家作り

【忘れがち】「ずっと幸せに生きる」ための家に必須な条件

家を三回も建てられないから、だから「うちカタ」。

■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■
サービス詳細はこちら

\\\✨  家作りスキルアップコミュニティ「おうちのカタチ研究室」ぜひご参加ください♡  ✨///

「愛ある」家作りのためのセカンドオピニオン「うちカタ塾」。片づけのプロの視点でこれからの家作りを考えます。

 

こんばんは

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

 

2020年最後のうちカタ午前様ミーティングが終了しました。

2021年こそは、しっかりとしたビジネスの形にしていきたいと思っていますが、

これがまた、なかなか難しい・・・(-“-)。

なぜなら、「うちカタ塾」の事を

一言で簡単に説明出来ないからです。

 

 

今日のミーティングではっきりした

「うちカタ塾」の使命は

「自分らしくずっと幸せに生きるベース」としての家作りを見つけ出す

という事でした。

 

 

 

 

 

■ずっと幸せに生きるための家作りに「ライフオーガナイザーの経験」を生かす。

 

「ずっと」ですよ。

この「ずっと」が、なかなか出来ないんです。

 

「今」この瞬間だけではなく、

「ずっと」幸せに生きるんです。

 

具体的に言うと「ずっと」とは、今の子育て中だけではなく、子供が大きくなっても、

独立して夫婦二人暮らしになっても、老後も、ずっとです。

 

間取りがライフスタイルの変化に合わせられる、とか、

住宅ローンの負担が大きすぎない、とか

も大切だけど、

それだけではなく、

 

「ずっと幸せ」に生きるためには、

そこで生きる「家族」といい関係を築く事も不可欠な要素となります。

 

家作りの途中で、

言いたい事を言えず、不満を抱えたまま完成してしまったり、

 

または、家事負担がママだけにのっかかり、

いつしか片づけが滞ってしまって、お部屋がぐっちゃんぽ・・・

なんていう事態におちいってしまったら、

 

これまた「ずっと幸せな生き方」とは言えませんよね。

 

 

 

「ずっと続く幸せ」とは、

「家」というハードを中心とした、さまざまな要因のバランスが取れてこそ・・・なんですよね。

 

そこんところをうちカタは、

あらゆる家の片づけをしながら

家の作りや家族関係の問題を見てきたライフオーガナイザーとして

 

多くの人がやってしまいがちな「ミス」を事前に情報としてお伝えする事で、

「うちカタ塾」の塾生さんたちには、同じ過ちを繰り返さずにすむように、

様々な形で塾生さんたちのスキルアップをサポートします。

 

 

 

お伝えしたい事は山ほどありますが、

超絶眠いので、今日はこの辺で・・・💦

 

 

 

徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理

■お問い合わせ・アクセス

★脱力系ライフオーガナイザー 竹内真理の素顔★
インテリア業界に関わり続けて約四半世紀。独立して片付け(ライフオーガナイザー)の道に進む。ニックネームは「まりお」。
子供は2人すでに独立し、今は猫の「まめち」と気ままな2人(?)暮らしを満喫中のアラフィフ戌年生まれ。特技は空手、弱いけど酒好き。人生の一大イベントである「家作り」を通し、暮らしや家族、モノとの関わりにおいて、主体的に「幸せに生きる事」を選択する人を増やす事が私の使命です。

 

女性はしなやかに強くあれ~ライフオーガナイズの思考の整理と「自分軸」~前のページ

夢をあきらめずに家作りのコストを抑える方法次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. 家作り

    後悔しない家作りに「いまここ」の片付けが有効な理由

    こんばんは(^^)/徳島お片付けラボエクリュプラス竹内真理です…

  2. お片付け

    衣替えは年4回!?「セットパック」で簡単衣替え

    こんばんは家作り収納コンサルタント徳島お片付けラボ エクリ…

  3. 家作り

    【家作り迷子】これがわかれば幸せになれる!?「あきらめ」ポジティブ活用法

    新築計画中にいろいろと考えすぎてどうすればいいかわからなくなっている多…

  4. 家作り

    「一生に一度の家作り」「後悔しない家作り」のキーワードは出費を増大させる危険な呪文

    「おうちのカタチ研究室」のミーティングでは、毎回話す事がありすぎて困る…

  5. 家作り

    家作りの失敗ってぶっちゃけ、何?「片づけのプロが語る家作り講座」の意外な内容を大公開!

    片づけのプロが語る家作り講座だから、「便利な収納の工夫」を教えてくれる…

  6. 家作り

    【キッチン収納】オープン収納か、扉全隠し収納か。それが問題だ。

    キッチン背面収納はなかなか・・・これという解決策がないっちゅーか、なん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. お片付け

    キレイに収納されている事と、使い勝手の良さは別次元のお話。
  2. 家作り

    【家作り】収納のプロは見た!アカン間取りと散らかるパターン
  3. 家作り

    「子供の遊び場」考えて家を建ててる?
  4. 子供のお片付け

    子供の片付け教育「任せる」の落とし穴
  5. 賢い消費者になる

    【幸せな消費行動】あなたもお金も環境も全てを守る「賢い消費者」になる。
PAGE TOP