こんばんわ(^^♪
家作り収納コンサルタント 徳島お片付けラボ 竹内真理です。
今日も、新築準備オーガナイズをご依頼くださったお客様のお宅に、オーガナイズ作業に行ってまいりました!
とっても素敵なご夫婦と、しっかりもののかわいい子供さん。
三人そろって、楽しく作業(^^)/
そして、なんと特別にお昼ご飯までごちそうになっちゃいました💦恐縮💦
かわいい✨とってもおいしかったです♡ごちそうさまでした✨
目次
■はじめにクローゼット全出し。そして、なぜかみんなで「ショップ畳み」の練習を。
前回計画したとおり、早速クローゼットから着手しました。
「そんなに服は多くない」とおっしゃっていたご夫婦でしたが。。。
全出ししたら、その意外な服の多さに改めて驚かれるお客様。
「この小さな収納スペースに、いったいこれだけの服がどうやって入っていたんだろう・・・」
アイテムごと、お気に入り別、等の分類を済ませ、服の全体像を見るためには、ハンガーがけよりも「ショップ畳み」がわかりやすいので、
急きょ、みんなで「ショップ畳み講習会」(^^)/✨
立ったまま、きれいに平畳みができるスキルは、今後、服の管理にとても役立ちます。
☝きれいにたくさん畳めた♡
畳むのが苦手で、できればハンガーにかけて収納したい。というご希望でしたが、
今後、やるかやらないか・・は別として、「畳む」スキルを楽しむ事ができれば、
いろいろと収納の可能性が広がります。
なんせ、ハンガー掛けよりも、たたみ収納のほうが、断然空間を有効活用できる…(*_*)
それに、探している服を見つけるのも以外と便利な「平畳み」。
なにより、きれいにまっすぐ畳んで重ねられた服は、
ハンガーに吊られて襟を伸ばされながら、ぎゅうぎゅうに詰まって収納されているよりは、ぐんと
「愛されている」感が漂うもので(^^)✨
はじめは「お気に入りの服は畳むとしわになるから・・」と言っていたご主人様も、
なんだか「ショップ畳み」を気に入ってくれたようで、奥様の服を畳むときも、
「手伝おうか?」とおっしゃってくれるくらい上達されていました。
「昔からショップ畳みは憧れがあった。今度買い物に行ったとき、お店でやってみよう。子供も出来るようになればいいかも!」
そーなんですよ。これ、お店で服を見た後に、きれいに畳んで戻せるというかっこよさが癖になるんです✨
■「第三者としてプロに立ち会ってもらう事で、こんなにもスムーズに、早く作業進むものなんだ」
クローゼットが一段落して、お子様のおもちゃの絞り込みと、日用品の小物等が入った難度をご夫婦と私の三人で、流れ作業でモウレツに整理。
作業に慣れてきたのか、三人でやるとあっという間に、スッキリと片付いちゃいました。
(写真撮るの忘れた💦)
所要時間、約五時間。
この間、私がやった事は、
ただ全出しの段取りや、作業の手順を提案し、分類のサポート。
そして、オーガナイズ流の考え方や、分類法などをお伝えしていきます。
収納テクニックをお伝えしたのは、「ショップ畳み」・・だけかも💦
それでも
「夫婦だけだったら、気分がだれたり、意見が対立したりして、こんなにスッキリと片付かなかったと思う。プロとしての第三者がいる事がこんなに効果的だとは思わなかった。」という嬉しいご感想をいただきました。
■「新築準備オーガナイズ」は三段階
新築準備オーガナイズは、
①収納プランニング前のお片付け
②引っ越し前の荷造りお片付け
③引っ越し後の収納サポート
の三つの段階に分かれます。
どれも大切な役割を果たしますが、より効果を発揮するのは、やはり
この①「収納プランの前のお片付け」かもしれません。
今回明確になった物量と、作業をする事でハッキリしてくる最適な収納方法を
今度は家作りの図面に落とし込みます!
痒い所に手が届く家作り!
ライフオーガナイズの本領発揮です!
徳島お片付けラボ エクリュプラス竹内真理
■お片付けサービス、その他のお問い合わせはこちらから。
https://ws.formzu.net/fgen/S12155810/
■エクリュプラスHP
http://ecru-plus.wixsite.com/ecru-plus
■2018メニュー
https://syuno-ya.com/home/page-78/
この記事へのコメントはありません。