今日は高松のとある工務店様にインテリアの用件でお伺い・・・(-ω-)/
モデルルームに置く家具にも、「よいモノを置きたい」とのこと。
何か、地域性の違いを感じましたー。
でも、以前も家具屋さんに、「徳島県民は家にお金をかけすぎて、家具の予算があまりない。」という話を聞いた事があります。「他県は家はシンプルに作って、中に置く家具を重視する。」んですって!
へ―――(*_*)
徳島は家具の有名な産地でもあるはずなんだけど、確かに二極化してるかも。
私が家具屋をやっていたころも、よく
「家を建てたんで、家具を買いに来ました。」というお客様がご来店されてました。
引っ越し直前か、ひどい場合は、引っ越してから。
ううう。
おっ・・・
遅ーい!
■家具の納期はひどい時には半年待ち
他のモノと同じように、家具も「週末には届く」感覚かもしれませんが、
正直、結構納期がかかるものです。
気に入ったダイニングテーブルを注文するために、家具が届くまでは、
「床でご飯を食べます」とおっしゃったお客様も(´;ω;`)。
それに、先に壁紙を色つきにしてしまった場合、
家具選びにも制限が出てきてしまう。
「きゃー!これ素敵!」とお気に入りの家具を見つけたのはいいが、
家のデザインを聞いたら、全く別のテイストで、似合わせようもなく戸惑ったことも。
家具と、家作りは別物ではありません。家と家具とあなた。三位一体なんです。
■家具・インテリア選びは、着工とともにスタートがベスト!
というわけで、家具・インテリア選びも、お片付けと同じく家作り初期からの準備が大切ということです。
家具が決まったころには、いい感じに壁紙選びがはじまって、
家具の色に合わせて壁の色を変える事も可能✨
超ハイセンスな家になること間違いなしです。
いやー、素敵な暮らしって、全て段取り・・といっても過言じゃないかも。
最近は家具までアドバイスしてくれる工務店さんも増えてきましたが、
それでも、まだまだ少数派。
もしお悩みの時は、お気軽にエクリュプラスまでご相談くださいね(^^)。
■お片付けサービス、その他のお問い合わせはこちらから。
https://ws.formzu.net/fgen/S12155810/
■エクリュプラスHP
http://ecru-plus.wixsite.com/ecru-plus
■2018メニュー
https://syuno-ya.com/home/page-78/
■徳島お片付けラボ 竹内真理の考えている事が
30分で全てわかるラジオ↓
http://honmaru-radio.com/hachihachi0007/
ホンマルラジオ
この記事へのコメントはありません。