メンタル

【プチ不良のススメ】「スッキリお片付け」と聞くと拒否反応が起きて苦しくなるあなたへ。

「スッキリ」「ラベリング」「定位置に戻す」などの言葉を聞くと拒否反応が起きる。

と言う人が続出しているらしい。

 

 

【お問い合わせフォーム】片付けサポート・インテリア相談・建築バース教室・片付け数秘オンライン、各種セミナー等のお問い合わせはこちらからどうぞ

 

 

おはようございます!

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

竹内真理のプロフィールはこちら

その他のゆるゆる各種SNSはこちらから

https://lit.link/ecruplus

 

サンキュ❗️のライターさんとお話ししてびっくりしたのは

「スッキリ」「ラベリング」「定位置に戻す」などの言葉に拒否反応を起こす人がいる・・・と言う事実だ。

 

いやー、これは何とも・・・

ちょっとびっくりというか、

「そこまで❗️❓」っていう感じだった。

 

ラベリングをしなければいけない

定位置に戻さなければいけない

スッキリ片付いていなければいけない

・・・・・

 

「片付け特集」にわんさか出てくるこれらのキーワードを聞くだけで

こんな感じの強迫観念にさいなまされるのかもしれない。

 

 

 

 

自分の現在地を知り理想を手に入れる「片付けの羅針盤」

毎月はじめにゆるーい手描きのニュースレターが届きます。片付けモチベアップにご活用下さい✨

 

■「ラベリング」も「定位置」も「白い収納ボックス」も必要じゃ無いならやらない勇気を。

母キヌヨのラベリング BOX収納は、すでに仕組みが崩れつつある。 もう少し様子見して、別の方法を考える。

 

そんなに嫌なら、やらなきゃいい。

とは思うが

「ラベリング」はともかく「定位置設定」は、やらない事によるデメリットがある。

それは後でお話するが

 

それらの事を収納達人たちが口をそろえて「やれ」というには

それなりの理由があって、

それが片付く秘訣であることには違いないと私も思うんよ。

 

 

テキトー片付けがモットーの私でも

やはり「定位置設定」のためにも「ラベリング」はする。

 

なぜなら、ラベリングをすると定位置を守ろうとするマインドが働いて

散らかりにくくなるからだ。

いわば、ラベリングは自分が自分にかける呪文」みたいなもんなんよ。

 

「おやつ」と書いてあるボックスに

「わかめ」は入れにくい。

「文房具」と書いてある引き出しに、

「目薬」は入れにくい。

 

ついつい、そこらへんに「ポイっ」と収納してしまう自分の癖をラベリングは制御してくれるんだ。

 

 

まあ、それも人それぞれで、

母キヌヨは、ラベリングをしても、結局別のものを混在させてしまうから

やってもダメな場合は、さっさと諦めて違う方法をとるしかない。

 

 

 

「定位置設定」も

人間、モノがある場所が決まっていて、

それを体で覚えていって、

そのうち無意識でもそこにあると認識できるようになれば

行動がスピードアップして、楽になる。

 

例えるなら定位置設定は、車の運転みたいなもので

ブレーキやアクセルなどの場所が決まっていないと、

いつまでも運転するのに四苦八苦するじゃん。

そんな感じよ。

 

 

また、私はアンチ「白い BOX収納」というスタンスだが

それでも、「ここは収納ケースに入れた方がいいな」と思う場所はあって

そんな時は普通に使う。

細かいモノは何かにいれて一塊にするほうが移動しやすいし収納力も上がる。

そんな理由だ。

 

 

自分で考えて、必要ならばやる。

必要じゃ無いなら、やらない。

それでいいはずなんだが、

では一体、なぜにそんなに拒否反応が起きてしまうのか。

 

私が思うに、こういった情報を

〇〇すべき」という

誰かから押し付けられた義務

のようにとらえているからじゃ無いかと思うんだ。

 

そして、さらには

「こうすべき」と示されるモデルケースが非常にハイレベル

であるから・・・というのも、あるかもね。

 

(裏側㊙トーク・わたし、今回のサンキュ!にのせる収納事例を普段から少してこ入れして「映え」を意識して非日常的に作りすぎたかな・・・と思ったんだけど、いやいや、とんでもない。わたしの収納事例なんて、他の収納達人たちの事例に比べたら、本当にめずらしいケースらしかった。具体的に言うと、モノが直接そのまま置かれている。収納ケースが同じブランドで統一されていない。へんなスキマがある。などは他の人にはあまりないパターンらしい。普段「白いBOX収納の呪い」などと完璧収納をディスりつつも、実際にそれをやるのは特殊なタイプだろう、とおもっていただけに、私の認識が甘かった事を反省した。私は収納業界を舐めきっていたようだ。おそろしいおそろしい。)

 

■【プチ不良のススメ】「こうするべき」という指示的表現は耳半分で聞く。

私は私の道を行く。

 

 

そんな「べき」を真っ向から受け止め、

ぐはっ・・・❗️_:(´ཀ`」 ∠):と地を吐きそうになっているあなたには

大人から始める「プチ不良」になることをお勧めします。

 

「こうしましょう」「こうでなければダメ」という「指示的」キーワードに出会ったら

ポケットに手を突っ込んで、ちょっと顎をしゃくらせて

「ああ❓」と反抗的な態度で、いったんその説を否定してみるといいと思う。

 

「なんでラベリングなんてやらなきゃなんねーんだよ」

「定位置設定とか、まじウザいんだけど」

 

 

 

まあ、イマドキ、そんな昔の田舎の不良みたいな子、いないかもしれないけどね。

 

「私はそのやり方がいいとは思わない」と、

反対のスタンスをいったん取ってみることって

情報を鵜呑みにしない賢いあり方だと思うんだ。

 

 

正解なんてどこにも存在しないんだから、

あなたを苦しめる「べき」も本当は存在しない。

 

全ての情報は、ただの選択肢の一つ。

他にも道はいっぱいある。

 

反抗してみたものの、

私みたいに「やっぱ白いBOX必要な時あるな。」と

プライド無く持論を撤廃したっていい。

 

あなたが楽に楽しく理想のゴールに向かっていける道を探そう。

 

 

 

 

 

 

お問い合わせフォームからのご連絡がご希望の方はこちらから

 

自分の現在地を知り理想を手に入れる「片付けの羅針盤」

パース教室

私の片付け遍歴をお話しします。前のページ

【捨てていいんだよ】最優先すべきは「あなたの幸せ」次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. メンタル

    【限界stayhome!】精神的ストレスを乗り越えるための「空手」プチテクニック

    「空手」で学んだプチテクニックをコロナで生かす!■徳島・脱力系お片…

  2. メンタル

    【際限なき欲求との闘い】最小限ハウスと「幸せのありか」

    幸せってなんだろか。■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®…

  3. メンタル

    片付けの肝はやっぱり「マインド」❗️思考の整理決定版「素の自分ワーク」オンライン講座

    やっぱり片付けと心は切っても切り離せない。私の肌感覚で言えば、おそらく…

  4. メンタル

    ライフオーガナイズ的「どん底気分」からの脱出法3選

    過去の「どん底」気分の私に、今の私からのアドバイス…

  5. メンタル

    「もやっ」とした気持ちは神様からのヒント

    「もやっ」とした気持ちの時は、どうも気分が悪い。今日はその「もやっ」を…

  6. メンタル

    「誰かのために」という感情の表と裏~「心配」不要論~

    誰かの事がとても心配になったり、私がなんとかしてあげなくちゃと思う事っ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 「捨てられない」

    買い物上手のおしゃれママになるための、ちょっと本気の「衣替え」のコツ
  2. 子供のお片付け

    「子供が読むかもしれないから」と、本を手放せないあなたへ
  3. 「捨てられない」

    「どうしても本が捨てられません」手放しに効く!竹内式イメージワーク
  4. 家作り

    片付けのプロだからこそ見える「家作り・こうだったら良かったのに」のホンネ
  5. 波動

    Stay home 未曾有の事態とビフォーコロナ・アフターコロナ
PAGE TOP