おはようございます!
「50%片付け」脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
今日は昨日の続き―!鳴門教育大学と徳島お片付けラボコラボ動画のご紹介です!
動画の1と2はこちら↓
http://www.naruto-u.ac.jp/office/consumer_education/activity/activity-r31100.html
■③「しまう」動画 「ちょっと難しい事にチャレンジするのって、意外と人は夢中になる」
エシカル消費についての基本的な知識①と、
ライフオーガナイズの片付けの導入②に引き続き
③は、具体的な「しまう方法」について。
一般的な「ハンガー収納」と「プラスチックケースに立てて並べる」に次ぐ三つ目の収納方法「平積み」についてレクチャーします。
えー、畳むのキライなんだけど・・・という人、本当に多いし、
私もアパレルの仕事をするまでは、畳むの大嫌いでしたから、気持ちはわかりますが、
その、「ちょっとした技術」をクリアする事で、世界がぐんと広がるんですよね。
坂本先生がこの動画を
中学生の家庭科の授業で見せてみたところ、
「ショップ畳み、家でも練習する!」「出来るようになりたい!」という感想が多くてびっくりしたという嬉しいエピソードも。
なんかね、人って、簡単な事よりも、少しくらい難しい事のほうが、やる気になるし、それが出来る自分がちょっと誇らしくなる効果があるみたい。
すぐに出来るようにはならないけど、何回か練習すれば出来る。
そんなちょうどいいハードルの高さが、この「ショップ畳み」にはあるんだよね。
とりあえず、まずは見てみて(^^)。
坂本先生との『ママ友コント』みたいなノリもお楽しみの一つ。
■④選び方 「流行に惑わされるな!答えは自分の中にある」
続いてはこちらの動画。私達はファッション迷子ではありつつも、ユリチャンのカラー診断や、今柴セキュリティ部長の骨格診断を活用して、「自分に合う服の選び方」を簡単にレクチャーします。
なにより、みんなが服を活用しきれない、買ってもすぐに着られなくなる理由はこういう事かーー!とわかるし
楽しく話を聞いていくうちに、なんかすこーしずつ意識が変わっていくのを体感してもらえるんじゃないかな。
ぜひ最後まで見ていただきたい動画になっています。
以上、お片づけラボが登場するのはここまで。
ラストの⑤は坂本先生による神回です。
それはまた詳しく解説したいから、明日に回しますねー!
ではでは、今日も良い一日を!
【エクリュプラスの各種サービス】
一日まるごとオーガナイズサービス 5時間(10時~16時お昼休憩有) 25000円(税込)
※【今だけお得!】一日オーガナイズ感想・写真モニター価格 19800円(税込)
お申込みの際にお気軽にご相談下さい。
【予算をかけすぎずに、ずっと長く片付けやすさが続く本質的な収納論をイラストでわかりやすく図解】
今だけ!無料でプレゼント!「収納図鑑」

無料小冊子「収納図鑑」の予約申し込み受付中!家作りをお考えの方に、ふつうの収納本では眩しすぎて苦しくなる方に、私とおんなじナマケモノ族に。お申込みは画像をレッツ・クリック!
【建築・インテリア・収納業界、クリエイター業界の方専用】
立体の完成予想図がフリーハンドで素早く書けるようになることを目指す講座

建築パース習得に挫折した人、描いた事ないけど必要に迫られている。絵が上手くなりたい。そんなあなたに。人生最後の手描きパースオンライン個人レッスンです。基本は一日でマスターできます。あとはあなた次第。使いこなしてほしいから回数受講しやすい価格帯に設定しました。とりあえず興味が湧いたら、画像をレッツ・クリック!
この記事へのコメントはありません。