「ハレとケ」という言葉があるよね。
ハレはおしゃれ着
ケは、普段着ってこと。
あなたはハレの服と、ケの服と、どっちが多い?
と言う事で
今日はファッションの「バランス」について。
おはようございます!
クローゼット整理で楽しく衣類ロス削減を目指す
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
こちらにも書きましたが
先日、服を全出ししていくつかコーデを組んでみたんだよね。
それが案外楽しくて
でも、それを公表するっておしゃれ迷子には
非常にハードルが高いわけなんだけど
それをあえてドS気分でやってみているのがこちら
その服を選んだ理由や、コーデをするときのメンタルなんかもあわせて投稿する事で
おなじようにコーデに自信がない人の勇気になればいーーなーーと思って始めました。
ぜひフォローお願いします✨
今日のブログは
✅普段着は100%どうでもいい。
✅だから買う服は「お出かけ着」ばかり
✅で、着ない服がクローゼットにパンパン。なぜならおしゃれして出かけないから。
とお悩みのあなたにピッタリの内容となっています。
ぜひ今日も最後までお付き合いくださいね✨

公式LINEアカウント登録で大好評小冊子「収納図鑑」PDFが無料でもらえる!【やり方】①メールフォームの「収納図鑑希望」をクリック送信 ②公式LINE登録、メールアドレスのお名前をコメントに送信 ③こちらからあなたのメールアドレスにPDFを送ります。【冊子のプレゼントは終了いたしました」
目次
■「theハレ着」だとちょっと恥ずかしい時代
まずは「ハレとケ」についての語句の説明はこちらをご覧ください。
https://jpnculture.net/haretoke/
年配の方のクローゼットを整理すると、
そういう「ハレ着」的なゴージャスなお出かけ着が山のように出てくる。
普段はじみーなかっこうしてるのにね。
でも、約10年前くらいから、
一気に世の中がカジュアル化して、
おしゃれ着と普段着の境目が、なんかわからんようになってきちゃった。
昔みたいに「これを着てたらお出かけ着」という服が無くなった
そんな気がする。
■「カジュアルなオシャレ着」が増えた

こういう中途半端なアクティブ系お出かけのときに何を着たらいいんか、一番迷う。
だから、着こなしで普段着をおしゃれに魅せる事ができない私のような人向けに
「カジュアルなおしゃれ着」というものが大量に生産されるようになった。(あくまで私の見方よ)
「ハレとケ」で言うならば、「ケっぽいハレ着」と言うところだ。
それを着ると、それなりにおしゃれに見えるが、
アレンジが利かないというか、
アイテムが主役級だから、印象に残りやすく、
同じ人の前でもう一度同じ服を着ると「またそれ」と思われる
と言う問題が勃発する事に。
例えば、Tシャツ素材だが、袖だけシフォンとかね。
その年その年の「流行」を作りやすいのも「ケっぽいハレ着」の特徴だ。
30代から40代のお客様のクローゼット整理をしていて、一番出てくるのは
大概この「ケっぽいハレ着」なんよ。
好きなんだけど、
印象が強すぎて使いまわせない。
合わせるボトムスに制限がありすぎてなんだかんだで着なくなる。
飽きる。
流行終わる。
すぐ着れなくなる
また買う
そんな感じ。
■解決策「ベーシックアイテムのコーデ力を鍛える」

組み合せで復活の好事例「白タートル作戦」。娘の提言に耳を疑ったが、着てみるとめちゃくちゃ「今感」が出た。プロはスゴイ。
だから、結局、
少ないアイテムで捨てないクローゼットを作るためには
コーデ力を鍛えるしかないっつーこと。
コーデ力が増す事で、主役級の個性アイテムも、復活させる事ができたり
単品では地味なアイテムを上手に活用できたりする。
エシカルファッションは「質の良い服を選んで長く着る」とずっと言ってきたが
チープなものでも、組みあわせによってはアクセントになったりして活用できるので
「安物だからエシカルクローゼットにはふさわしくない」と焦って捨てることはない。

何年も寝かしてあった、しかもUNIQLOセール品のレーススカートが復活!
いろいろとやってみて、活用の可能性を探ってみて欲しい。
■「正解は無い」ハードルを下げておしゃれを楽しむ勇気を

着用コーデをアップする勇気はまだない。まずうまく撮影出来ない。
今回の私のインスタ「置きコーデUP」は
おしゃれを楽しむハードルを下げるという意味での私のチャレンジだ。
今までの私は、誰かに何かを突っ込まれるのが怖かったんだけど
なんとか笑ってごまかせるくらい年を取ったし、
だいたいみんな、そこまで完璧じゃないしさ💨(強気発言)
だから、私が今回言いたいのは
服をバカすか捨てずに、
いったん「置きコーデ」で遊んでみて。ということ。
で、それを着てゆめタウンくらい行ってみよう。
慣れだよ、慣れ!
あなたのクローゼットにある「服という資産」を最大限活用しておしゃれを楽しめるようなマインドを作るコンテンツ「ここかわ」。お試ししたい方はLINE登録してね✨
✅ファッション迷子から脱出できない。
✅自分のルックスに自信が持てない。
✅本当は自信あふれる素敵なオトナ女性になりたい。
そんなあなたへ
「8つのワークと個性分析であなたのコンプレックスを解析&最強厳選クローゼットを構築する本気の長期サポートオンラインコンテンツ」
まずはこちらの画像をクリック
↓↓↓↓↓

「ここかわ」お問い合わせお申込みは公式LINEからがおススメです。→→→エクリュプラス公式LINEアカウント
片付け・引っ越しアドバイス・インテリア・家作り相談。各種
この記事へのコメントはありません。