未分類

【息抜き小ネタ】徳島・慈眼寺の洞窟にろうそく持って入ってみたツアー

上勝の慈眼寺に、起業女子チーム「Doors」の遠足で行ってきました。慈眼寺は前回のライフオーガナイザー上勝ツアーの時も「行きたいな」と思ったけど叶わなかったところ。狭い洞窟にろうそく一本握って探検するすごい寺です。

 

■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■

エクリュプラスのライフオーガナイズサービス詳細はこちらから

 

こんばんは(^^♪
最近神社仏閣めぐりに地味にはまっている
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

今回行ったのはココ↓

      慈眼寺

慈眼寺とは四国八十八か所 第十二番奥の院
だそうです。

ゼロウエイストで有名な上勝の山の奥にあります。

 

■恐怖!「極狭・洞窟に入る」

狭い洞窟に入る修行。

駐車場に着くまででもかなりの山奥なのに、受付を終えて洞窟の入口までは、さらに20分坂道を登らなければならない。

一緒に入るほかの家族の人達は先に上がっていたから、出遅れた私たちは「あの人達を待たせたら悪い💦」という強迫観念にかられ、20分の急な坂道を必死で登るアラフィフの私たち。

入口についたあたりで、もうすでに息も絶え絶えです((+_+))。

 

■魔法の言葉「ユニバーサルスタジオみたいな感覚で楽しんで」

ろうそくが消えたら、漆黒の闇。しかも、ありえないくらいに狭い。

いよいよ洞窟の前へ。

しかし案内してくださる方の説明を聞いているうちに、どんどん不安がよぎる私たち。

「そっ・・そんな難しい姿勢でほふく前進せなあかんのや・・・マジか・・・」

合計八人の私たちの顔がどんどん青ざめていくのを感じたのか、案内人の方が、

「ユニバーサルスタジオのアトラクションみたいな気持ちで楽しくチャレンジしてみてください(^^♪楽しいと思ったほうが、体が柔らかくなって、スムーズに通れます」的な話をしてくださり、

「そっかーーー」となんとなく気持ちが一気に軽くなりました。

 

よし、いざ!洞窟へ!

 

■人のために必死になっていると恐怖を感じる暇がなかった・・

先頭を案内人さんが入り、洞窟の中の体の通し方を説明してくれるが、その方法は次の人にしかわからない。

だから、自分が理解したら、その後ろの人に、どんどん伝言ゲームのように、伝えていかないといけないのだ。

自分が上手く伝えてあげられないと、後ろの人はどんどん情報が薄くなってしまう。

前の人がしてくれたように、後ろの人が無事に通れるように最大限のサポートをしなくては・・・。

 

そんな風に考えながら進んでいると、もう恐怖を感じるどころの騒ぎではなくなってくる。

なによりも大切なのは、情報をしっかりと聞き、後ろに伝えていく事。

ろうが手に落ちようが、そんなこと知ったこっちゃない。

「無事に自分が通り抜け、そして次の人が無事に通るのを見届けなくては・・・。」

そんな一体感が私たちの中に生まれた。

 

■長い歴史。ちっぽけな私たち。

洞窟の一番奥にある空洞は、お堂のようになっていました。そこで各自ろうそくに自分の願いを込めて名前を言っていきます。

なにをお願いしようか、ギリギリまで迷ったけど、なんとなく「自分を含めたすべての人の幸せ」を願う事にした私。

今までは、こーいう祈願的なものは、必ず「商売繁盛」とか「痩せますように」とか、そんなエゴ満載の現世的な事ばかりを願っていた私でしたが、

今日はなんとなく、そんな「大きな」事をお願いしたい気持ちになった。

 

だってね。

結局、周りの人が幸せじゃないと、自分一人が幸せでもダメなんだもん。

そして、自分が住む国はもちろん、

この国と関係しているよその国が、本当の意味で幸せにならないと、いつ私たちに危険が及ぶかわからないような時代だしね。

 

昔は世界平和を願う人が、とっても偽善的に感じていたけど、今となってみれば、その願いはとても個人主義的なもの・・・とも言えるかもしれない。

完璧な自分の幸せのためには、周りが幸せじゃないと困る。それだけの事だ。

 

私とは逆に超個人的な願いをした仲間は、「自分がしっかりと満たされていないと、他人のために動けないから。」と言った。

それもまた、真実で、

結局は対極的な事をお願いしているようで、私たちは同じところを向いているんだな・・・と思った。

 

自分は、世の中とつながっている。

そして、過去の膨大な歴史ともつながっている。

この洞窟は、もしかしたら・・・というか、普通に、人間が生まれる前から、存在している。

そんな自然の中で、ろうそくの灯り一つを持って、恐怖も不安も感じる間もなく、ただひたすらに他人の事を考えながら進む一時間・・・・。

なんか不思議やわ。

 

■生まれ変わる。知る前と、知った後。

慈眼寺洞窟探検は、最後のほうで、マジキツイ穴を必死で通り抜ける部分がある。

「さあ、ここは観音様の産道ですよ。(←必死過ぎてうろ覚え。たぶんこんなことをおっしゃっていたと思う💨)さあ、元気に産声を上げましょう!」

「ほぎゃーーーーー!」

「ほぎゃーーーー!」

 

ろうそくを手に順番に必死で叫ぴ、生まれ直しをしていくアラフィフチーム💨

 

なんだか、滑稽だけど、ホント、生まれる時ってこんな感じなんかもねー。

真っ暗闇だけど、熱くも寒くもない、不思議におちつく。なぜか怖くない世界から、まぶしい現世へ。

暗闇の中では8人が一体だったけど、生まれたら、それぞれがそれぞれの世界でまた、頑張る日々がはじまるんだよね。

でも、ここに来る前と、洞窟の中のあの不思議な感覚を知った後では、たぶん生まれ変わりと同レベルの変化が起きていると断言できる。

来てよかった。

 

■世界はこんなにも美しい。

修行の山から下りてきたらちょうど夕陽に照らされた美しい上勝の山が。うっすらとかかった霧靄に光が。

 

とても神秘的な何かを感じる慈眼寺。

閉所恐怖症でなければ、おススメですのでぜひ(^^♪。

 

徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理

■お片付けサービス、その他のお問い合わせはこちらからどうぞ(^^。⇒メールフォーム

 

 お問い合わせ・アクセス

■お問い合わせ・アクセス

※「片付けモードに火が付いた!」というお急ぎの方はお電話でも(^^)/ ☎090-5575-9142

 

・サービス申込みがよくわかるページ

「片付かない」問題を解決に導く今までに無かった新しい選択肢「ライフオーガナイズ」

・ライフオーガナイズって何?

「ライフオーガナイズ」っていったい何?についてしっかりと解説してみました。

 

■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■

エクリュプラスのライフオーガナイズサービス詳細はこちらから

 

 

こんばんは(^^♪
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

 

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理

■お片付けサービス、その他のお問い合わせはこちらからどうぞ(^^。⇒メールフォーム

 

 お問い合わせ・アクセス

■お問い合わせ・アクセス

※「片付けモードに火が付いた!」というお急ぎの方はお電話でも(^^)/ ☎090-5575-9142

 

・サービス申込みがよくわかるページ

「片付かない」問題を解決に導く今までに無かった新しい選択肢「ライフオーガナイズ」

・ライフオーガナイズって何?

「ライフオーガナイズ」っていったい何?についてしっかりと解説してみました。

 

タイニーハウス・小さな家に住む事で得られる可能性前のページ

「モノを買って心を埋める心理」からの脱却は出来るか次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. 未分類

    「男女平等であるべき」説に感じる違和感に挑む。

    男女共同参画について勉強した。政治でも、会社でも、上層部の意思決定に女…

  2. 子育て

    【同居の悩み】「私は家に居場所がありません。」に対する回答例

    人は信じて任されないと力を発揮できない。子供もそうだけど、ママも同じだ…

  3. 未分類

    「子供のモノは子供が片付けるべき」VS「親が片付けたほうが早い」

    こんばんは。徳島お片付けラボエクリュプラス竹内真理です…

  4. お片付け

    片づけにつまずく『三つの壁』とライフオーガナイザー「筋肉増強スーツ」説

    最近、片づけやら、なんやかんや仕事で徳島県西、霊峰剣山のふもとに向けて…

  5. 未分類

    一日お片付けサポートサービス「ビフォーアフター事例集」

    こんにちは!徳島お片付けラボエクリュプラス竹内真理です!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 竹内収納計画室

    2021年再スタート企画「片付く収納図鑑」予約申し込み開始します!
  2. 収納実例

    【思い込みを外す練習】キッチンの「引き出し」有効活用で小さな別世界を見る
  3. メンタル

    「汚染」されない生き方。
  4. お片付け

    実践!収納図鑑「クローゼットの中にトキメク平置き台を作ってみた」編
  5. 家作り

    【家作り】収納のプロは見た!アカン間取りと散らかるパターン
PAGE TOP