わたしの周りのおしゃれ達人たちは、そろって「3」だった。
おはようございます!
数秘術で楽々お片付け
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
数秘術3の人はテーマが「自己表現と楽しみ」。
人生を楽しみ、社交的でムードメーカー
なにより「自由」を好みます。
センスもあるし、自己表見は人生のテーマと言えます。
と言う事は
おしゃれなんですよね。
服、大好き。
これを読んでいる数秘3のあなたはどうですか?

■おしゃれで自己表現がテーマ。服の数は当然、増える。
わたしの娘をはじめ、私の周りにはやたらおしゃれ達人が多いが、
おもしろいのが、みんなこぞって「数秘3」。
とくに、数秘術3のおしゃれはまた独特で
「流行」とか、度外視なんよ。
自分が好きなモノがベストなんよ。
だからこそ、持っている服も多種多様で、枚数も多い。
こだわりの服をもっているからこそ、気に入ったものは長く持つし、
自分にふさわしくなくなったと判断すれば、あっさりと手放す。
クローゼット整理にアドバイスするとか、特に必要ない。
メンタルが中庸ならば・・・・ね。
■メンタルエネルギーが「不足」の場合の数秘3
数秘3の人がエネルギー不足に陥ったときは
自分を表現する事が出来なくなり
感情を押し殺し
深刻になり、社交的でなくなる。
暗く、注目をおそれ、愚痴っぽくなる
などの特徴を示すようになる傾向にある。
とくに、「外見に自信がなくなり自分が嫌いになる」
気に入って買ったはずの服が似合わないと感じる
何を着ても満足出来ない
みたいな気持ちになったことは誰しもあるかもしれないが
「3」の人はとくにそういう傾向が強くなる。
自分がメンタルが落ちているな・・・と感じた時は
無理に服を整理しない方がいいかも。
ヘタに捨てすぎて、後で後悔するかもね。
■メンタルエネルギーが「過剰」の場合の数秘3
逆に、メンタルエネルギーが過剰な場合は
ヒステリック
ハイになりすぎ
完璧だという自分を演出する
過剰に装飾的
注目されたいと望む
等の傾向があり、
服を買いすぎたり、美容系に投資しすぎる可能性が高くなる。
娘や友人の傾向をみていてもそう思うが
買い物し過ぎる時は、なんらかのバランスを欠いている時が多いように思うし
自信過剰の裏に、なんか闇を感じる時もあるわけ。
ストレスを買い物で発散する面もある。
買い物で心のバランスとるのも悪いわけではないけど、
そんな時に買った服は、結局長く大切にできないものだから、
ちょっと心をおちつけて、「そういう事もあるから気を付けよう」と
一歩引いて自分を見る事ができればいいね。
服を買ったまま、タグ付きで放置するようになれば要注意だとおもってね。
バランスがとれていれば、モノを大切にするタイプだから
クローゼットが散らかる事は無いと思うよ。
「3」の人の明るさや楽しさ、華やかさは
世界を明るくしているんだよ。
自信がないときも、「そんな時もあるさ」で、自然に気持ちが上がってくるのを待っていればいい。
服をたくさん持っていてもOK!ショッピングはあなたのエネルギー源。
どんどん素敵なあなたの魅力でみんなを幸せにしてほしいな✨
この記事へのコメントはありません。