人間の最終的な目的は「幸福になること」だ。
そして、ライフオーガナイズは、
確実に、私達が幸せになるための
有効な手助けとなるうる方法の一つだと思っている。
おはようございます!
あなたに片付ける勇気とHappyをお届けする
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
日本ライフオーガナイザー協会 高原理事が、
なんとTEDに登場!
私はTEDを
昔から憧れているブログ「筆子ジャーナル」でうっすらと知っていたんだけど、
そんなTEDに、徳島県出身の高原理事が登壇して、世界にオーガナイズを発信したなんて
なんかなんか、もう、すごい(語彙力)。
日本語訳あり:TEDxに登壇!“Life Organizing” –The way to improve your well-being
世界のTEDでオーガナイズを叫ぶだけではなく、
英語で堂々とスピーチしたうえに
内容もスケールが大きくて、
「片付け」という次元をすでに超えてるなーと思った。
でも、そうなんよ、ライフオーガナイズって、片付けの次元を超えているの。
だから奥が深いし、可能性も感じるからやめられないんだけど、
あまりにもスケールデカすぎて・・・
このスピーチの内容、聞いてくれた世界の人に、どれくらい理解してもらえたんだろうか。
などと無用な心配をする小心者の徳島県人なのでありました。
今日のブログは
✅ライフオーガナイズってつまりは何?
✅捨てないで片付けなんて出来んやろ
✅片付けで世界が変えられるわけがない
とお考えのあなたにピッタリの内容となっています。
ぜひ今日も最後までお付き合いくださいね✨

目次
■ライフオーガナイズの「単純じゃない片付けへのアプローチ」
スピーチ内容から抜粋↓
「片付けは複雑なプロセスであり、高度な脳の働きが必要である」
まず、片付けというものを「複雑で高度な事」と定義づけている所が
世間一般の認識と大きく変わるところだ。
こんなにも片付けに悩む人が存在するのに、
「片付けなんてやればできるかんたんな事」と多くの人が思っているのが、
そもそも不幸の始まりなんだと私は思う。
さらには
片付け出来ない事で、「簡単な事も出来ない自分」を責めるだけでは無くて
他人の課題にまで土足で踏み込んで
「捨てろ」だの、「その方法じゃだめ」だの、
言いたい放題言っちゃう人が存在するのも、
この世の地獄を生んでいる根源なんじゃ。
片付けはそんな、簡単なもんじゃない。
片付けられない、捨てられないという悩みには、
本人すら理解できていない複雑な原因がからみあっているのだから、
精密機械を、ナタでぶった切るような方法で、
むりやり捨てたり、型にはめるように片付けをしたって、
本当の意味で、継続的に幸せになんかなれるはずが無いのだ。
■「モノをあきらめるのは感情的な手法」
こちらもスピーチからの抜粋
「モノをあきらめるのは感情的手法」
モノには「感情」が乗っかってる。
他人からみたら、「使っていない不要なモノ」かもしれないが
当の本人は、それを使う事で得られる「素敵な未来」の可能性をまだ捨てきれていないのよ。
「捨てろ」と言う言葉は人の夢を引っぺがしているってわけ。イタイイタイ。
だから、相手を傷つけずに、
そこにアプローチするには、
ライフオーガナイズの手法が無いと本当にキビシイと思う。
具体的な言い回しについては、わかりやすいから高原理事のスピーチ全文を読んでね。
・・・と言いたいところだが、
まあ簡単に言うと
質問で相手にゆるやかに気付きを与える
と言う事かな。
そもそも、「捨てる」が善で、「捨てない」が悪という二元論に立っていないライフオーガナイズだから
判断はどちらでもいい。
でも、お客様が困っている事の原因が、「モノが多い」ならば
それを解決するほうほうを一緒に探すしかないからね。
感情に対して、繊細かつ本質を突いた質問力は
ライフオーガナイザーの真骨頂だ。
■ライフオーガナイズを知ると人へのアプローチが激変する。もちろん良いほうに。
以上の事からわかるように、
結局ライフオーガナイズで学ぶ
お客様に対するアプローチの繊細な技術は
そのまんま、一般の人のコミュニケーション力向上にも役立つ
ということ。
私はそれが一番のすごいところだと思っていて、
ライフオーガナイズは「片付け」という
わかりやすいお面をつけた、
何か別のものなんだろうと認識してる。
ライフオーガナイズを知る事で、
人に対するアプローチを良いほうに変える事が出来た人が増えたら
分かりやすい予測として
「離婚」や
「親世帯との同居拒否」や
「いじめ」なんかも、
減ると思われるし
私と坂本先生の密かな野望「学校教育」も
大きく変わるはずだ。
今のままでも世界的に見て十分
「道徳的でやさしい」と言われている日本人が
今まで以上にやさしくなり、
かつ、自分軸をちゃんと持つ「本質的な強さ」を持つ事が出来たら
もうそれだけで、世界に驚異的な影響をおよぼすんじゃないのう・・・( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)(←妄想)
■まとめ

ライフオーガナイズには「未来」を変える力がある。
上手に意思疎通をして
意見が違う人の事もちゃんと「認めて」
自分の意見も、ちゃんと伝えて
でも、決して相手の課題に踏み込まず、
適度な距離で協力しあい、助け合う・・・・
こんなふうに、人と人がちゃんと横につながれる社会こそが、
これからの未来の形だと思う。
今のままじゃあ、
個々が分断していくばかりだ。
一人一人になったら、
粒々になって弱いんだよ。
塊にならなくちゃ・・・。
この話、たぶん私の一番伝えたいところだと思うから、
またじっくりとお話させてね。
とりあえず、今日は高原理事の素敵スピーチの話でした。
では、おやすみなさーい✨
「一人で片付けできるようになるオンライン講座」作成中でーす。
私のキャラに合わない、すごくかわいい!?コンテンツになりそうな予感・・・!
どんなコンテンツや・・・不安になるかもしれないけど、発表は2023年の春分の日だから、
それまでは楽しみに待っていてねー♥
LINE@グループの皆さんには、一足お先に情報や特典を考えてますので
まだの方は、いまのうちにぜひご登録お願いします!

✅散らかった部屋でもやもやしながら暮らすのがストレス
✅でも、片付けのサービスを受けるのは嫌だ。
✅でも、一人じゃ片付けが進まない。
✅今年こそ「片付けが出来る自分」になりたい!
そんなあなたに
片付けに挑戦できる勇気を3つのステップであなたに無料でプレゼント✨。今すぐ画像をクリック(^^♪
↓↓↓↓↓

そんな気分のあなたにはこちら↓
心が軽くなるお気軽オンライン相談(1時間5000円)もおススメです。

片付け・引っ越しアドバイス・インテリア・家作り相談。各種
この記事へのコメントはありません。