お片付け

「引き寄せの法則」や「思考は現実化する」は本当だ

引き寄せの法則も思考は現実化すると言うことも、私はあると思ってる。

 

【お問い合わせフォーム】片付けサポート・インテリア相談・建築バース教室・片付け数秘オンライン、各種セミナー等のお問い合わせはこちらからどうぞ

 

おはようございます!

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

 

今日は、みんな大好き「引き寄せの法則」などについてお話するよ。

 

竹内真理のプロフィールはこちら

その他各種SNSはこちらから

https://lit.link/ecruplus

 

「引き寄せの法則」というものが

この世には存在するという説があるよね。

 

私もそんな本を必死で読んだ時代があるし

今でもそういう、

説明できないような不思議も

時には起きるんだろうと思ってる。

 

でも、その「引き寄せ」的な発想って

勘違いしている人もいるんじゃないかと思ってね。

 

今日は超現実的「引き寄せの法則」と「思考は現実化する」竹内パージョン考察。

あなたのモチベが上がるか下がるか・・・は、あなた次第。

 

 

自分の現在地を知り理想を手に入れる「片付けの羅針盤」

毎月はじめにゆるーい手描きのニュースレターが届きます。片付けモチベアップにご活用下さい✨

 

■「悪い方の引き寄せ」をみんなは普段やりまくり

 

部屋の片付けと引き寄せは関係ないでしょ

と思うと思うけど

実は、めちゃ関係があって

 

例えば

片付けず、ちょっと放置した

飲みかけのペットボトルとビニールゴミ

のそばにはどんどん、

似たような雑雑したゴミ系アイテムが集まってくる

いわゆる「割れ窓理論」てのは

引き寄せの法則だと私は思ってる。

 

書類を確認するのが面倒で

つい後回しにしたら、

その上にどんどん違う書類が乗っかってきた、とかもそう。

 

で、それが家全体の「散らかり」の引き金となっていくんだ。

初めはちょっとしたことなんだ。

 

 

また、「私は片付けが生まれつき苦手」と言う人は

何か片付いていない状態を人に見られたときに

「私、片付けが昔から下手くそねって親に言われててー」

と息を吐くようにナチュラルに言う。

 

 

自分の母親と比較して

「自分は片付け能力に関して劣っている」

と言うことを私に伝えたい理由が

何かしらあるのだと思うか゛

正直、それに何の意味があるのか、私にはわからない。

 

しかし

あまりにも似たようなことをいろんな人から言われるから

つい『そのペットボトルを処分するかどうかに下手くそもくそもないけどな』

と心でこっそり思ってる。

 

みんな、大きな問題として片付けを捉えすぎなんよ。

出来ることは(好転の材料)必ずあるのに、そこは見ていない。

 

片付けは「するか、しないか」、または「したいか、しなくても平気か」

うまい下手、ではなく、「行動」が全ての現状を生み出すんよ。

 

 

一つ小さな「片付け後回し」と言う行動が、

次の「後回し行動」を引き寄せる。

悪い「引き寄せ」サイクルが回り始める。

どんどん引き寄せが加速する。

 

私たちは、そんな「悪い引き寄せ」はすごく得意なのに

逆は苦手なんよね。

 

 

「引き寄せの法則」は確実に存在する。

ならば、どうせなら「良い方の引き寄せサイクル」を回す達人になっていこうよ。

 

 

■サイクルを反転させるには「思考+行動」

1ミクロンだけ、動く。

 

良い循環の「引き寄せ」を発動させるには

「思考」を変えることと同時に

「行動」を変えることだ。

あくまで、小さくね。

 

 

わかりやすいから片付けで例えるけど

「私は片付けが苦手だから」と言う口癖をまず、

言わないようにする。

あえて「私、片付け得意だから」とか、無理やり言う必要もない。

 

言うとするなら「私はすっきりした空間が大好きだ」

とかを口癖に変えるのはいいかもね。

 

そして、何か一つでいいから「行動」しよう。

行動をプラスしないと、引き寄せは発動しない。

ペットボトルを捨てるのが無理なら、

机の上のものを縦横揃えてまっすぐ並べるだけでもいい。

 

 

「片付けが苦手な自分」と言う現実を創造し続ける人生と

「すっきりした空間が大好きな自分」と言う現実を創造するのとどっちがいい❓

 

選択するのは、あなただ。

 

 

 

 

 

自分の現在地を知り理想を手に入れる「片付けの羅針盤」

パース教室

「私は片付けが下手」比較の罠から抜け出す方法前のページ

「家事をやりたくない」と感じるのはなぜだ次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. お片付け

    ヒトあればモノあり。リビングに必要なのは「パブリック感覚」

    リビング片付けのコツは「家族の意識改革」お…

  2. お片付け

    「スッキリ片付いた部屋」をゴールに設定してはいけない。

    え、どゆこと?■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真…

  3. お片付け

    片付けられないのは「女性の恥部」?問題と、「学問」として片付けは成り立つのか問題について。

    今回はまたまた私の思考の整理回です。ご興味のある方だけお付き合いくださ…

  4. お片付け

    劇的にキッチンの使いやすさを向上させる3つのポイント

    ■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■【…

  5. お片付け

    水切りカゴを使う?使わない?イマドキ整理術の疑問に徹底反論

    あなたはキッチンの水切りカゴ、必要?ちなみに私は使ってる。…

  6. お片付け

    【要注意】「コツコツ」では片付かない3つのパターン

    片付けはコツコツやっていくしかない。その通りです。そして、コツ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 家庭科・エシカル消費

    【食品ロス削減の具体的アイデア】注意!特別な日のメニューと量
  2. メンタル

    マインドフルネスにチャレンジ!メンタル強化で「欲」に打ち勝てるのか実験
  3. お片付け

    片付けの大原則!「俯瞰」のやり方と自分に優しくする方法
  4. 「捨てられない」

    「ミニマリストになれない人」のための持ち物平均数
  5. 子供のお片付け

    【子供のお片付け教育】「好き」を選ぶ力と責任感
PAGE TOP