片付けが終わった先の世界。
■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■
サービス詳細はこちら
\\\✨ YouTube動画も頑張ってます!チャンネル登録お願いいたします。✨///
\\\✨ 家作りスキルアップコミュニティ「おうちのカタチ研究室」ぜひご参加ください♡ ✨///

本当の意味で『後悔しない家作り』に、ママの笑顔は必須条件!家作りに織り込むのが難しい「女性の気持ち」もしっかり考えてコストダウンも目指す家作りスキルアップコミュニティです。まずは無料Facebookグループにご参加ください✨
こんばんは
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
最近、私、仕事以外の趣味が増えました。
一つは
ガーデニング✨
ガーデニング好きのお友達が近所に引っ越してきたから、
一緒にくっついて花屋に通っているうちに、なんかめちゃ楽しくなってきちゃいました✨

地味な草っぽいものが好き。
苗はたかだか数百円。
しかも水をやれば大きくなるという✨
コスパの高い趣味でございます。
■最重要課題は「楽しむ事」

我が家の夜のエントランス。にぎやかになってきた✨嬉しくてつい眺めちゃう。
目的は「無心に楽しむ」という事です。
その他の小さな日々の楽しみ(近場にオトナの遠足に出かけたり、家族と美味しいものを作って食べたり、YouTubeで楽しく運動したり、町民プールに出かけたり)も、
自分の心が無理なく楽しめる事。
気持ちが晴れやかになる事。
それを何よりも優先します。
つまり、今、私は「自分を大切にする事」を課題としているのです。
■「自分を大切にする」=「心を軽く明るい波動にキープする事」

小さな幸せを積み重ねていこう。
今はいろんな、わけわからん事で世の中が満ちています。
どんな時もマスク、消毒。
これから本格化するであろう景気の悪化。
冬に向けての病気の増加。
知れば知るほど、気持ちは下がる一方です。
でもね。
私は、それに負けてはいけないと思っているのです。
自力で気持ちを上げる努力をするべきだ。
こんな時こそ。
私はそう思うのです。
■お母さんの笑顔が家族を明るくするように

笑顔で家族を守るのだ。
幸せに生きている人は、まわりに影響を与える事が出来ると思っています。(ネガティブな人も周りに影響を与えるようにね。)
ネガティブな情報は情報で知りつつも、
それとは別に、出来る限り、楽しく、強く、ポジティブにいれば
免疫力が高まります。
これからのウィルス蔓延の冬がやってくるから
出来るだけみんなで感染しないようにしなくちゃ
本当に日本の経済はつぶれてしまうよ。
モノに対する執着
ダメな自分に対する嫌悪感
思うようにならない様々な事に対するいら立ちや恨みみたいな
あらゆる「負」の感情も
「幸せ感」を感じるようにするだけでぐんと軽減されるから
例えば、お部屋がスッキリと使いやすく整うだけで
ほとんどの人は「幸せ感」を得られるみたいに、
できる事はたくさんあるはず!
■「所有の時代」の終わりに

こんな光景も、そのうち見られなくなるかもね。
今の時代は「所有の時代の終焉」とも言われています。
今までのように、個人がモノを大量に抱え込む事がこれからは無くなります。
価値観が変わっていくのです。
まだまだ古い価値観に縛られて
無駄な不安からモノを「捨てられない」と思っちゃうのは
これからの時代、ちょっと違うかも。
そろそろあなたにとっての「重い」モノを手放して、
軽くなっていきましょうよ。
そういう意味では、
片付けは、次の時代に移行するためのドア。
片付けの後の世界は、きっと素晴らしいはずですよ!
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理
★脱力系ライフオーガナイザー 竹内真理の素顔★
インテリア業界に関わり続けて約四半世紀。独立して片付け(ライフオーガナイザー)の道に進む。ニックネームは「まりお」。
子供は2人すでに独立し、今は猫の「まめち」と気ままな2人(?)暮らしを満喫中のアラフィフ戌年生まれ。特技は空手、弱いけど酒好き。人生の一大イベントである「家作り」を通し、暮らしや家族、モノとの関わりにおいて、主体的に「幸せに生きる事」を選択する人を増やす事が私の使命です。
この記事へのコメントはありません。