家作り

【家事楽・洗濯物問題】大人気!衣類乾燥機・乾太くんの意外な盲点

大人気「乾太くん」の見えざるデメリット・・・。

 

おはようございます!

「50%片付け」脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

竹内真理のプロフィールはこちら

 

家作りの中でも、家事楽議論で最近面白いのは、

「干すのが面倒で衣類乾燥機を導入したら、畳む手間が増えて誤算」

というエピソードです。

 

 

洗濯物動線は、数年単位でじわじわと進化していて

家の南側のよく日の当たる場所に干すのが一般的だったけど、

だんだん洗面脱衣室の勝手口から裏側に洗濯物が干せるようになり、

そのうち、洗面脱衣室の一角、もしくは通路を「室内干し」にするパターンがだんだん一般的になり

今は「乾太くん」の登場でぐんとレベルアップした『衣類乾燥機』の導入が人気のようです。

 

 

■乾燥してから、そのあとどう収納するの?

「乾太くん」の人気はものすごくて、

たしかにふわふわに素早く乾くのは素敵なんだけど

微妙に私が気になるのは

「乾燥したあと、どう収納すんの?」ということ。

 

みんな、「畳むのキライ」って言ってたのに、大丈夫なんかいな。

「ハンガーのまま、乾いたらクローゼットに直行させたい」とか、言ってたのに

乾太くんで乾かしたら、そのあとハンガーにかけるつもりなんかしら。

 

それって、ちょっと本末転倒なような・・・。

 

 

■「あなたは本当のズボラを理解していない」

と、そこで面白かったのが、お客様が教えてくれた

このツィート。

 

「営業さんから乾太くんを勧められたが、あなたは本当のズボラをわかっていない。

本当のズボラは、この図のように乾いたらそのまま「シャーッと」スライドで隣のクローゼットに移動したいんだ。」

 

そして、横に私の収納図鑑のイラストが添付されていたらしい。

長ーくハンガーポールをスライド出来たら、「干す」→「しまう」が劇的に楽になるのに・・・。詳しくは無料小冊子「収納図鑑」に。

 

収納図鑑がちょっとずつ広がっているんだなあと思うと

なんか感慨深い・・・✨

 

■先に楽するか、後で楽するか

 

だから、もしかしたら

縮みやすい衣類(カットソー、ニットなど)を多く持っていて

ハンガー収納が大好きで

畳むのが苦手ならば従来型の「室内干し」スタイルも、捨てたもんじゃないかもしれません。

 

 

タオルなどの洗濯物が多くて、ふわふわにしたくて

乾いた後、必要なモノだけハンガーにかけて

畳むのも嫌いじゃない・・・という人は「乾太くん」がおススメ…と言う事ですかね(^^♪

 

導入時には、自分の「ズボラスタイル」をよーく見極めてご検討を・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公式LINEアカウント

オープン収納、どうやって素敵に魅せる?ディスプレイのコツとアクセントクロスの話前のページ

一階ファミリークローゼットの考え方と「家作り準備オーガナイズ」次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. 家作り

    【家作りのインテリア】相手と意見が違う時のコミュニケーション術

    大概の場合、人と同じ意見なんてありえないからね。■徳島・脱力系お片…

  2. 家作り

    【期間限定公開】散らかっても気にならない家の作り方。

    「ホテルのような暮らし」に憧れる人は多い。でも、あなたが見ている「ホテ…

  3. 家作り

    【迷って決められない💦】優柔不断な自分と上手く付き合うためのライフオーガナイズの思考術

    選択肢多すぎると、決められないよねぇ。■徳島・脱力系お片付け・ライ…

  4. 家作り

    教えるのが一番難しいのは「家庭科」?「暮らしの知識の集積」があなたを救う。

    私たちはみんな「自分の知っている情報」の範囲しか見えてこない。知識があ…

  5. 家作り

    【建築系ライフオーガナイザーのつぶやき】工務店・設計士のオジサマには聞かせたくない秘密の話

    今日もゆるやかに、モノ申す系ブログ。■徳島・脱力系お片付け・ライフ…

  6. 子育て

    親子お片付けセミナーと「親のキモチ」

    simple.incさん主催の、「親子お片付けセミナー」無事終わりまし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. お片付け

    片付け・掃除のモチベーションを上げる方法を考えてみた。
  2. 家庭科・エシカル消費

    「家政学会にてオーガナイズを叫ぶ」結果報告と感想
  3. 母と暮らす

    【母キヌヨの引越し】シニアの片付けやすい部屋づくり3つのポイント(前半)
  4. ダイエットとお片付けの共通点

    【やバレべ】やばいと思う「レベル設定」を下げていく
  5. お片付け

    クローゼット整理が上手くいかない根本的理由
PAGE TOP