お片付け

食品・買い過ぎてしまう5つの理由と「食品ロス削減」にむけて今からすぐ出来る対処法

キッチンの片付けをしていたら、必ず出てくる「賞味期限切れ」。なぜに人はこんなにも食べきれない食品を余らせちゃうのか。余らせたいわけじゃないんよ。でもやっちゃう。お金も無駄だが、それ以上にダメなのは、食べ物は「命」だから。

 

おはようございます!

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

竹内真理のプロフィールはこちら

お問い合わせフォームはこちら

【祝!サンキュ!掲載】「テキトーでもイイ感じに片付く家」の本音

 

 

食品ロス削減、ほとんどの人が「そこまで自分はロスしていない」と思っていると思う。

でも、実際に調査で測ったら、結構な量を一般家庭から捨てている事がわかったんだよね。

 

つまりは「食品ロス」は「無意識の産物」ってこと。

だから、そこを「意識」しなければ、いつまでも無くならない。

と言う事で、今日は食品ロスを生んでしまう無意識の5つの理由についてお話してみようと思います。

 

 

今日のブログは

✅食品ロスはそんなに出しているつもりはない

✅冷蔵庫・食品庫にはたくさん食品がはいっていないと落ち着かない

✅ついつい買いすぎてしまうお気に入りの食品がある

とお悩みのあなたにピッタリの内容となっています。

ぜひ今日も最後までお付き合いくださいね✨

 

↓こちらの記事もご覧ください。

ファッション迷子限定!自己肯定感upupオンライン講座【クローゼット編】やります。

LINE登録でお得な会員様情報をゲット!今すぐポチ✨

 

 

2018年から2019年にかけて、徳島お片付けラボが徳島県と消費者庁からの依頼で、鳴門教育大学と連携して参加した食品ロス削減についての研究。お客様の心に寄り添い、自発的な気づきを促すライフオーガナイズの「捨てるから始めない片づけ」が食品ロス削減にどれくらい効果を発揮したのか。

 

 

でもまあ、やっぱり、片付けながらも常に疑問なのは

「なんでこんなに賞味期限もあるものを買ってしまうのか・・・」という事です。

 

 

■必要以上に買ってしまう5つの理由

美味しそうだったから。全部たべてみたかったから。気持ちはわかるがそれだけの理由で買いすぎるのは小学生低学年レベル。

 

この現場だけに限らず、私が考える「買いすぎるアイテム」の特徴は

まず「その時にハマっている食べ物」という事。

そして、保管期間が少し長め・という事です。

 

① 一度にまとめ買いをする癖(今安い、買っておかないともうなくなるかも)

② 自分がどれくらいのモノを持っているかわかっていない(しまい込んで忘れる)

③ 保存できるから大丈夫という安心感(しばらくは持つだろう。次に買いに行くのがめんどう)

④ 人の分もついでに買う・おつきあい(買ってあげないと悪い、ケチと思われる)

食品に対する感謝の気持ちが無い

 

これらを一つずつ、検証していきますね!

 

 

 

① 一度にまとめ買いをする癖

 

時々「この食品が好き!」とか『この食品を食べたら健康になれる!」みたいな

ハマりものって出来たりしません?(わたしはよくあります)

 

買いすぎる人は、その

はまりものを「常に欠かしたくない」という、

裏返せば「依存」めいた感情を持ってしまうように思います。

 

だから、買い物に行くたびに追加購入してしまう。

まとめて買うと安い・となれば、なおさらです。

しかし安くても、結果賞味期限切れを起こしては本末転倒というもの・・・。

 

ここから、「損をしたく無い」「依存」「無くなる恐怖」のようなメンタルが浮かび上がります。

 

② 自分がどれくらいのモノを持っているかわかっていない

食品スーパーの在庫管理術を見習おう。

 

はまりものが一つならば、それでも何とかなるものの、

食にはまるタイプの人は、いろんなアイテムに惚れ込む傾向があります。

あれもこれも自分が食べたいときに十分なストックがないといやだ。

 

しかし、

在庫(モノ)が多くなると、管理も難しくなる。

置く場所がなくて、ちょっとでも棚の奥に押し込んでしまったら、

もうその食品は「無かった事」になってしまう・・・というのが、

食品ロスと片付けの関係性の深いところ。

 

結局は自分の管理能力のキャパを超えた分量を持ってはいけない。

こまめに買いに行く、というのが一番の解決策となるようです。

 

③ 保存できるから大丈夫という安心感

ラーメンにも賞味期限が。ちょっとくらい切れてても食べるけど、酸化した油はすこぶる身体に悪いらしい。

 

そもそも、買いすぎる食材は「保存期間がそこそこ長い」という特徴があります。

たくさん買っても、賞味期限内に食べきるという自信があるのでしょうが、

「しばらくは大丈夫」という安心感が落とし穴です。

あっという間に時は流れてタイムアウトーーー・・・。

 

私たちは忙しいから、

常に食べ物のことばかり、考えているわけにいかないのです( ;∀;)。

保存できる期間なんて、たかだか数か月。

数か月なんて、あっという間です。

 

 

④ 人の分もついでに買う癖・おつきあい

モノをプレゼントしあう友達が多ければ多いほど食品ロスも増えがちに。ムー、悩ましい。

 

お部屋にモノが多い人って、人気者の方が多いように思います。

情が深くて、お付き合いも多く、プレゼントもたくさんいただいちゃう。

だから、自分のお気に入りも、「いつか誰かにあげるために」と、人の分まで買っちゃうような傾向があるのかもしれません。

もちろん、相手が勧める食品を買ってあげたくなる事もあるでしょう。

そして、その時につい「二つ以上」買ってしまっていませんか?

 

愛からくる「癖」でしょうけど、

大丈夫。モノを介さなくても、十分に周りの人はあなたの事が大好きなはずです。

 

食品に対する感謝の気持ちが無い

糖質制限ダイエットでお米を控えたいなら、「ごはん少な目で」と必ず言おう。お米は神様。

あとはこちら。

食品に対する感謝の気持ちが無い。

パック詰めの肉を食べ忘れて腐らせる・・とか、本当に言語道断だが

でも、じゃああんたは肉を腐らせた事ないんか!?といわれたら

やったことあるんだよね(´;ω;`)

御免、本当に御免。

 

↓子供と一緒に一度は見たい動画。食べ物にたいする気持ちが変わります。

 

 

 

 

■「癖」「慣れ」「つい」に終止符を。

【食品ロス削減】私たちの持つ「大きな力」とは。

 

本格オーガナイズで、いったん冷蔵庫や食品庫をリセットしたら、

出来る事ならば、これからの暮らしに変化をもたらしてもらいたい。少しでも。

 

どんなに仕組みを作っても「買う」という行動が変わらず

今まで通りの暮らしを繰り返したら、

また在庫の山がすぐにできて、下から腐っていくのは必然です。

 

「ちょっと多めに買う」という行為は「癖」だから、

気が付けばすぐにでも直せますが

「在庫がなくなるのがこわい」

「人に悪く思われたくない」

などの気持ちとセットになっていると、

また元通りの買い方に戻ってしまう危険性も無くはない。

 

 

でもでも。

そんなことを言っている場合ではないんですよ。

 

【食品ロス削減推進法案】食品ロスが生じる根本的原因は自分たちの暮らしに対する「無意識」

■あなたが抱え込んで腐らせている食品も、地球の限られた資源

食品の買いすぎをストップするために、地球全体に意識を向けてみるのは効果的です。

「そんな・・自分一人が店で少し買い控えたとしても、たいした影響はないでしょ・・」なんて

思ってませんか?

 

しかし

多くの材料を輸入に頼っている日本では、

それだけ海外から食料を分けていただいているわけで、

海外で食料がいきわたっていない地域もあるとしたら、

あなたの消費行動は、地球の食料の分配に全く無関係・・というわけではないですよね。

■「2030SDGs」カードゲームで驚愕!バーチャル「地球の未来」体験

 

「自分が食べきれるだけのものを買う。」

そんな当たり前のことなのに、

 

「不安」や「習慣」や「癖」「見栄」で、

適正量が分からなくなってしまっているという現状を

問題だと感じる気持ちが無くなってはしないか

 

全部出して、

賞味期限切れのものを手放して、

持ち物をしっかり把握して。

やっと、そこで気が付ける事ってあるものです。

 

今、気が付ける人と、数年後に気が付ける人では、

人生でロスする量は、どれくらい違うでしょうね。

 

さあ、今すぐ、あなたのおうちの食品庫の扉を開けてみましょう。

食品ロス削減は、ゆるやかかもしれませんが、確実に世界を変える一歩となります。

 

トップページ

 

徳島お片付けラボ エクリュプラス竹内真理

片づけサービス

★脱力系ライフオーガナイザー 竹内真理の素顔★
インテリア業界に関わり続けて約四半世紀。独立して片付け(ライフオーガナイザー)の道に進む。ニックネームは「まりお」。
子供は2人すでに独立し、今は猫の「まめち」と気ままな2人(?)暮らしを満喫中のアラフィフ戌年生まれ。特技は空手、弱いけど酒好き。人生の一大イベントである「家作り」を通し、暮らしや家族、モノとの関わりにおいて、主体的に「幸せに生きる事」を選択する人を増やす事が私の使命です。

 

↓その他関連記事

「やたら高い理想」という呪いと、モノをたくさん買わせる「仕組み」

 

抱え込んで手離せない自分の中の強固な「べき」と、男女平等についてモノ申す

 

 

 

知るだけであなたの部屋が片付かない原因を解決に導く?超意外な○○の力前のページ

【超初心者でもOK】独学で挫折した人も基本技術を一日で学べる建築手描きパースオンライン講座次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. お片付け

    【命を守る片付け】火災の被害が多いのは散らかった部屋❗️❓災害の時に家族を守れるのは日常の整理整頓

    地震によって火災が起きるのは知っていたけど、まさか津波の被害でも火災が…

  2. お片付け

    片付け上手な人はライフオーガナイズは必要ないのか その2

    「片付け上手な人」=「出来る人」という構図が暗黙のうちに成り立っている…

  3. お片付け

    おおざっぱな人のための書類整理術

    片付けを何よりも優先したくなる時が、たまーにあります。何かスッ…

  4. お片付け

    玄関を制するものは片付けを制す!まずはここから「玄関チェック項目3選」

    「映え+楽」を目指す収納の仕組み作りシリーズ「玄関」。&nbs…

  5. お片付け

    「人が来るから片づける」を考える。

    本当は短くお役立ち情報を書くようなブログを書きたいのだけど、ど…

  6. お片付け

    ヒトあればモノあり。リビングに必要なのは「パブリック感覚」

    リビング片付けのコツは「家族の意識改革」お…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 竹内収納計画室

    竹内収納計画室【月報】のご案内と「今日の嬉しかった事」
  2. メンタル

    【捨てられない】窮屈な世界から脱出して楽に生きる唯一の「思考法」
  3. パートナーシップ

    【人生100年時代に向けて】これから私たちはどう生きる?をわかりやすく解説してみ…
  4. メンタル

    「家の中で出来る家事遊び」と、古事記・天岩戸開きに学ぶ困難打開のマインド
  5. 家庭科・エシカル消費

    「買い物欲が止まらない」あなたの欲望の暴走を止めるエシカルな方法
PAGE TOP