メンタル

女性はしなやかに強くあれ~ライフオーガナイズの思考の整理と「自分軸」~

他人の言葉にすぐに影響を受けてしまう人へ。

■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■
サービス詳細はこちら

\\\✨  家作りスキルアップコミュニティ「おうちのカタチ研究室」ぜひご参加ください♡  ✨///

「愛ある」家作りのためのセカンドオピニオン「うちカタ塾」。片づけのプロの視点でこれからの家作りを考えます。

 

こんばんは

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

 

 

人から言われた言葉に影響を受ける事ってあります。

「あなたってこうよね」と言われたら

「そそそっ・・・💦そうなのかな💦(直さなきゃ)」

なんて、すぐに思ってしまって、自分軸ぐらぐらだった過去の私は

 

例えるなら、警備員のいないビル、

かさぶたが取れたばかりの傷口。

 

相手の言葉が良くも悪くも「すこん」と心にダイレクトに入り込んでしまうので、

攻撃をもろに食らってしまうのです。

 

■「片付けも出来ないなんて努力が足りないだけだ。」

もし、心を開いたままでガードをかけていなかったら、

「片付けも出来ないなんて努力が足りないからだ」といわれたら、

今まで以上にあなたは努力して、なんとか片づけられるようにするかもしれません。

 

そして、もし、それでも出来なかったら、

「まだまだ努力が足りないからだ」と頑張り続け、

片付けられない自分を責め始めるかもしれません。

 

 

ただ、その相手の言葉って、本当に「ほんと?」

 

「片づけが出来ないのは努力不足だけが原因なのかな?

 

■その意見を受け取るか受け取らないか・・・は、自分が選べる。

私が思うに、

「片付けが出来ないのは努力不足」というのは一つの真実かもしれませんが、

ごく一部でしかないとも言えます。

 

裏側にどんな事情があって、

その定義があなたに当てはまるかどうか・・・は、相手には情報が少なすぎてわからないものです。

 

もしかしたら、昨日まであなたが病気で寝込んでいたかもしれないし、

そもそも散らかっているのではなくて、それが本人にとって一番使いやすい状態かもしれない。

 

あなた以上に、あなたの事をしってる他人はいないのですから、

人に何を言われようが、

自分だけは、自分の味方になってあげないとね。

 

人の部屋について、「片付いていない」などと

表面的な事柄しか見ずに決めつける信憑性のない「言葉」

スコン!と心の内側にまで招き入れる必要は無いのです。

 

心の外側にガードを張って、

受け入れる言葉をいったん精査してから、

信頼のおける意見だけを選んで内側に取り入れる。

 

心の免疫力を上げて、ネガティブウイルスをはじき出しましょう。

あなたに必要なのは、「愛」ある言葉だけ✨

なんでもかんでも聞き入れる事なんて、

無いんです。

 

 

 

 

 

徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理

■お問い合わせ・アクセス

★脱力系ライフオーガナイザー 竹内真理の素顔★
インテリア業界に関わり続けて約四半世紀。独立して片付け(ライフオーガナイザー)の道に進む。ニックネームは「まりお」。
子供は2人すでに独立し、今は猫の「まめち」と気ままな2人(?)暮らしを満喫中のアラフィフ戌年生まれ。特技は空手、弱いけど酒好き。人生の一大イベントである「家作り」を通し、暮らしや家族、モノとの関わりにおいて、主体的に「幸せに生きる事」を選択する人を増やす事が私の使命です。

 

【迷って決められない💦】優柔不断な自分と上手く付き合うためのライフオーガナイズの思考術前のページ

【忘れがち】「ずっと幸せに生きる」ための家に必須な条件次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. メンタル

    【プチ不良のススメ】「スッキリお片付け」と聞くと拒否反応が起きて苦しくなるあなたへ。

    「スッキリ」「ラベリング」「定位置に戻す」などの言葉を聞くと拒否反応が…

  2. メンタル

    「他人からの言葉の攻撃」を気にしない強い自分になる方法

    人にあれこれ言われて批評されるのって、こわいよね。どうすれば怖くなくな…

  3. メンタル

    自分らしさのヒントはあなたの部屋にある!?自分探しの旅を終わりにしてHappyな私になる方法

    「自分らしい生き方」ってなんだろう。自分軸を持つってどーゆーこと?今日…

  4. メンタル

    「住みこなすチカラ」について改めて考えてみた

    「住みこなすチカラ」はマイナスからゼロにするチカラの事。&nb…

  5. お片付け

    【防災の日】今日と同じ平穏な明日が来たら奇跡。危機的状況が訪れた時のために今できる事①」

    8月も終わり、今日から9月。子供の頃は、今日が死ぬほど嫌だったわー…

  6. メンタル

    強すぎる「こだわり」と50%最強説

    中途半端こそが最強であり、最も難しい事、という説。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 子供のお片付け

    無理くり!?「子供お片付け教室」と内在する子供たちの力
  2. 家作り

    カタチの有る無し【家作り】幸せのカタチ
  3. お片付け

    お金をかけずに洗面所を秒でスッキリさせるマル秘テクニック教えます。
  4. 家作り

    家づくりの失敗シリーズ3【収納扉・リビング広さ・部屋の家具配置編】
  5. 数秘術

    【捨てる捨てないチェックでわかる】理想の暮らし方パターン②「収納達人タイプ」
PAGE TOP