おはようございます!
完璧な家なんて存在しない。引き渡しの時にはね。
その家を完璧に近づけていくのは、これからここに住むあなただから。
「50%片付け」脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
「収納図鑑を読んで、色々と希望を設計士さんに伝えて、
理解もしてもらったけど、
結局は他の家族に反対されて、私の希望は叶いませんでした。
悔しい思いもありますが、
プロの方が出してくれたベストな答えを潔く信じて、
新しい暮らしをどんどん創造していこうと思います」
収納図鑑を読んでくださり、LINEグループにも参加してくださっている会員様から、
こんなメッセージを頂きました。
自分がいいなと思うプランを反対されたり、
やりたいことが実現できなかったり、
家づくりというのは、一人の意見だけでは建たないし、
予算や、土地の条件なんかも関わってくるので
なかなか思うようにはいかないものです。
■家づくりスタート時のマインドセットが大切

あれもこれも・・・家に対する希望が大爆発。
てなことは、頭ではわかっていたとしても
先ほどの方のように、上手に気持ちの整理ができずに悶々として
せっかくの家づくりなのに、早々に夢が壊れてテンション爆下がり
・・・なーんてことになったら
不幸でしかないよね。
でも、ものは考えようで
そもそも、あなたが叶えたかった夢が
本当にあなたやあなたの家族の暮らしにベストな選択だったかどうか・・・も、
長い目で見ないとわからないものです。
インスタでこの間見つけたばかりの素敵アイデアにぽーっとなっているだけなのか
ずっと「家を建てるならこんなふうに」と長年あたため続けた願望なのか、は本人でもなかなかわからないもの。
お店で見た時は超素敵にみえた服が
買って帰ったら、意外と使えなかった…みたいなことが起きるように
「今となってみれば、この設備、いらなかったね・・・」
なんていうのは家作りには多々あります。
私達の「欲求」にはそういう
曖昧な部分ってのが、かならずあるんですよね。
■自分達にとっての「必須の条件」を、片付けで思い出す

私たち家族に本当に必要なモノはなに?
私達が「家作りプラン前に片付けを」と
長年発信しつづけているのは、
こういった「突発的刺激による欲求」と
「叶えたほうがいい本質的な家族の欲求」とを見極めるため・・・ともいえます。
何度も言って申し訳ないけど
「欲しい!」と強く思うものが
絶対的に必要なものだとは限らない。
華やかなワンピースに心奪われても
実際にあなたに必要なのは、買う時にはわくわくしない
上質な黒いリブタートルネックセーターかもしれないじゃないですか。
家はスイーツを選ぶように選んではいけない。
365日食べ続けても飽きない「美味しい米」を選ぶ。
例えるなら、そんな感じ。
伝わるかな。
■どんな家でも自分の力で素敵に住みこなしてやる、という気概を

使いにくく死蔵品置き場だった押し入れは、子供たちのお城に。
それを理解したうえで
精一杯、部屋と自分の頭の中を整理して、
わかりやすく希望をまとめ、
家族にそれを伝え、理解してもらえるように努力しても
それでもダメだったならば
それはもう「あなたには変えられない問題」として、
潔く受け入れ、この方が言う通り、
まず「家が建つ事」をありがたく感謝して、
そこをこれからどう「住みこなす」かに全力を傾けましょう。
あなたの意見と違ったとしても、
その家は、あなたが選んだ旦那さまや、
プロの設計士さんの「これがいい」が詰まったものです。
その良さを受け入れて、
家を大切にしてあげてください。
きっと、家はそのあなたの気持ちに応えてくれます。
住みこなすほどに味が出る素敵な家
は、あなたの力で作り出すものです。
それでも、どうしても「住みにくい(´;ω;`)」『愛せない」となったら
お気軽にご相談くださいね(^^)/
「住みこなすチカラ」を私と一緒に高めていきましょう。
エクリュプラス竹内真理
この記事へのコメントはありません。