白いBOX収納がアンチなわけじゃない。やれたらそれでいいと思うんだけど。
■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■
サービス詳細はこちら

無料小冊子「収納図鑑」の予約申し込み受付中!家作りをお考えの方に、ふつうの収納本では眩しすぎて苦しくなる方に、私とおんなじナマケモノ族に。
おはようございます!
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
ワタクシ、実は
片付けの現場で収納ボックスを買ってきて、
ずらりときれいに並べる・・・という作業は
基本的にやっておりません。
目次
■白いBOXを買う前に、「そこにあってほしいもの」を並べてみる作業が必要
なぜなら、白いBOXうんぬんいう前に、まずは
その場所にどうしても存在していて欲しいモノを選び、
仮でもいいからその場所に置いていく作業をするからです。

どうしてもリビングテーブル脇にあってほしいモノ達を厳選。家にもともとあった収納ボックスを駆使して入れ込む。本当はもっとゆとりが欲しいところだけど、とりあえずはこれで。だって、ゆとりを持たせたらその分家具が大きくなり、リビングが狭くなる。個人的にはこの赤と黄色のBOXが気になるところだが・・・そこは背に腹は代えられない。

リビングにモノが多かったお客様のために、リフォームで作りつけた大容量リビング収納。絶対ここに置きたい!と思うモノだけを絞り込んで、適切な高さやカテゴリーにわけて置いていくとこんな感じ。厳選しても結構あるある・・・💦またもや個人的には下の緑色のBOXが気になるところだが・・とりあえずだから仕方ない。
とまあ、まずは今あるモノをつかって(時には紙袋等を駆使して)
【モノありき】で収納していくと・・・
少なくとも
同じ大きさの白いBOXが4つも8つも並ぶ状態にはなかなかならんのよね??
いや、やろうと思えばできると思うけど、
そうすると、そのBOXに上手く入らないものも出てくるから
カタチが合わないアイテムはそこに置けなくなるし、
場合によっては、中身が入っていない事も出てくると思うんだよ。
だって、スペースにきれいに四つ並ぶのに、
四つならべたくなるじゃんね。
で、結局それって、「収納スペースの無駄に繋がっているんじゃないのかな?」と
素朴にギモンが湧き上がるわけ。
いや、
収納スペースは無駄になっているかもしれないけど、きれいにそろっている方がいい!
という声が多数派だから、
今こんな感じで白いBOX収納の画像ばかりが「収納」と検索したら出てくるのだろうし、
私のこんな意見など、イイ感じのお片付け気分に水を差すばかりなんでしょうが、
どうも・・・
目的を見失っているように思えてならないのです。
BOXで収納空間を隙間なく埋めるのが目的になっていないか。
BOXを買ってから、そこに入れるモノ、なんかないかな・・・と探すようでは
本末転倒になっているような気がしてなりません。
収納グッズも「モノ」ですよ。
100均と言っても、積み重なれば1000円、10000円と膨らみます。
そして、それらは不要になるとゴミになる。
いつかどこかの国の埋め立てゴミ処理場で白いプラスチックBOXがたくさん埋められるはめになるのかもしれません。
ビニール袋よりは分解に何百年もよけいにかかるでしょうね・・・。
■似たようなカテゴリーのアイテムは、一つの大きなBOXに投げ込んでいても支障ない
代案として、
例えば
一つ一つアイテムを別のBOXに細々と移し替えなくても、
似たようなアイテムならば
いちいち
「メラミンスポンジ」
「水きりネット」
「スポンジストック」・・
などと一つ一つのBOXにラベリングまでして収納していかなくても
「日用雑貨」的なカテゴリーの大きな箱に、
ばくっとパッケージのまま投げ込むスタイルでも、
十分機能するはずなんです。だいたいそんなにしょっちゅうスポンジ変えんでしょ!
ごそごそ探したって、数秒で見つかるよ。
食品ストックも、玄関収納だって、「同じ仲間」でまとめられるものってけっこうあります。

目線よりも下の位置ならば、いろいろと入っていても在庫がよくわかる。そもそもそこまでストックしなくてはいけない食材はどれだけあるのか。
■収納スペースを少なくしたいなら白いBOX信仰はいったん手放そう
それに、BOXを並べるという事は、それだけストックが多い証でもあります。
無くなったら買う、というスタイルならば、専用のBOXなんて必要ないもんね。
それに何度も言うように、BOXにいちいち入れると、どうしても「不要なスキマ」が生まれていきます。
モノだけを収納するよりも、だいぶんスペースが必要になって来るのです。
わかりやすい、とりだしやすい、
と、
省スペースは
なかなか同居しにくい。
そんな、白いBOX収納のデメリットもわかった上で、
「では、自分はどうしたいか?」を
改めて考えてもらえたらいいかな(^^♪と思います。
まあ、そんな事を言っていても、私だって
場所によっては「白いBOXにいれるしかないな」と思うような見えちゃう収納スペースもあるから💦
時と場合によるんですが💦
以上、現場からでしたーーーー!

いちいち見栄えを気にせず収納していける「死角」のある収納スペースのアイデア満載の「収納図鑑」無料プレゼント中!家作りを検討していないと申し込んではいけませんか?とご質問がありましたが、ぜんっぜん、申し込んでいただいて結構ですよ!
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理
家作りお考えの方に、モデルルームに行く前に学んでおきたい新しい家作りスキルアップコミュニティ。

うちカタ塾入門講座が3月からスタートします!毎週金曜日夜20時30分から、メンバーが交代で開催します。受講料は3300円(税込)詳細お問い合わせはこちらまで(^^)/
引越しに片付けのプロの力を借りて「片付く仕組み」を作る!エクリュプラスの新サービス 引っ越し寄り添いサービス
★脱力系ライフオーガナイザー 竹内真理の素顔★
インテリア業界に関わり続けて約四半世紀。独立して片付け(ライフオーガナイザー)の道に進む。ニックネームは「まりお」。
子供は2人すでに独立し、今は猫の「まめち」と気ままな2人(?)暮らしを満喫中のアラフィフ戌年生まれ。特技は空手、弱いけど酒好き。人生の一大イベントである「家作り」を通し、暮らしや家族、モノとの関わりにおいて、主体的に「幸せに生きる事」を選択する人を増やす事が私の使命です。
この記事へのコメントはありません。