「無理に捨てなくていい」と言い続けたライフオーガナイズだからこそ、この役割が担える。
おはようございます!
あなたに片付ける勇気とHappyをお届けする
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
あなたには「人生の目標」ってありますか❓
私は、ずーっと人生の目標ってはっきりとはわかっていなかったんですが
私は、最近、できるかどうか自信が全くないものの
それでも「やらなきゃ」と強く思うようになってきたことがあります。
それは
私たちのファッションに対する意識を変えること。
たくさん買って、たくさん「捨てる」を
やめたいんです。
そのためにどうしたらいいか、
みんなで考え、行動するためのきっかけを作りたいんです。
今日のブログは
✅服が捨てられない
✅服を買うのが好きだが、すぐに飽きる。
✅自分のファッションスタイルとかは、あまり決まっていない。
とお悩みのあなたにピッタリの内容となっています。
ぜひ今日も最後までお付き合いくださいね✨
■衣類ロスはガチでやばい

「私は何を着たらいい?」「何が着たいの❓」「人に笑われない服」
今、
私のファッション迷子遍歴と、迷いまくったメンタル経験をいかして
ファッション迷子の人のためのクローゼット片付け講座を準備中なんだけど
なぜあえて「クローゼット」なの❓という理由は
ぶっちゃけ衣類ロスセミナーとかやっていて
調べれば調べるほどに
マジで
今の衣類の大量生産、大量廃棄の流れを早急に止めないといけない
と思うようになってきたからなんだよね。
実のところ
環境問題にどっぷりな活動するのって、
少し抵抗があったし、
物によっては「どうなん❓」と内心思うことはある。
何でもかんでも「地球のためー」とか「自然を守るー」とか言うのは
ちょっと胡散臭いとも思ってる。
なんせ、私は昔から
物事を斜めに見る癖がある「ひねくれ者」ですからね・・・・。
とはいえ、
この「衣類ロス」に関しては、
ガチ取り組まなきゃ行けない
と心底思ったんだよね。
そして、取り組めば、確実に環境を守る効果は絶大となることがハッキリしている。
なんなら、C O2削減より早急にしなきゃいけないんじゃないと思ってる。
■オシャレする心は大切にしつつ購買行動を変える。
もちろん、環境を守るためだからといって、
オシャレをする楽しみをみんな手放せ、と言いたい訳ではないし、
高い「エシカルブランド」の服を買えと言う訳でもないし、
そんなん私も出来ない。
ただ、
みんなが、ファッションを楽しみながらも
同時に、服を捨てなくていい消費に移行できるように
どうするといいのか考えたいんだ。
すぐに消費行動は変えられないから、できる範囲で
まずは意識を変えていく。
で、
それが「片付け」ならできると思ってるんだよ。
もちろんそれができるのは
「無理に捨てなくていい」と言い続けた
ライフオーガナイズの片付けだけだとも思ってる。
■いきなり「環境を守る」じゃなくていい。

あなたが思う「本当の豊かさの定義」とは
流行に振り回されず、
自分らしい服を選べる「自分軸」を持てるように。
手に入れた服を大切に管理し、
いつでも楽しんでコーデを組めるような
ワクワクするクローゼットを作れるように。
自分のコンプレックスに対する強過ぎる嫌悪感を払拭し、
ありのままの自分を個性として愛せるようになるマインドになれるように。
そんなコンテンツを作りたい。
作らなきゃ。
ずーっとそんなことを考えています。
私のライフワーク、人生をかけて取り組む価値があることが
見つかったかも。
やるぞ、
おー❗️
(ちなみに、ファッションセンスの部分は、私ではなくて、私の周りにいる「オシャレ神セブン」達に頼るつもりだから、ご心配なく。)
✅散らかった部屋でもやもやしながら暮らすのがストレス
✅でも、片付けのサービスを受けるのは嫌だ。
✅でも、一人じゃ片付けが進まない。
✅今年こそ「片付けが出来る自分」になりたい!
そんなあなたに
片付けに挑戦できる勇気を3つのステップであなたに無料でプレゼント✨。今すぐ画像をクリック(^^♪
↓↓↓↓↓
そんな気分のあなたにはこちら↓
心が軽くなるお気軽オンライン相談(1時間5000円)もおススメです。
片付け・引っ越しアドバイス・インテリア・家作り相談。各種
この記事へのコメントはありません。