インテリアなんて、好きなように決めたらいいんじゃ・・・と思うものの、そうもいかない時もある。
■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■
サービス詳細はこちら↑
こんばんは(^^♪
インテリアの趣味も地味なほう。
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
家作りの時に、内装の色決めは施主の楽しみでもあり、悩みどころでもあります。
いろんな部材があり、いちいちデザインや色も、ありすぎくらいあるのです。
迷うのは仕方がない。
でも、本当の意味ではじめのうちに「家のコンセプト」が決まっていれば、
どんなにたくさん選択肢があるように見えても、
そのコンセプトにベストフィットするのはほんの一部・・くらいに絞り込む事が出来て、
あまり悩まずに決めていく事ができるもの。
つまり、その「コンセプト」決めが家を素敵にトータルコーディネートするキモとなるのです。
■「コンセプト」ってどうやって決めたらいいの

コンセプト?コンセント・・じゃないよね。
「コンセプト」なーんて、かっこよろし気な言葉をうれしげに使いましたが、
「何が好き?」てことです。
好きなインテリアのカフェとか、持っている雑貨のテイストはわかりやすいヒントになります。
着ている服でもどんなものがすきそうか、わかったりします。
ディズニーランドの絵を飾りたいというお客様もいらっしゃいました。
新しい家に引っ越しても、好きなモノはどうしても見える場所に置くでしょ?
出して置きたいそれらの「お気に入り」のものが自然になじむようなテイストに家を仕上げる。
バクっといえば、そういう事です。
■夫婦で好みが違うんですが

「私はピンクのバスタブがいいの!暖かそうだからっ。」「ピンクの風呂なんて、俺は入らん!」
難しいのはこういう場合です。
「君の好きなようにすればいいよ」と言える素敵ご主人様ならばいいけども、
奥様よりご主人様のほうが、センスもこだわりも上の場合だってあるからねぇ・・・(´・ω・`)。
そんな場合は、お互いにピンタレストやインスタで「好きな画像」を集めまくってもらい、
その二つがなじむ道を探すしかない。
ひたすら「濃い色」を選びたいご主人と、明るいリビングをご所望の奥様の組みあわせはよくあるパターンですが、例えば「建具」ではご主人様の希望を通して、「家具・カーテン・ラグ」で奥様が主導権を握る・・・とか、逆のパターンとか、まあ、いろいろと方法はあります。
「濃い色が好きな理由」や「明るくしたい理由」を深堀りして話合ってみるのもいいかもしれませんね。
知らなかったお互いの一面が見える事も。
良くも悪くも。(←また余計な事を・・・)
■大切なのは「木部」の色

真っ白にすれば考えなくて済むけどね。
あえていうなら、慎重になるべきは「床・ドア・窓枠」などの「木部」の色決めは少し注意が必要です。
どれも茶色だからこれでいいか、とか、こっちの色のほうがかわいいかも・・なんて、「床材」だけ見てテキトーに決めちゃうと、
後々「家具選び」で四苦八苦する事になる場合があります。(実体験)
特に、ちょっと個性的な「赤味のある茶色」を床やドアに選んでしまうと、インテリアコーディネートの難易度が少し上がります。よほどインテリアに明確なビジョンがある場合を除いて、安易に選ぶのはやめましょう。
■家具も同時進行で考えよう

私も家を建ててから家具を選び始めたタイプ。欲しい家具と床の色が合わず焦るという大失態。
また、家を建てる時から、家具の事も同時進行で考えましょう。
インテリアショップめぐりをすると、感度も磨かれますし、建材選びの参考にもなります。
インテリアショップの人に相談してみてもいいかもしれませんね(^^)/
■家だけではインテリアは完成しないから

家の雰囲気を左右するのは、結構「小物」だったりする。という事は後からなんとでも出来る・・という事。
死ぬほどたくさんの「選択」を連続して迫られる「家作り」。
こんなにたくさんいろんな商品を決めていくのだから、「家」が建ったらすべてが完成・・みたいな気持ちになるかもしれませんが、とんでもない。
家は「単なる箱」であり、真っ白い画用紙なんです。
そこに、あらゆる家具、カーテン、ラグ、テーブル、収納ボックスが入ってくるし、
なおかつ、おもちゃ、本、飲みかけのクスリ、脱ぎっぱなしの服なんかも入ってくる💨
あんなに悩んだ床の色なんて、インテリアのうちの、ほんのわずかな要素でしかなくなります。
だから、あまり細部まで細かくこだわるよりも、全体のバランスが整うように、俯瞰して考えるようにすると、悩みも少しはやわらぐというもの。
カタログをめくる時に、目が近くなりすぎている・・・と感じたら、
ちょっと深呼吸して、カタログから目を離しましょう(^^♪
そして魔法の言葉はこちら。
「ナニヲエランデモタイガイダイジョウブ」
そんな事言っても・・・(´;ω;`)
と夜も眠れないくらいお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理
インスタも頑張っております。フォローよろしくお願いいたします✨
※「片付けモードに火が付いた!」というお急ぎの方はお電話でも(^^)/ ☎090-5575-9142
この記事へのコメントはありません。