お片付け

片付けの大原則!「俯瞰」のやり方と自分に優しくする方法

自分や家族の「無意識の行動」が散らかる原因だ。・・・・と仮定すれば、行動の一つ一つに「意識」して「選択」するようにすれば片付くはずなんだけど、そうできない理由は、いちいち行動を意識するのはとっても難しい事だから。暮らしに意識をむけて、自分らしい「行動」を「選択」し治す事で片づく部屋づくりは出来る。

 

おはようございます!

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

竹内真理のプロフィールはこちら

 

「とりあえず」とか「なんとなく」とモノを置く

もしくは、全く別の事を考えながら、

超無意識でモノを手から放してしまう。

散かる原因ともいえる、この「とりあえず無意識置き」なんだけど

 

そもそも私達って、車の運転にしても、毎日の家事にしても、

あんまり考えなくても、やれちゃってることってたくさんあります。

というか

そういう事がほとんどなんじゃないかな。

 

こんな風に私達は

日常の行動のほとんどを「無意識の自動運転」にまかせて楽している。

これがほんとうに便利で

ビバ!自動運転!なんだけど

 

今散らかっちゃっているならば、ちょっと設定を変えないとね。

 

で、その「自動運転」から「手動運転」に切り替えるコツは

「自分の行動を意識する事」

 

くわしくは本文でお話しますね。

 

今日のブログは

✅いつも探し物が多くてイライラする

✅片づけてもいつのまにか元通りになってしまう

✅モノが定位置に戻せない

とお悩みのあなたにピッタリの内容となっています。

ぜひ今日も最後までお付き合いくださいね✨

 

 

 

公式LINEアカウント登録で毎月手描きニュースレターが届く!

 

■困っている場所の写真を撮ってみる

引き出しが閉まらないくらい、なんかいろいろ入っています。 ごちゃごちゃです。

 

まずはあなたのお部屋の写真を撮ってみましょう。

ちらかっているなー、と思う場所を数枚、パシャパシャ撮ってみましょう

「ただ見るだけでもいいじゃん」と思うかもしれないけど

こういう「小さな」事の中に本質が隠れている事ってよくある事なんで・・・

とりあえず、四の五の言わずに写メしてみて。

 

 

■ありのままを観察する

 

普段使わないマジックが二本も入っています。あとマスキングテープもここじゃなくていい。穴あけパンチもよく考えたらあまり使わないな。実際のところ、はさみ、ホッチキス、リップ、ボールペン、くらいがあれば事足りる。よく考えたら、なんでこんなにいろいろ入ってるんじゃ!?

 

写メを撮ったものをじっくりと、

あたかも「他人事のように」観察してみよう。

何がある?

どんな状態で置かれている?

そこにほんとうにあるべきものは全体の何割?

めちゃ使っているモノはどれ?

 

 

■そうなっちゃう理由を考える

 

結局、一回使ったアイテムはなんでもかんでも、片付ける時に引き出しに全部入れちゃう・・という片付け方が問題なんだな。この引き出しの中になくてもいいものと、ここに無きゃいけないモノで分けてみよう。

 

次は、そうなったゃった理由を掘り下げて考えてみよう。

ダイニングテーブルの隅に書類があつまっちゃうのはなぜ?

ソファの上に衣類が重なるのはどうしてかな?

子供がおもちゃちゃんとしまえないのなぜなんだろう。

 

注意点は、自分や相手が「ちゃんとしないから」と、だらしなさを理由にしちゃいけないよ。

ただ、「そうしたかった自分」をよしよし、と認めてあげて

「だよね、だよね。でも、後から困るのもいやじゃない?なんとかする方法を考えよう」

そんなふうに一人二役で寸劇をする感じ?

 

んー、客観的に見ると、ちょっとヤバいやつみたいかもね。

くれぐれも声には出さないように。

 

 

 

■まとめ

 

今日はライフオーガナイズの片付けの基本、「俯瞰」のやり方をご紹介してみました。

・写真を撮る

・ありのままを観察する

・そうなっちゃう理由を考える

状況をよく観察せずに、

ただ「なんとかしたい」と願うのは

体重計にのらずにダイエットを計画するようなものです。

 

片付けに困っている自分のことをちゃんと知ってあげて、

その自分が大切だと思っている「モノ」を見つけ出してあげて

いろんな事をまるっと受け入れてあげたうえで

「一緒に考えよう」

と、あなた自身の「考える力」を発揮させてあげてください。

決して「片付けに困っているあなた」を否定しないようにね。

 

きっと良いアイデアが浮かんでくると思いますよ。

でも、困ったらいつでも私に相談ください(^^)/

 

オンライン相談でお話するだけでもかなり思考がスッキリ整理されますよ。

トップページを新設!ぜひ遊びに来てね✨レッツ画像をクリック✨

片付け・引っ越しアドバイス・インテリア・家作り相談。各種

「子供服が片付かない!」子供服多すぎ問題の元凶・貰った服の整理を楽にする奥の手教えます。前のページ

かたづけ上手に見える「収納ディスプレイテクニック」3選次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. お片付け

    実践!収納図鑑「クローゼットの中にトキメク平置き台を作ってみた」編

    収納図鑑の中でやってみたかったこと、やってみた!という事例(^^♪…

  2. お片付け

    片付けのプロが語る「綺麗だけど使いにくい」収納スタイル3選

    素敵に見えるから使いやすいとは限らない。みんながやっているからといって…

  3. お片付け

    大切なのは「モノ」じゃない?抱え込んだ「べき」に気が付く魔法の質問

    こんばんは(^^♪「ゆるーく楽しくお片付け」がモットー!…

  4. お片付け

    片づけられない「本当の原因」は見えない○○

    あなたの無意識が、お片付けの根本的原因から目を背けさせているとしたら。…

  5. お片付け

    自分に合った「片付けのプロ」を見極める方法

    片付けのプロと一口にいっても、いろんなタイプがあって、どれを選ぶかは、…

  6. お片付け

    収納スペースはもっと減らせる!?引っ越し前後オーガナイズで気が付いた「収納グッズ信仰」の弊害

    この世の中で一番収納スペースを食っているのは、もしかして「収納グッズ」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 家作り

    【家作り】「片づけの専門家」を交えて収納プランニングを決めていく時代の到来
  2. 家作り

    【うちカタだから言える事】お客様は神様じゃないよ?「依存」からの脱却と「オトナの…
  3. 子供のお片付け

    【片付けられる子どもの育て方】親の「あり方」三つの大原則
  4. 数秘術

    【数秘6】屈指の「理想のママ」タイプ。問題解決のための課題は「自分最優先」&「完…
  5. 「捨てられない」

    少ないモノだけで暮らしたいー!そのための試行錯誤
PAGE TOP