子育て

カッコつけたい。甘えたい。

子育てはずいぶん昔。だから今の子育てサンプルは
いつだって甥と姪。

実家の法事で里帰りしていた徳島お片付けラボ エクリュプラス竹内真理です。

■子供の「甘えたい」と「かっこつけたい」の気持ちを理解する。

観察していて思うのは、子供には対人関係において

「甘えたい」と

「かっこつけたい」の二つが特に良く目立つ。

この二つ、どちらも「自分を見てほしい」という欲求から来ているのでは、と思うのだが、わたくし、別に心理学のプロではないので、あくまで私の考えとしてですが・・

お片付けも、ルールを守らずに「だってぇー」とか「まーまーがーやってよー」とか
「もっとあしょぴたいー」とか、いろいろとぐねぐねゆっているのは、

「これぐらいやってくれるだろう」という甘えだろうし、

 

逆に「これはこうして片づけるんだよ」とか、「貸して、僕がやるからとかいいながら

ばりばり動いているときは、「かっこつけたいモード」が起動しているからだ。

 

ならば、この「かっこつけたい」モードを利用して、片付けをやらせたらいいんじゃまいか、と考えるのが、姑息なオトナ、私の考えなんですけど・・・。

だいたいの真面目なお母さんたちは、

「甘えモード」で発せられる発言に、まじめに腹を立てて叱る。

「だってじゃありません!」「片付けしないなら、もうすてちゃうからね 」

と、かつて自分も言った事あるマジ切れワードが炸裂します。

子供のおふざけや、わがままは、腹も立つし「もうかんべんしてくれよ」と思うけれど
距離を置いてみたら、全ては「こんな自分を受け止めてくれるかどうか」毎回身体を張って実験しているようにも見える。

そして、チャンスがあれば、「かっこいい」モードになって、
自分の事をもっと見て、とアピールする。

大人からしたら「はー・・」ため息ものの行動なのだが、涙ぐましい努力の末の、精一杯のアピールなのだ。

■「かっこいい」自分をアピールできるポイントをお片付けで作る

だからこそ、大人が素直に喜んで、「すごいね」って言ってあげられるような
チャンスをたくさん作ってあげたい。

その一つが「かっこいい服のたたみ方ができる。」という特技だ。

私が短いアパレル販売経験で学んだ「ショップ畳み」を子供たちに教える。

立ったまま、ショップ畳みができる小学生なんて、そんなにいないはず。
(もしかしたらこんまり畳みはできる奴いるかもしれないけど)

 

自分で「決める」。

そして、自分で「考える」。

そんな力を、子供のころから身に着けてもらいたい。

ライフオーガナイズの基本は、かならず子供たちのプラスになる。

そして、「ショップ畳み」もね・・・(*´з`)。

 

12月17日
徳島県立総合教育センター二階 大研修室にて開催

「親子で楽チンお片付け」セミナー

10時~12時

こちらは残念ながらすでに満席で、次回の開催の時にご案内させていただくという対応をとらせていただいています。大変申し訳ございません。

次のセミナーの予定が決まり次第、またブログをお読みくださっている皆様には
優先的に告知いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

すでにお申込みされた方は、当日会場にてお会いしましょう✨

うまくショップ畳みを伝授できるのか・・・が、ドキドキです。

 

徳島お片付けラボ エクリュプラス竹内真理

https://ws.formzu.net/fgen/S12155810/

「家事」に誇りを持てているか。前のページ

お片付け・やる気が出ない、裏の訳。次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. 子育て

    「生まれ変われるなら違う親の元に生まれたかった」干渉(コントロール)を生む心の穴

    こんばんは徳島お片付けラボエクリュプラス竹内真理です。…

  2. 子育て

    ディナーをご馳走してくれる素敵な息子の育て方

    「ここは俺が出すよ。」息子が放ったこの一言に、今までの全ての苦労が吹っ…

  3. 子育て

    【同居の悩み】「私は家に居場所がありません。」に対する回答例

    人は信じて任されないと力を発揮できない。子供もそうだけど、ママも同じだ…

  4. 子育て

    子育ては「お母さん一人では無理」だ。その上で今、やれること。

    「いくら天使だからといって、基本的には一人で子育ては無理だ。」と私は思…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 子供のお片付け

    「子供への期待」の上手な活用法とアカン活用法
  2. 家作り

    【うちカタだから言える事】お客様は神様じゃないよ?「依存」からの脱却と「オトナの…
  3. 未分類

    憧れの南の大窓からの太陽の光たっぷりリビング、実はいろいろと難儀って知ってた?
  4. お片付け

    元に戻すという「非効率さ」を乗り越えてスッキリ暮らす為の苦肉の策3選
  5. ダイエットとお片付けの共通点

    【ふわふわ】斎藤一人さんに学ぶ「ふわふわ」軽い生き方でネガティブを吹き飛ばす!
PAGE TOP