子供のお片付け

『早く片付けしなさい!』て、最近言わなくなったな。と思えるセミナーを開催します。

節分も過ぎて、一年の始まりの日は真っ白な雪。
心新たにスタートを切りたい今日は、家じゅうの床掃除をしてキッチンを久々に「ダスキンレベル」に掃除をしました。

本当は天井も窓も全てクリーンにしたいところですが、
なんせ寒いので💦それはもう少し暖かくなってから。

寒い冬は、コツコツと、書類や小物などの時間がかかるところを、少しずつ進めながら、
どーんとやる気が出る春に向けて、お家のリセットの準備を進めていきたいものです。

片付け・掃除は「やる気」を出すためのツール。
まわりから固めて追い込んでいかないと、パソコンの前でフリーズしてしまう
家作り収納コンサルタント
徳島お片付けラボ エクリュプラス竹内真理です。

「新着セミナーのお知らせ」

2月18日(日)10時30分~
TOTO徳島ショールームにて
「親子お片付けセミナー」を開催します!

参加費無料。希望者様には、セミナー後「子供を知る・自分を知る」個性分析セッション付き。生年月日からその人その人の「長所・特徴」を割り出します。
子供と自分との違いを把握する事で、相手を認め、接し方の対策を取る事が出来ます。
参加者様全員に「奇跡のお片付け術」小冊子もプレゼント!

⒈こんな方はセミナーにご参加ください!

☑片付け出来ない子供に、どうし付けをしたらいいかわからない・
「子供=片付けが嫌い」と思い込んでしまっている・・
☑子供が小さくても、常に人が呼べるおしゃれな暮らしがしたい
☑いつまでも仲良く笑顔の絶えない幸せな家庭を築きたい。
☑子供が大きくなっても「やさしいパパ・ママ」と呼ばれたい!
☑これから建てるお家のリビングダイニングキッチンをいつもきれいにしておきたい!
自分が片付けが苦手だから、子供たちに片付けを教える事ができない。。。
☑子供がおもちゃを出しっぱなしにして片づけてくれない。。

2このセミナーに参加する事で・・

子供を叱る回数が確実に減ります!
☑早速子供と一緒に片付けがしたくなります!
☑今までしていた子供に対する声のかけ方が変わります!
☑これから建てる家で、常に人が呼べるおしゃれな暮らしを送る事が出来ます!
☑子供たちが「片付けは楽しい」「簡単」「自分は片付けが得意だ」と思えるようになります。
☑子供たちに自信がつか、やる気がアップします!
家族みんなで片付けの基本的なやり方をシェアする事が出来ます!

セミナーチラシ、一足お先にご紹介(-ω-)/(写メで失礼・・。)

前回、徳島県総合教育センターで開催した「子供お片付け教室」のリメイク版セミナーです。前回は小学生対象でしたが、今回はもう少し年齢を下げた内容でお話しようと思っています。

お片付け教育は、いつからでもOKですが、
できれは早い方がいいと思っています。

やはり片付けが「習慣」として身に着けたり、
「きれいだと気持ちがいい」という感性は、
その子の「小学生」までの「暮らし方」や、「親の接し方」が
影響してしまう事は、避けようのない事実・・・(*_*)なので。

『片付け』と聞いただけで「また言ってる。うざっ」というネガティブな反応を示してしまう子供に育つ前に、親がわの「子供を見る視点」と「本当に望む理想のゴール」について明確にしていくワークを中心にお話したいなあ、と思っています(^^。

セミナーの後は、個別個性分析セッションも。お子様のタイプとパパ・ママのタイプを分析し、簡単な「うまくいくコミュニケーション術」をお伝えさせていただきます。
ぜひ参考になさってくださいね。お申込みの際に、「個性分析希望」とお書きくだされば、お申込み順にセッションの予約をさせていただきます。(一組様10分程度)

セミナーのお申込み、お問い合わせはこちらから(^O^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【センスがよく見える色の使い方】インテリアの神は細部に宿る。前のページ

異なるインテリアテイストを似合わせる。次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. お片付け

    「お片付けの卒業式」とオーガナイザーの存在意義について考える。

    子供は散らかっていても平気だと、あなたは思…

  2. 子育て

    【型破りな教室】に学ぶ「考える力」養成術

    メキシコの学校教育も、日本とそんなに変わらない感じなんだなーって思った…

  3. 子育て

    家事分担のストレスを無くする方法

    家事分担にはコミュニケーション。わかってるよ。でも、言わなくて…

  4. 子育て

    一番大切なのは「信じて待つ」事。

    実家に行くと、甥っ子や姪っ子からモテモテ。この幸せ、いつまで続…

  5. 家作り

    【家作り】インテリアを決めていく方法(初心者向け)

    インテリアなんて、好きなように決めたらいいんじゃ・・・と思うものの、そ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. おうちのカタチ研究室

    「あの人には出来るのだから、私にも出来るはず」素敵収納にのめり込む心理と心の穴
  2. 子供のお片付け

    子供のおもちゃがイライラの元凶。配置換えで劇的ビフォーアフター!
  3. 子供のお片付け

    【甘い親脱却】子供にお願い事を聞いてもらうための秘訣
  4. お片付け

    インスタ映え!魅せる冷蔵庫収納と使いやすさと、そこから見えてきたもの。
  5. 家庭科・エシカル消費

    「メンタル押し売り」が私達に魔法をかける?片付けの悩みから見えてくる世界。
PAGE TOP