メンタル

自分らしさのヒントはあなたの部屋にある!?自分探しの旅を終わりにしてHappyな私になる方法

「自分らしい生き方」ってなんだろう。自分軸を持つってどーゆーこと?今日はこの難題にレッツチャレンジ!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

おはようございます!

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

竹内真理のプロフィールはこちら

 

家庭科の教科書の中に「自分らしい生き方と家族」っていう項目があるのをご存知ですか?

それも、なんと第一章に!

え、ちょっと、大人でもイマイチわかっていないんですが・・・自分らしいってコト。

もちろん教える私も、わかっておりません!

 

さあどうする?

今日も一緒に思考の整理をしてみましょう(読者を巻き込むスタイル)

 

というわけで今日のブログは

✅自分らしいって何か自分らしいのかわからない。

✅いつも他人軸で動いている気がする。自分軸のある人間に憧れる。

✅自分らしくのびのびと幸せに生きたい。

そんなあなたが、なにかヒントが見つかるかもしれないし、

見つからないかもしれないけど

なんとなく考えるヒントになればいいなというブログです。

ぜひ今日も最後までお付き合いくださいね✨

 

 

 

公式LINEアカウント登録で毎月手描きニュースレターが届く!

 

■自分らしくない状態とはどんな状態なのか考えてみよう。

とりあえず、自分らしいってのがわからないなら、

まず「自分らしくない」事をピックアップしてみたらどうでしょう。

 

わたしならば

・自分の考えを押し殺して他人の考えに従い行動する事

・非効率で意味が感じられない仕事を改善せずにやり続ける事

・私の行動を否定し自分のコントロール下におこうとする人と一緒に過ごす事。

 

うわあ、なんか私って自分で書きつつ

つくづく社会不適合者。

もちろん、ある程度適応は致しますよ・・・少しはね。

 

あとは、

・目立つ自己主張をしなければいけない状況は苦手

・他人を蹴散らして勝つ事を求められる状況も苦手

・ごちゃごちゃしたインテリアや服は苦手

・スッキリ何もなさすぎるインテリアも苦手

・人と同じ格好ははずかしい

・人と違いすぎる格好もはずかしい

・一人の時間がほしい

・一人でずっといるのはさみしい

 

書けば書くほど、なんかわからなくなってきました。

 

 

■自分は何を喜びとしているのか考えてみよう。

自分の力を活かしながら、気の合う仲間と助け合って動きたい。

 

まあでも、嫌な事を書き連ねたら

わたしの求めている事もなんとなく浮かび上がってきました。

 

わたしは

「人から必要とされる人間でありたい」んだな。

 

何かの役に立たないと、自分には存在意義がないと思っているフシもあるっぽいけど

今はそう思っているから仕方がありません。

 

そういう面で言えば、私の願望はめちゃ他人軸です。

だって、評価基準が他人にどう思われるか・・・なんだもん。

どうなん、これ。

 

 

 

■「自分らしさ」は相手によって変わる

弟にはひどくても、女の子にはやさしい。

 

多くの人が他人軸になるのは

人には所属欲求があるから

ある程度は仕方ないという事がわかりました💨

 

生きるためには人と関わらなきゃいけないから、

自分らしさなんてものは、人の目を通したものであるから

相対している人によって自分らしさは変わっていい

 

 

友達の顔

妻の顔

母の顔

 

それぞれのバージョンで「自分らしさ」があって当然で

そもそもなんで「自分らしさ」なんて探しているんだけっけか?

 

 

■あなたの部屋の中に良くも悪くも「自分らしさ」のヒントがある

ま、しいて言うならばこの「自分らしさ」論争は

自分の内側の声をちゃんと聞いてあげて

自分をちゃんと大事にしているかっていうところにポイントがあるのではないかと思う。

 

嫌な事を嫌だと

自分の気持ちを押し殺さず、適度に主張できているか。

相手が自分の事を尊重してくれていない行為に、ちゃんと気が付けているか。

自分が自分自身をちゃんと大切に扱っているか。

 

 

それはあなたの部屋を見た時に

如実にわかる事でもあります。

 

 

あなた自身がちゃんと自分を大切に出来ていたら、

部屋はそこまで乱れません。

 

好きなモノをお金をかけてちゃんと手に入れて、

それらのモノを大切にして、

部屋を清潔に保って心地よい空間を作り、

あなたやあなたの大切な家族の身体を癒す。

 

部屋はとてもプライベートで

ほとんど家族以外の他者が立ち入らない空間だからこそ

部屋にあなたの本当の姿が映し出されやすい。

 

 

 

 

■まとめ 「自分らしさ」を好きにデザインする。

 

と言う事で、自分探しなんかしなくても、部屋を見れば自分がわかります。

 

そして

もし、自分を大切にしていない事に気が付いたなら、

いくらでも変えていくことが可能です。

 

例えば

部屋にイマイチ好きじゃないモノが溢れているなら

自分の事を好きになれるように、適度に努力してみたり、

 

他人との人間関係の中で疲れているなら、

完璧を目指しすぎてうまくいかない片付けのやりかたを自分流に変える事を許してみたりしながら

楽にいられる状況を見つけていけばいい。

 

 

たまごが先かニワトリが先か。

お部屋が先か、あなたが先か。

 

「自分らしい」を好きにデザインしましょう(^^♪

 

 

トップページを新設!ぜひ遊びに来てね✨レッツ画像をクリック✨

片付け・引っ越しアドバイス・インテリア・家作り相談。各種

モノの定位置を決める秘訣は「わがまま」❗️❓自分軸と片付けやすい部屋作りの関係性前のページ

【捨て活&環境問題セミナー】「片付けで見つける世界の変え方のヒント」セミナーのご感想次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. メンタル

    いっぱいいっぱいで心に余裕のないときは

    こんばんはいっぱいいっぱいで心に余裕がない徳島お片付けラボ…

  2. メンタル

    そろそろ「誰かの正解」に振り回されるマインドから卒業しよう

    否定されたくない❓そんなこと、不可能だ。【…

  3. メンタル

    「ありのままを愛せない病」の原因と治療法

    おはようございます!「50%片付け」脱力系…

  4. メンタル

    考え無しに文句を言う「残念サイクル」から卒業するライフオーガナイズの「情報整理術」。

    マスク二枚にも、きちんとした理由があったみたい。■徳島・脱力系お片…

  5. メンタル

    50%最強説と笑顔のための「空白」

    最重要課題は完璧性より「笑顔」。↓↓↓3Dイラ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. インテリア

    【難解!】インテリア「テイスト」多すぎ問題
  2. ルイーズヘイ

    【ルイーズ・ヘイ】完璧主義マインドの仕組みがわかれば楽になれる
  3. インテリア

    「旦那の趣味のアイテムでインテリアが台無し!なんとかしたい💦」に対する回答例
  4. 子育て

    ディナーをご馳走してくれる素敵な息子の育て方
  5. 書類のお片づけ

    【常識を疑うシリーズ】書類の『立て型』ファイリングは本当に有効なのか(書類整理ま…
PAGE TOP