未分類

遅すぎ!家具選びのタイミング

今日は高松のとある工務店様にインテリアの用件でお伺い・・・(-ω-)/

モデルルームに置く家具にも、「よいモノを置きたい」とのこと。

何か、地域性の違いを感じましたー。

 

でも、以前も家具屋さんに、「徳島県民は家にお金をかけすぎて、家具の予算があまりない。」という話を聞いた事があります。「他県は家はシンプルに作って、中に置く家具を重視する。」んですって!

へ―――(*_*)

徳島は家具の有名な産地でもあるはずなんだけど、確かに二極化してるかも。

私が家具屋をやっていたころも、よく

「家を建てたんで、家具を買いに来ました。」というお客様がご来店されてました。

引っ越し直前か、ひどい場合は、引っ越してから。

ううう。

おっ・・・

 

遅ーい!

 

■家具の納期はひどい時には半年待ち

他のモノと同じように、家具も「週末には届く」感覚かもしれませんが、

正直、結構納期がかかるものです。

気に入ったダイニングテーブルを注文するために、家具が届くまでは、

「床でご飯を食べます」とおっしゃったお客様も(´;ω;`)。

それに、先に壁紙を色つきにしてしまった場合、

家具選びにも制限が出てきてしまう。

「きゃー!これ素敵!」とお気に入りの家具を見つけたのはいいが、

家のデザインを聞いたら、全く別のテイストで、似合わせようもなく戸惑ったことも。

 

家具と、家作りは別物ではありません。家と家具とあなた。三位一体なんです。

 

■家具・インテリア選びは、着工とともにスタートがベスト!

というわけで、家具・インテリア選びも、お片付けと同じく家作り初期からの準備が大切ということです。

家具が決まったころには、いい感じに壁紙選びがはじまって、

家具の色に合わせて壁の色を変える事も可能✨

超ハイセンスな家になること間違いなしです。

 

いやー、素敵な暮らしって、全て段取り・・といっても過言じゃないかも。

最近は家具までアドバイスしてくれる工務店さんも増えてきましたが、

それでも、まだまだ少数派。

もしお悩みの時は、お気軽にエクリュプラスまでご相談くださいね(^^)。

 

■お片付けサービス、その他のお問い合わせはこちらから。

https://ws.formzu.net/fgen/S12155810/

 

■エクリュプラスHP

http://ecru-plus.wixsite.com/ecru-plus

 

■2018メニュー

https://syuno-ya.com/home/page-78/

 

■徳島お片付けラボ 竹内真理の考えている事が

30分で全てわかるラジオ↓

http://honmaru-radio.com/hachihachi0007/

ホンマルラジオ

お客様の声・モノは心の穴をふさぐ「偽物」前のページ

「公」の場と「私」の場を分ける。次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. 未分類

    無料小冊子「収納図鑑」ご予約分全て発送完了いたしました!

    長らくお待たせいたしました!■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナ…

  2. 家庭科・エシカル消費

    【来客用寝具は寝袋で】布団ロスを無くすために私達が出来る事

    布団をやたら買うのは、母キヌヨだけかと思ったがそうではないみたい。…

  3. 未分類

    ありのままの自分を大切にする感覚を取り戻す「ご先祖さまになってみるワーク」

    いざ災害などの話になると、価値観が「お金」から「命」に変わる。…

  4. 未分類

    【ミニマリストじゃなくていい?】捨てられない人必見!視点を変えて片付けを楽にする方法

    「物を捨てられない」そんな悩み持つ人が増えています。でも、無駄なモノを…

  5. ファッション迷子の奮闘記

    未来を変える!買い物「失敗パターン分析」事例(竹内編)

    買い物の失敗は数知れず・・・なのに、進化していないのは失敗した…

  6. 未分類

    「今年こそ!」達成できる目標の立て方、見つけました。

    おはようございます!「50%片付け」脱力系…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 家庭科・エシカル消費

    「当たり前」は「当たり前」なんかじゃないんだけどね、本当は。
  2. 未分類

    「片づけしたらダメ」な世界に住んでみる。
  3. お片付け

    さようなら「徳島お片付けラボ」
  4. メンタル

    あなたは自分を好きになる。
  5. 「捨てられない」

    「純粋に使うモノだけの塊」を作る。
PAGE TOP