お片付け

お片づけ「分ける」威力をバーチャル体験!

こんにちは(^^)/

家作り収納コンサルタント

徳島お片づけラボ エクリュプラス竹内真理です。

 

今日は、ちょっといつもと違う雰囲気~✨

そう、毎年恒例の、ライフオーガナイザーによる「チャリティイベント」に向けての

ブログリレーが始まりました!

 

ブログリレー第三回目は、

岡山の人気ライフオーガナイザー中桐真希子さんからバトンを受け取りました

ワタクシ徳島のライフオーガナイザー。

腐っても中四国チャプター副チャプター長💦

竹内真理が担当します。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

毎年5月30日ゴミゼロの日の前後に行っている、日本ライフオーガナイザー協会主催の【Get Organized week チャリティイベント】

今まで興味はあったけど、高松までは遠くて行けなかった・・・という皆様の声にお応えすべく、今年は岡山と松山の二会場で開催されます!

 

▼中四国チャプター岡山会場

日時:2018年5月21日(月)12:30~16:00

場所:オルガホール(四階会議室マウント)

 

▼中四国チャプター松山会場

日時:2018年5月25日(金)12:30~15:30

場所:松前総合文化センター ふるさと学習室

 

ということで、チャリティイベントまで中四国チャプターに所属するライフオーガナイザー®たちが、チャリティイベントをテーマにブログを書いていきます。

 

Facebookページにいいね!をしていただくと、各ライフオーガナイザー®が投稿した記事やチャリティイベントの詳細をいち早くお届けできます。

https://www.facebook.com/jalo459chap/

ぜひご覧ください。^^

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

という事で、

今回のチャリティイベントの大きなテーマは

「手放す」です。

 

それにしても、「捨てられないのよね~」が、まるで合言葉かのように、

片付けといえば、「捨てなくてはいけない」と、多くの方が思ってらっしゃいますよね。

 

しかし

「捨てなくちゃ。」と思い込むことは、

逆に、お片づけに踏み出す勇気を奪っているようなものだと思います

 

だからここで、はっきりと断言させていただきます。

 

片付けるために、ムリにはじめから捨てなくてもいいんです。

 

辛い思いをしなくても、お片づけは大きく一歩前進し、

さらにあなたに今までに無い「気付き」を与えてくれる方法があるのです。

 

それは、「分ける」こと。

 

■「分ける」事で見えてきたエピソードの数々をご紹介いたします。

松山チャリティイベント

「分けるとわかる」~気持ちよく手放す私の片付け体験~

 

松山会場では、そんなライフオーガナイズのアプローチで

お片付けに成功した事例を数多くご紹介いたします。

 

■基調講演「捨てる」より「分ける」でうまくいく~ライフオーガナイズの効果をおすそ分け~

石井純子さん

■入谷愛「ライフオーガナイズ~基本の「キ」~」
■水谷のぶこ「愛媛発「お片付け倶楽部」からの手放すヒント
■宮本ちかこ「実家のお片づけ」はじめました

 

ライフオーガナイズって何?

から、

普通のお片づけとどう違うの?

まで。

 

とっても心温まる、そしてちょっと感動するお片付けのお話しが満載です。

ほっこりした松山オーガナイザーチームと、やさしくも「はっ」という気づきが得られる

シェアタイムも有り〼(^^)/

 

お楽しみに✨

 

次のブログリレーは岡山の西後真湖実さんです。

よろしくお願いします✨

 

 

 

今年も開催します!

【Get Organized week チャリティイベント】

 

▼中四国チャプター岡山会場

日時:2018年5月21日(月)12:30~16:00

場所:オルガホール(四階会議室マウント)

 

▼中四国チャプター松山会場

日時:2018年5月25日(金)12:30~15:30

場所:松前総合文化センター ふるさと学習室

 

詳細&お申し込みは4月上旬に発表予定です。

※現時点で協会へのお問い合わせはご遠慮くださいませ。

 

今年もたくさんの皆様にお会いできることを楽しみにしております!

 

一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会

中四国チャプター

 

チャリティイベントの最新情報はこのFacebookページを「いいね!」してチェック!

https://www.facebook.com/jalo459chap/

 

 

 

確実に「超幸せ」に即なれる方法があるって知ってました?前のページ

つまらない毎日とぼやきたくなるあなたに私が超おススメする一冊の本次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. お片付け

    クローゼット整理が上手くいかない根本的理由

    ■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■サ…

  2. おうちのカタチ研究室

    「あの人には出来るのだから、私にも出来るはず」素敵収納にのめり込む心理と心の穴

    連日似たようなネタでスンマセン。マイブームの波に素直に乗るタイプ。…

  3. お片付け

    【モノが表にたくさん出ちゃっている場合】の「片付け方」のコツ教えます。

    ぱっと見で「散乱してる」系のお客様のご自宅を片づける場合の、私の「片付…

  4. お片付け

    食品・買い過ぎてしまう5つの理由と「食品ロス削減」にむけて今からすぐ出来る対処法

    キッチンの片付けをしていたら、必ず出てくる「賞味期限切れ」。なぜに人は…

  5. お片付け

    片付けに悩む人は「蝶になる前のサナギ」

    こんばんわ('ω')徳島お片付けラボエクリュプラス竹内真理…

  6. お片付け

    ずっと幸せに暮らす技術「住みこなすチカラ」って何?

    うちカタコンテンツ作りでチームで一番もがいている私です・・・。■徳…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. お片付け

    たったこれだけ❗️❓実は超便利な「定位置が決めにくい細々した日用雑貨の収納法」
  2. お片付け

    「鈍痛のようなストレス」お客様迷言シリーズ
  3. 子供のお片付け

    「子供が読むかもしれないから」と、本を手放せないあなたへ
  4. 家庭科・エシカル消費

    大気の浄化が進んでいる!?コロナの裏の顔を見る。
  5. メンタル

    メンタル弱めのあなたが相手にちゃんと自分の気持ちを伝える方法
PAGE TOP