お片付け

半間の押入れを「ワクワクのクローゼット」にしてみた。

ずっとしたかったこと、思い切ってやってみました。

それは「押入れの中段」を取るという事。

 

こんばんわ(^^♪ミニマリストに挑戦してみようとしている
家作り収納コンサルタント
徳島お片付けラボ エクリュプラス竹内真理です。

■使い切れず不用品のたまり場となっていた「和室の半間の押入れスペース」

 

布団用の押入れ収納でしたが、ふとんを入れない場合、非常に使いにくい💦

隣にある廊下収納に娘と二人分の衣類をぎっちり詰めていたが、
さすがに容量オーバー気味で乱れてきたので

ここはひとつ、このスペースを娘にあげて・・

こちらの和室を私の服スペースにしてみよう。

中段を取り外した後の写真☝

そして、棚を入れてみた!

ちょっとわくわくしますー(‘ω’)ノ

本当は、シーズンオフものも含めて、ここに収まるだけの服に収めたい。

目指せ!ミニマリスト。

 

家作り収納コンサルタント

徳島お片付けラボ エクリュプラス竹内真理

親子お片付けセミナーと「親のキモチ」前のページ

衣替えは年4回!?「セットパック」で簡単衣替え次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. お片付け

    【親片】ライフオーガナイザー、親の引っ越し準備を手伝うの巻

    ライフオーガナイザーと言えども人の子。親の片付けは…

  2. お片付け

    「家事をやりたくない」と感じるのはなぜだ

    片付けを楽したいのは、みんな同じ。でも、「では100%しなくて…

  3. お片付け

    なんか気分が落ち着かない時の「祓いの片付け・掃除」のススメ

    なんとなく気分が落ち着かない時、ありませんか?■徳島・脱力系お片付…

  4. お片付け

    不幸は「簡単お手軽な方法がどこかに存在する」と信じてしまうから起きる。

    企業さんからのセミナー依頼は、必ずと言っていいほど「簡単お手軽な片付け…

  5. お片付け

    【質問】片付いたら幸せになれますか?

    ライフオーガナイズは実は「片づけ」の悩みを解決する手段・・・だけではな…

  6. お片付け

    ストック買いすぎが散らかりの元!?イマドキ節約術はもろ刃の剣

    2019年の消費者庁【食品ロス調査】で感じた「イマドキの日本の食品スト…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. お片付け

    「片付けって何?」整理整頓が難しいと感じる理由と、世界一簡単な片付けの教え方例
  2. ルイーズヘイ

    【ルイーズ・ヘイ】癒しとは
  3. 子育て

    テンパって余裕がない時についつい眉間にシワが寄ってしまう私とあなたへ。
  4. 子供のお片付け

    子供のやる気は「遊び感覚」で出すしかない。
  5. 子供のお片付け

    あなたは「任せる」が出来る系?
PAGE TOP