お片付け

「公」の場と「私」の場を分ける。

リビングは家族が一番長く過ごす場。

おのおのが様々な事を、自由気ままにやるわけですから、散らかるのは当たり前です。

ごはんを食べて、くつろいで、おもちゃであそんで、仕事して、宿題をして、洗濯物をたたんで、テレビみて、オヤツ食べて・・・。

しかも、帰ってきたら、みんなが自分の荷物をそこかしこに置く・・・。

そんな状態のリビングを、きれいに整えておくのは至難の業ですよね・・・(´・ω・`)。

 

■「割れ窓理論」ちょっとした散らかりが、さらなる散らかりを生む。

一つ言える事は、リビングはちょっとの乱れが命取りです。

なぜなら、一人の散らかしをみて、他の家族が「なーんだ、じゃあ、私も、」と追随してしまうから。一つ窓が割れたら、他の窓もどんどん割られていく・・あれです。

散らかしだけではありません。

・ラグが薄すぎて、しわになっている。(わかってる、新しいのを買うつもり)

・カラフルな子供用大型おもちゃの存在。(だって、まだ遊ぶ時代だもの)

・親のやりかけの仕事道具(だって仕方ないじゃんね・・仕事だもの)

いろんな「環境のユルさ」が、まっいいか💨という「行動のユルさ」を引き起こす。

家具をぴしっとそろえる。

ラグをしっかりしたものに変える。(床って大事。)

大型のおもちゃは、部屋の邪魔にならないスペースに定位置を設ける。(動線を邪魔したらイライラの原因に)

オトナの仕事も、書類をトレイなどにまとめて、揃えて整える。(出しっぱなしでも、書類はそろっていればなんか、知的なインテリアになる事も。お試しください。)

そんな小さな「整えている感」をリビングにちりばめていきながら、

「基本的にプライベートな物は持ち込み禁止」くらいのルールを設けるくらいで丁度いい。

厳しいですか?

あ、でも、これは、リビングもお客様を呼ぶスペースとして使う場合ですよ。

「公」と「私」の区別は、家の中でもはっきりさせておくといいと私は思います。

「公」の場だけは、モノをおきっぱにしない。

「私」のスペースは、散らかしても本人の自由。

 

だったら、出来そうな気がしませんか?

オトナになるための教育としても、大切な事かも。

 

家作り収納コンサルタント

徳島お片付けラボ エクリュプラス竹内真理

 

 

■お片付けサービス、その他のお問い合わせはこちらから。

https://ws.formzu.net/fgen/S12155810/

 

■エクリュプラスHP

http://ecru-plus.wixsite.com/ecru-plus

 

■2018メニュー

https://syuno-ya.com/home/page-78/

 

■徳島お片付けラボ 竹内真理の考えている事が

30分で全てわかるラジオ↓

http://honmaru-radio.com/hachihachi0007/

ホンマルラジオ

 

 

 

 

 

遅すぎ!家具選びのタイミング前のページ

「自分のために心地よい空間を作る」は、ちょっと嘘。次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. お片付け

    片付けを楽にするには「楽な仕組み」を作る事なんだね。

    「私も始めはよくわかっていなかったけど、お片づけを楽にするって…

  2. お片付け

    【質問】片付いたら幸せになれますか?

    ライフオーガナイズは実は「片づけ」の悩みを解決する手段・・・だけではな…

  3. 子供のお片付け

    子供とこうして過ごすのは今日が最後かもしれない。

    娘の同級生が突然他界しました。赤ちゃんのころから娘と一緒に成長…

  4. インテリア

    「旦那の趣味のアイテムでインテリアが台無し!なんとかしたい💦」に対する回答例

    「家族のせいで思うようなインテリアにできない!」あなたはそんな…

  5. お片付け

    要注意!キッチンカウンター収納と、これから乱れないための工夫

    収納の中って、びっくりするくらいモノが入るよね。全出ししたら、毎回驚き…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. メンタル

    心穏やかに生きる秘訣
  2. 子供のお片付け

    【鉄則】片付けは部屋の奥から始めるべし
  3. お片付け

    七号食ダイエットとお片付け
  4. お片付け

    片付けのプロが語る「綺麗だけど使いにくい」収納スタイル3選
  5. お片付け

    収納スペースがどんなに広くても、マインド次第では埋まるのは一瞬
PAGE TOP