波動

コロナ情報は「大人グレー」で行く。曖昧さに耐えて冷静さを維持する大人力を磨け。

竹内流・「こうだったらいいな」と思う、かっこいい大人論。

■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■
サービス詳細はこちら↑

 

こんばんは(^^♪

白黒はっきりさせたいタイプだったけど、大人になって「グレー」でいる事の大切さを学んだ
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

 

ヒマに任せてコロちゃん情報を追いかけていると、びっくりするほどのいろんな情報に行き当たります。

感染者数やばい。やばくない。ワクチンある、無い、打たない方がいい。危険性低い・高い。若い子平気、平気じゃない。その他もろもろ。あ、あとアビガン、良い・悪いとかね・・・。

なんなん。

どっちなん。

日本の対応は、いいの、わるいの?

なんだかんだ言って、世界的には日本めちゃ優秀じゃないの!?

 

なんなん。

ニューヨークの病院、実際はガラガラとか、どーゆーことよ。

ニューヨークやばいって、別の動画では言ってたけど??

ついでに南米からの移民大移動のニュースがフェイクってどーゆーことよ??

 

前から思っていたけれど、テレビやネットのニュースも、どれがホントで何が嘘なんか、本当にわからない。

 

だれか、正解を教えてよーーー💦

 

 

 

 

は。

 

 

 

これって、片づけ本を買いあさる人と同じメンタリティかもしれない。(←なんでも片付け公式に当てはめる癖発動)

 

正解を知りたくて、どんどん情報を集めてしまう。

「今度こそ、今度こそこれで片付くはず・・・」と思って、また新しい本を買ってしまう心理。

間違いない答えを早く知って、安心したいんだよね。

 

でもなーーー。それはなかなか叶わないんよね・・・。

 

こんな情報が錯そうする世の中、どの答えが正解かなんて、わからない。

だからこそ、大切なのは、一つの考え方に固執しない事・・・かなと。

 

自分と違う意見の人のことも、うっすらと認めよう。(そうなのかもね~・・・)

どんな意見もグレーな状態で頭の中で放置する。(まあ、どっちが正解かわからんけども・・・)

依存しない。崇拝しない。

 

そして、自分の中では今、どう思っているのか意識しよう。(でもたぶんこうなんじゃないかなあ・・・)

 

すぐにわかると思わない。

そして、答えを探すことをすぐにあきらめない。

 

わからないままグレーでいる事よりも、

得た情報を、信じ込んでしまうほうが楽だけど、そうしない。

 

 

私たちはすぐに情報をうのみにしてしまう癖がある事を意識しよう。

ニュースの裏を見よう。

 

 

ね。

どっかで聞いた誰かの「片付け術」をうのみにして、それを唯一の正解のように思いこまない事と、同じようなもんだと思うんだよね。

 

 

徳島お片付けラボ
エクリュプラス
竹内真理

Stay home 未曾有の事態とビフォーコロナ・アフターコロナ前のページ

【不要な感情の手放し】アフターコロナの世界は素晴らしい新世界の予感!次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. 波動

    話を聞くだけで親孝行

    他人は変えられない。ましてや親はなおさらの事です。わかっちゃいるけど身…

  2. 波動

    【効果てきめん!】「使わないモノは低波動化して私たちに悪影響を及ぼす」説

    無理に捨てないがテーマの私だけど、いきなり捨てたくなりました。…

  3. 波動

    【コロナ離婚】家族内コミュニケーションの試練

    コロナ離婚とかってあるみたいね。■徳島・脱力系お片付け・ライフオー…

  4. 波動

    どこを見るかであなたの世界は変わる。

    日本は今、一年で一番美しい時を迎えている。あなたはどんな気持ちで「今」…

  5. 波動

    【人の目が気になりすぎる病】何にフォーカスするかで世界は変わる。

    おばあちゃんが疑心暗鬼の塊になってきた・・・。■徳島・脱力系お片付…

  6. 波動

    【今できる事】まだ間に合う。違いを役割と認識して、お互いを認めよう。

    あたりまえだけど、不安なのは私だけじゃなかった。■徳島・脱力系お片…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. お片付け

    「使いにくいウォークインクローゼット」改善案【竹内バージョン】
  2. ファッション迷子の奮闘記

    【エシカルファッショニスタ挑戦記】去年のお気に入りが今年見たら貧乏くさい問題
  3. 賢い施主になる

    【プロの思考法④】家に不満があって片付けに前向きになれない人の片付け方
  4. 子供のお片付け

    【子供のお片付け】片づける目的は何?親の自己満足と「きれいな収納」
  5. 子育て

    一番大切なのは「信じて待つ」事。
PAGE TOP