メンタル

「裏」の無いコインは無い。動けない理由はメリットだけを追い求める心

 

こんばんは(^^♪

 

「ゆるーく楽しくお片付け」がモットー!

のライフオーガナイザーチーム・徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

最近、徳島女性起業家チーム「Doors」スタイリスト班(通称ドアスタ)のおくれいこと二人で上勝・月ヶ谷温泉の客室インテリア改造を請け負っています。

 

その流れで温泉イベント「お月見ビール」の会場インテリア設営にもかかわる事に(^^♪

かねてからやりたかった「グランピング風アジアンリゾートインテリア」にチャレンジです✨

 

イベントは9月29日午後5時~9時まで。

早めに行って、一風呂浴びてから、爽やかな川のせせらぎと秋の風をご堪能ください♡

 

■二つ同時に叶えられない事を叶えようと頑張る

 

で。

 

上勝までの道中、ドアスタ(Doorsスタイリスト班)おくれいこと、

毎回猛烈におしゃべりしながら行くんですが💨

 

今日は「二つ同時に叶えられない事を叶えようと頑張る事の無駄」についての話でした。

 

・狭い収納スペースだが、服を買うのが大好き!そして捨てたくない。

・傷つきたくないから恋愛はしたくないけど、結婚はしたい。

・あくせく働きたくないけど、収入は欲しい。

 

ま、極端な例ですが、似たような事を口にする人はいます。

 

どこかに、「捨てなくても収納力倍増!スッキリ片付く魔法のテクニック」

があるんじゃないか。

願えはいつか叶うんじゃないか。

白馬の王子がぱっからばっ向こうからやってくるんじゃないか。

 

そりゃ、そうだったら最高です( *´艸`)

 

■限界を知る事も「楽」になる一つの方法

 

今の時代、「不可能を可能にする」とか「思考は現実化する」とか、

「自分に制限をかける」事がいけないような風潮があります。

 

たしかに、人生あきらめたらそれで終わりですが、

 

なんでもかんでも、その法則を当てはめて考えるのは

 

肉まんが二個しか入らない弁当箱に、四つの肉まんを詰めるようなもんで

(あ、肉まんなら無理すれば入るかもしれませんね・・・潰れますケド)

 

一個押し込めば、一個がぷりっと押し出される・・・ような事を繰り返し、

試行錯誤して悩むのは、いかがなものか。

と思うわけです。

 

「どっちも叶えたい💦」「希望を手放したくない!」

そんな気持ちをもし手放す事が出来たら、

ずいぶんと楽になるはずです。

 

■何を選んでも「プラスマイナス」両方ついてくる。

ま、おくれいこも、私も、そーゆー夢みたいなことを抱えてしまいがちだからこそ、

こんな話になるんだけども💦

 

「あっちもこっちも叶えたい」と思うのは、どちらも選べていない・・という事で、

ぐるぐるの思考を抱えたまま、一歩も動けないという事になりかねないよなー、と

思うわけでアリマス。

 

「捨てられない」人が、スッキリと八割収納クローゼットを作る方法はあるけれど

「捨てない」事によるデメリットがなくなるわけではないんですよね

(使わないモノがぎっちり詰まった保留箱が重い波動を放ちながら、部屋の片隅を陣取る、とか。)

 

どの選択肢にも、プラスマイナス両面ある事を

理解し、受け入れることで、

 

やっと現実的に、ハンドルを握れるようになるのではないかな。

 

 

 

 

それにしても、最近の若い子は

結婚したいけど、恋愛はしたくないんだって。

 

結婚て就職みたいなもん?

結婚出来れば、それでいい?

 

求めるものは、世代によって変わっていくものです・・・(またまた遠い目)

 

 

徳島お片付けラボ エクリュプラス竹内真理

 

 

 

■お片付けサービス、その他のお問い合わせはこちらからどうぞ(^^。

https://ws.formzu.net/fgen/S12155810/

 

 

■2018お片付けサービスメニューはこちら。

■サービスメニュー

 

■Instagram お気軽にフォローお願いします(^^)/

https://www.instagram.com/ecruplus/

 

■毎週土曜日担当「家作り」ブログ

http://simpleinc.jp/blog/

 

■徳島お片付けラボ 竹内真理の考えている事が

30分で全てわかるラジオ↓

http://honmaru-radio.com/hachihachi0007/

ホンマルラジオ

「自分で考えられるようになりました。」お片付けと自己肯定感の密接な関係前のページ

大切なのは「モノ」じゃない?抱え込んだ「べき」に気が付く魔法の質問次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. メンタル

    マインドフルネスにチャレンジ!メンタル強化で「欲」に打ち勝てるのか実験

    物欲の制御にマインドフルネスは効果があるのか!■徳島・脱力系お片付け…

  2. メンタル

    全ては相似形(フラクタル)思考があなたの世界を作っている。

    あーーーー!ポジティブな世界にもどりたいわ!という心の叫び。&…

  3. メンタル

    どうする?!旦那の親との同居と「幸せはあなた次第」説

    ぶっちゃけできれば避けたいと思ってしまう「義理の親との同居」。さあどう…

  4. お片付け

    お客様の声・モノは心の穴をふさぐ「偽物」

    こんなご感想メールをいただきました。ーーーーーーーーーーーーー…

  5. メンタル

    あなたを縛る鎖をブチブチと断ち切り自己肯定感を上げて自由になる無料ワークのお知らせ

    誰もがみんな、何かしらの鎖で繋がれている。その鎖を断ち切らない…

  6. メンタル

    さようならと、暮らしの変化と、片付けと。

    おはようございます!「50%片付け」脱力系…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 子供のお片付け

    「子供を王様にしない。」境界線と、5歳児リビング卒業チャレンジ!
  2. お片付け

    キレイに収納されている事と、使い勝手の良さは別次元のお話。
  3. 収納実例

    【片付く家作り】収納図鑑PDFを無料プレゼント!
  4. 波動

    【不要な感情の手放し】アフターコロナの世界は素晴らしい新世界の予感!
  5. 「捨てられない」

    「生前整理」を自分がやっている所を想像したら、死にそうに寂しくなった件
PAGE TOP