お片付け

片付けられないのは「女性の恥部」?問題と、「学問」として片付けは成り立つのか問題について。

今回はまたまた私の思考の整理回です。ご興味のある方だけお付き合いください(*’ω’*)

 

 

おはようございます!

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

 

「片付けられない女」で検索してみたら

「片付けられない事は女性の恥部であり、悩みを人に打ち明けられない」

という言葉がありました。

 

「片付けられない事は恥」

この価値観があるのは仕方ない。

しかし、これがちょっと他の分野よりも強すぎるから

問題が大きくなっているのかもしれないね。

 

 

■苦手な事があるのは当たり前

人と比べて自分に苦手な分野があると

引け目を感じるのはわかる。

劣等感を感じやすい人は、

生きるのも苦しくなったりするくらい。

 

走るのがおそい

絵が下手

機械が苦手

 

大人になるにつれて「私は○○が苦手だから~」と

苦手克服をどこか手放して

自分の一つの個性だよ、くらいの感覚で

「片付けが苦手」と言えたら気持ちも楽なんだろうけど

片付けは、なんせ生活に密着しているからこそ、逃げるわけにいかないちゅーね・・・。

 

「片付けは頑張れば出来るはず」という世間や自分自身の思い込みが

「がんばらない」=「だらしない」自分という図式を作るのかもしれないね。

 

■意外と複合的なスキルの組みあわせ。総合的学問「かたづけ」

 

片付けはあらゆるスキルの複合技。

 

でも、片付けの仕事をしていて思うのは

「片付け」という技能にもいくつかの要素が含まれていて

例えば

・使わないモノに対する見切り能力

・空間配置能力

・集中して一つ一つやり遂げる能力

・壁にぶつかったときにあきらめずに別の道を探る能力

どれか一つでも欠けていると

片付けは突然難易度が増す。

 

私達オーガナイザーとしては、

時々そうやってお客様が詰まっているところを察知して

そっとサポートしながら作業を進めているんだよね。

 

片付けの仕事、ばかにしちゃいかんヨ。(言わせていただいた)

 

 

 

■「片付け」はなぜ別格なのか

 

もちろん

どんなカテゴリーでもそれなりに難しくて、

片付けだけが難しい訳でも、簡単な訳でもないと思う。

 

ただ、片付けが出来ない事をここまで「恥じる」文化が出来上がった理由はなんだろうか。

 

同じ「家事」というカテゴリーでも

裁縫

料理

育児

は専門的学問として確立している。

 

それに対して「整理整頓」「片付け」を

誰かから学ばないと出来ない

という価値観になりはじめたのは

ここ最近かもね。

 

 

 

 

■「こうすべき」に縛られた片付けの概念から「自分」を取り戻す片付けへ

片付けとは人生そのもの。あ、だから「ライフ」オーガナイズなんだね!

ただ、問題は

片付けは料理や裁縫のように、「正解」が無い・・・という事。

 

「収納の基礎」などの知識で補えるのはほんの一部で

あとは、自分と向き合う作業8割(竹内調べ)

 

片付けという技術の習得が、

「技術」だけじゃだめだと感じる理由はここにある。

 

誰かから教えられた「学問」的知識では対応しきれない部分を補うために

心を整える必要があるし、

心を整える事で、考える力も復活するのだと思う。

 

人生の上手くやり方を教えるのが難しいみたいに、

片付けという分野も、実は途方もなく広く複雑で、正解など無い世界なんだろうな。

 

 

だから面白いんだけどね(*’ω’*)。

 

 

【予算をかけすぎずに、ずっと長く片付けやすさが続く本質的な収納論をイラストでわかりやすく図解】
無料でプレゼント!「収納図鑑」

無料小冊子「収納図鑑」の予約申し込み受付中!家作りをお考えの方に、ふつうの収納本では眩しすぎて苦しくなる方に、私とおんなじナマケモノ族に。お申込みは画像をレッツ・クリック!

 

【エクリュプラスのその他の各種サービス】

【これから家作りを検討しようかと動き出したばかりのあなたのための講座】

自分軸を作ってからじゃないと家作りは失敗する!家作りに特化した自分軸養成講座。「おうちのカタチ研究室」グループ加入は無料!画像をレッツ・クリック!

 

【予算をかけすぎずに、ずっと長く片付けやすさが続く本質的な収納論をイラストでわかりやすく図解】
無料でプレゼント!「収納図鑑」

無料小冊子「収納図鑑」の予約申し込み受付中!家作りをお考えの方に、ふつうの収納本では眩しすぎて苦しくなる方に、私とおんなじナマケモノ族に。お申込みは画像をレッツ・クリック!

 

【建築・インテリア・収納業界、クリエイター業界の方専用】
立体の完成予想図がフリーハンドで素早く書けるようになることを目指す講座

建築パース習得に挫折した人、描いた事ないけど必要に迫られている。絵が上手くなりたい。そんなあなたに。人生最後の手描きパースオンライン個人レッスンです。基本は一日でマスターできます。あとはあなた次第。使いこなしてほしいから回数受講しやすい価格帯に設定しました。とりあえず興味が湧いたら、画像をレッツ・クリック!

 

 

引越しに片付けのプロの力を借りて「片付く仕組み」を作る!エクリュプラスの新サービス 引っ越し寄り添いサービス

★脱力系ライフオーガナイザー 竹内真理の素顔★

「収納グッズありきの収納術」に一言モノ申す前のページ

元に戻すという「非効率さ」を乗り越えてスッキリ暮らす為の苦肉の策3選次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. お片付け

    「とりあえず」やってみる。失敗ではなく全ては実験。

    ブログ22時アップに日々遅れが生じているギリギリ人生・・・。毎日ブログ…

  2. お片付け

    「モノ」に魂が宿るなら「家」にも魂は当然宿っているはずだ。

    最近『掃除』の話が多いけどふと思い出したから書きますね。■マン…

  3. お片付け

    【あと一歩足りなくて残念】ついついやってしまいがちな「片づけの意外なミス」

    頑張って片づけても、なんかイマイチ「片付けた感」が無いのはこのせい。…

  4. お片付け

    片づけを終わらせる「漏れを見逃さない目」と、キレイを維持する意外な技

    子供に片づけをお願いしたとき、床にちらほらオモチャが残っているのに「終…

  5. お片付け

    「頑張らない仕組み」を作るために「頑張る」山を一発超える。

    「頑張らない」ために何をする?■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガ…

  6. お片付け

    「嵐」に学ぶ「エネルギーを貯める事の大切さ」と意外な落とし穴

    インフル発症から一週間、だいぶエネルギーが貯まって来たような気がします…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. ライフオーガナイズとは

    ライフオーガナイズを学んで私に起きた変化についてお話しします。
  2. ネガティブ

    片付けられない人をバカにする風潮に物申す
  3. 家作り

    その家で暮らす「直近」の未来と、「20年後」の未来を想像できているか。
  4. パートナーシップ

    家事分担時代には必須!ライフオーガナイズのコミュニケーションスキル
  5. メンタル

    「やたら高い理想」という呪いと、モノをたくさん買わせる「仕組み」
PAGE TOP