インテリア

「夢壊し系収納本」❓収納図鑑のご感想頂きました。

収納図鑑はゆるーい見た目と語り口だけど、あなたをある意味、お花畑の夢からしれっと引き戻します。

 

↓↓↓3Dイラストで目で見て仕上がりがイメージできる「オンライン収納相談」始めました。↓↓↓

オンライン相談

おはようございます!

片付け業界一の脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

収納図鑑を読んでくださったお客様からこんなご感想をいただきました✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは
収納図鑑ありがとうございました!
感想が大変遅くなりすみません
ようやくじっくり読むことができました
パースっていいですね!
竹内さんのブログでそのコトバを初めて知ったのですが、
平面図とか写真とも違い手書きの温かみがとっても心地いいですね
こういう感じ好きです(*^^*)
只今、家のリノベーションを考えてる真っ最中です
快適な生活ができるよう、図面と収納片付けブログ、インスタなどをみて夢を膨らませ奮闘している毎日です
最初は予算もあるし控え目になんて思っていたけど、
話を進めるうちについでにここもこうだったらいいよね!と話が膨らんできて
収納図鑑やブログを拝見し、
見えない場所を作る、家はシンプルな箱でいいとありましたが、
確かにこの先何十年と住むわけだから楽にできるだけシンプルに住めるのはいいなと思いました
年をとって億劫なことが増えてくし、
将来子供もどうなるかわからないし、
予算もありますからね
もう一度頭をシンプルにして間取りや収納、どういう暮らしをしたいのかを考えてみようと思います(^^)
この度はありがとうございました!
ブログなども楽しみしています
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
うれしいご感想、本当にありがとうございました✨
小冊子を作ったかいがありました(´;ω;`)

 

 

■「家はシンプルな箱でいい」と思った理由

かつては細々とした収納をあちこちに作りたかった。いわゆる適材適所に。

 

私がこんな考え方を昔からしていたわけでは無いんです。

はじめのうちは、家作りは後悔しないように綿密に考えて収納計画をするべきだと思っていましたし、

今の持ち物の量やサイズを測って

過不足無いように作るべきだとも思ってました。

 

 

でもねー。

それって本当に必要なんかいな・・・と途中で思うようになってきたの。

だって家電の大きさも買い替えれば変わるし

持ち物の量も、必ずかわる。

 

それに、ちょっと収納の話からインテリアの話にズレるけど

私の趣味である「東京インテリアショップツアー」で

大好きなお店をいろいろと回っている時に気が付いたんです。

 

「おしゃれな店だけど、建物自体はただの白い箱だ」って。

 

その店を超絶素敵に見せていたのは、

置いてある家具や雑貨と、そのディスプレイテクニックだっていう事。

 

 

 

 

■家に個性を出す事のリスク

店内写真を撮らせてくれたオルネドフォイユさん。個性的な家具や雑貨だからこそ白いシンプルな部屋じゃまをしなくていい。

だから、

それでもどうしても

「私はブルーの壁にずーーっと憧れていたんだ!」とか言う揺ぎ無い情熱がある場合を除き

なんとなく・・・・くらいの意識で

家のデザインで遊んだら後で後悔する場合がある

と言う事を知っておいた方がいいんじゃないかなと。

そりゃこんな素敵なgreenの壁をみたらマネしたくなる。でも、ここに置く食器が真っ白の「アスティエ・ド・ウィラット」だから映えているってのはある。この緑いろの前に、いろんな日常の生活雑貨が置かれてしまったら・・・どうなるか。

 

カーテン、ラグ、家具、小物、その他ファブリック・・・

部屋を素敵に見せる方法は、家自体をデコレーションする以外にもたくさんあります。

 

かつて「日本の家の壁紙はみんな真っ白で個性がない」なんて

ブログで発言したこともありますが、

それは自分で壁紙を張り替える文化がある外国の方のみに通用する発言でございました!

反省!

 

だって、うちら、自力で壁紙、張り替えるのめんどいじゃん?無理じゃん?

 

好きだけどね!輸入クロス!大好きならば入れてもいいとおもうけどね。それに輸入クロスなら普通のクロスの上から後から貼れるから自分で張り替え出来る人はやってみてもいいと思う。

 

どうにもこうにも保守的でつまらん意見を述べまくって、非常に申し訳ないですが・・・

最近Instagramでインテリアにハマった・・・なんて人ならば、なおさらだよ。(趣味が変わる可能性があるからね)

 

以上、

学生時代に自室に黄色のアクセントクロスを採用して、数年はご満悦でしたが

大人になった今、猛烈に後悔している

私の娘からのアドバイスでした。

 

【エクリュプラスのその他の各種サービス】

 

【予算をかけすぎずに、ずっと長く片付けやすさが続く本質的な収納論をイラストでわかりやすく図解】
無料でプレゼント!「収納図鑑」

無料小冊子「収納図鑑」の予約申し込み受付中!家作りをお考えの方に、ふつうの収納本では眩しすぎて苦しくなる方に、私とおんなじナマケモノ族に。お申込みは画像をレッツ・クリック!

 

【建築・インテリア・収納業界、クリエイター業界の方専用】
立体の完成予想図がフリーハンドで素早く書けるようになることを目指す講座

建築パース習得に挫折した人、描いた事ないけど必要に迫られている。絵が上手くなりたい。そんなあなたに。人生最後の手描きパースオンライン個人レッスンです。基本は一日でマスターできます。あとはあなた次第。使いこなしてほしいから回数受講しやすい価格帯に設定しました。とりあえず興味が湧いたら、画像をレッツ・クリック!

 

【これから家作りを検討しようかと動き出したばかりのあなたのための講座】

自分軸を作ってからじゃないと家作りは失敗する!家作りに特化した自分軸養成講座。「おうちのカタチ研究室」グループ加入は無料!画像をレッツ・クリック!

 

引越しに片付けのプロの力を借りて「片付く仕組み」を作る!エクリュプラスの新サービス 引っ越し寄り添いサービス

★脱力系ライフオーガナイザー 竹内真理の素顔★

【5つの片付けレベル】あなたはどの段階?前のページ

片付け勝ち組は「低い目標」を立てる。次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. インテリア

    【必見!】魅せる収納を成功させる5つの秘訣と「覚悟」

    インスタで夢をむくむく膨らませている人、一回だけこっちむいて!■徳…

  2. インテリア

    たぶん私たちは、かなり想像力が欠如している。

    インテリアの仕事で、かなり大量の家具を納品した。その納品作業が、予想を…

  3. インテリア

    【余計な一言シリーズ】インテリア雑貨の飾りすぎは「おもちゃハウス」への道

    インテリア雑貨は大好きなんだけど、ちょっと思った事。あたらしい試み、ま…

  4. インテリア

    【東京カンファレンス】インテリア系ライフオーガナイザーの苦悩

    今回の東京カンファレンスでは、なぜか名刺交換した方の半分くらいが建築関…

  5. インテリア

    「旦那の趣味のアイテムでインテリアが台無し!なんとかしたい💦」に対する回答例

    「家族のせいで思うようなインテリアにできない!」あなたはそんな…

  6. インテリア

    【素敵インテリア】一味違う上級者レベルを目指すための秘策「新ミックス主義」

    もっと自由にインテリアを楽しむにはどうすればいいか、上級者に見える方法…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 子育て

    【魔女宅で学ぶ】自分の中の「甘え」と子育てスタンスについて
  2. お片付け

    利き脳・右左脳の表と裏の顔。
  3. 「捨てられない」

    【捨てられない】モノとの次世代型お付き合い「純愛ミニマリズム」
  4. お片付け

    【収納テクニック】プロのアイデアを自宅に生かすコツ
  5. メンタル

    【自信のない人必見】自分で自分の「承認欲求」を満たすために今すぐ出来る三つの方法…
PAGE TOP