自分の人生の目的を見つけられないともがいているあなたへ。
おはようございます!
あなたに片付ける勇気とHappyをお届けする
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
どんな服を持っているかで、
その人が何を一番大切に思っているかがわかる
と言ったら、驚きますか。
今日のブログは
✅自分のやりたい事が見つからない
✅私は何のために生きているんだろう
✅毎日がツマラナイ
とお悩みのあなたにピッタリの内容となっています。
ぜひ今日も最後までお付き合いくださいね✨
■自分探しに迷うならまずは「クローゼットを片付けろ」

一生かけても着潰せないくらいの量の服をもっているのは、この人だけではない。
おそらく、
クローゼットには、あなたのすべてが詰まっています。
(まあ、広い意味では部屋全体があなたそのものではありますが)
クローゼットは、家族と共有していない限り
他人が介入してこない、
自分だけの空間になっているから、
その分、あなたの事がわかりやすい。
私は何が一番好き?
何のために生きている?
そんなムズカシイ問いも、
クローゼットを見ればヒントがごっそごっそ出てくるって事。
例えば、
旦那様をめちゃくそ愛していたお客様は、「旦那とのデート用の服」が山のように出てきたし
スーツを着てはたらく部署にいつか帰りたいと思っていたお客様は、今は全く着ないカッコイイスーツが収納の半分以上をうめつくしていたし、
出産して太ってしまった事を気にしているお客様は、過去の輝いていた頃の自分の服がいっぱい出てくるわりに、今の服にはこだわりがないし
親からの支配から抜け出せていないお客様は、親にもらった服が着ないのにいっぱい出てくるし・・・・
寒い事に怯えていたお客様はヒートテックが山のように出てくるし。
客観的にみるとおもしろいくらいに、
その人が見えてくるのが「クローゼット」というわけ。
そんなん言ったら、クローゼット整理を依頼する人が激減しそうでこわいけど、
逆に言えば、問題の所在がわかれば
その「詰まり」をどうするかを
考えるステップに移行できる。
なんとなくの「もやっ」としたエンドレスループな思考に
出口の光が見えてくるかも知れない。
■とはいえ、自分の事はわかりにくい。

何を着ても変。
と、いいつつも、自分の事はなかなか見えにくい。
私の場合
「足りない自己肯定感をプラスしてくれる」服を「鎧」として欲しいと思っているみたい。
服自体が好きで、好きな服を着ることで喜びを感じている人、
「鎧」ではなく「武器」として服を見ている人。
与えられた役目に沿った服を着ていればそれでなんの問題もない人。
人の目よりも、着心地の良さが最重要課題な人。
服が持つブランド力を自分のブランディングに活用している人。
色々あるけど、
私のぱあい「守り」の要素が強いみたいだ。
■これからどうなりたい❓
安心できる服と
「なりたい自分イメージ」は大体違うものだ。
そして、「今の自分と違うなりたい理想のイメージ」を追いかけようとして
失敗するのが、よくあるパターンだ。
次回はそこんところを掘り下げてみようと思います。
✅散らかった部屋でもやもやしながら暮らすのがストレス
✅でも、片付けのサービスを受けるのは嫌だ。
✅でも、一人じゃ片付けが進まない。
✅今年こそ「片付けが出来る自分」になりたい!
そんなあなたに
片付けに挑戦できる勇気を3つのステップであなたに無料でプレゼント✨。今すぐ画像をクリック(^^♪
↓↓↓↓↓
そんな気分のあなたにはこちら↓
心が軽くなるお気軽オンライン相談(1時間5000円)もおススメです。
片付け・引っ越しアドバイス・インテリア・家作り相談。各種
この記事へのコメントはありません。