行っていた甘目のカントリーとか、モダンテイストには一切走らず、

東京のちょっといい店にしか置いていないような「モノ」のセレクト眼は18年たった今見ても、そんなに古く感じない。伝統的な日本の小物だったり、海外からの輸入ものだったりするからか・・・。

やっぱ日常的に使うモノって、ずーーっと長い時間共に暮らすから、流行ものじゃないあたりから探してくるほうがいいな、とつくづく思うね。

 

■片づけは「モノとの付き合い方」だから

この状況からどうすればいいか・・なんて、素敵写真満載の本にも「分けましょう」としか書いていないと思うよ。「もしくは捨てましょう」とかね。結局ベースを整えるのに楽な道ってない。残念ながら。

 

結局、片づけは「モノとの付き合い方」だから、このように「わ✨素敵」と思えるライフスタイルの先輩を見つけるっていう意味で、収納本は役に立つと思う。

 

しかし、本当の意味で

何をあなたが選び、どう暮らしたいのか。

そんな答え、どんな本にも載っていない。

 

たくさんある情報を取り入れ、消化し、無意識の中まで落とし込めたものだけが、あなた流としてアウトプット可能になるのです。

 

え・・・そんなたくさんの本を読んで消化して、、、なんて、無理?

 

うん…私も、正直無理だと思うんだ・・・(´・ω・`)。

 

だから、無理だと思ったら、本を何冊も買ってきて読む時間を、オーガナイザーに投資するほうが、ぐんと効率的かつ効果的だ・・・と思います。

それは別に商売的に言っているわけではなくて、本当に、そのほうが早く突破できる。

 

突破して道さえ見えれば、あとはお気に入りの収納本を片手に、ボックスを買ったり100均に行けばいい。

ライフオーガナイザーの活用法とは、その収納本を生かすための、ベースづくり。

壁紙を貼る前の下地パテみたいなものです(わかりにくい)から、全くの別モノだと思っていただいて、状況に合わせてご利用いただければと思います(^^)。

 

 

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理

■お片付けサービス、その他のお問い合わせはこちらからどうぞ(^^。⇒メールフォーム

 

 お問い合わせ・アクセス

■お問い合わせ・アクセス

※「片付けモードに火が付いた!」というお急ぎの方はお電話でも(^^)/ ☎090-5575-9142

 

・サービス申込みがよくわかるページ

「片付かない」問題を解決に導く今までに無かった新しい選択肢「ライフオーガナイズ」

・ライフオーガナイズって何?

「ライフオーガナイズ」っていったい何?についてしっかりと解説してみました。

お茶の水女子大学でオーガナイズを叫ぶ!?(マジか)前のページ

■「現状維持はスタートしないスーパーマリオ」説次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. お片付け

    「人が来るから片づける」を考える。

    本当は短くお役立ち情報を書くようなブログを書きたいのだけど、ど…

  2. お片付け

    バリエーションの呪い 食器編

    前回に引き続き、日本人が陥る「バリエーションの呪い」今回は食器…

  3. お片付け

    片づけた後に「意識」が変化する3つのポイント

    こんばんは、徳島お片付けラボエクリュプラス竹内真理です。一…

  4. お片付け

    今年の春分3月20日にロケットスタートを決め込むために真っ先にやるべき事

    捨てなくていいっていつも言っているくせに。■徳島・脱力系お片付け・…

  5. お片付け

    クローゼットがスッキリしない原因の99パーセントはコレ

    着ない服が混ざっているというか、着ている服が手前にしかない、というか。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. メンタル

    自分をちゃんと守ってあげられる「強さ」を身に着ける
  2. パートナーシップ

    夫婦でケンカせずに片づけを進めるのが難しいと感じる理由
  3. お片付け

    変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援
  4. 家作り

    【家作り】「片づけの専門家」を交えて収納プランニングを決めていく時代の到来
  5. インテリア

    23歳娘の子育てスパルタ否定論と「片付けで思考力アップ」
PAGE TOP