インテリア

【大塚美術館】美しさを引き立てる壁紙マジックとインテリア・あなたの「世界観」

 

おはようございます

「50%片付け」脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

竹内真理のプロフィールはこちら

 

「どこかにお出かけしたい」という母キヌヨのリクエストに応えて

今日は鳴門にある日本一人気のある美術館「大塚美術館」に行ってまいりました。

米津玄師が紅白でうたったあそこ。

 

ちょっとパンフレットをもらい損ねたので時期や規模には多少自信がありませんが、

数年前に逝った時より、いろいろとリニューアルされていて

私は三回目の入館でしたが、かなり見ごたえが増していました。

 

特に、以前よりも壁紙が

絵画に合わせて張り替えられており、

その作品を引き立てるデザインと色彩のセレクトには脱帽!

一応、インテリアコーディネーターのはしくれとして、大満足の一日でした!

 

 

■真っ白の壁紙もいいけれど

 

ゴウジャスな絵にはゴウジャスな壁紙を。

「このブルーの壁紙に似合う絵」としてセレクトしているかのような作品の配置。 (おまけ・ぼうやに髪を引っ張られているつもりの私☝)

 

常は「家は白い箱でいい」と発信している私。

アクセントクロスも採用には慎重に!

と思う反面

 

自分の世界観がばちーーーーっ!と決まっていて、

たぶん死ぬまでこれが好き、

というようなものがある人ならば

それに合う世界観の壁紙をセレクトする事で、好きなモノが引き立って、

より一層空間は素敵になるだろう。

 

 

 

■「世界観」を強調する壁紙の力

絵画に合わせた色見の額縁と、青いターバンに合わせたもう一つのフレーム、そしてゴウジャス感をプラスするダマスク柄の壁紙。

 

絵画のように、ずっと変わらないものに合わせるならば、

世界観にピッタリの壁紙を選ぶ事が出来るんだけど、

 

私達って、ついつい世の中の流行に振り回される。

ちょっと前まで「北欧一択」みたいに思っていても、

男前インテリアが勢力を増してくると、そんな雑貨が素敵に思えてくる・・・みたいな。

 

もしくは、そんなにインテリアに興味がなく、「自分の好き」すらわからない状態の場合ならばさらに、

家作りの渦中においてその場の雰囲気で壁紙で遊ぶのは危険なんだ。

(わたしも過去、インテリアコーディネーターとしてずいぶんアクセントクロスを選びました。今頃皆さん、どうしているかなア・・・。無事に上手に合わせて暮らせていたらいいんだけど・・・)

 

どうしてもやりたい場合は、

専門家にきちんと今までのあなたの「無意識の好き」の集積である「今の家」を観察してもらったり、

スクラップワークなどで、あなたの中の「好き」を掘り下げて分析してもらって決めるくらいの慎重さが必要だと思う。

 

 

■「自分の好き」を探すために輸入クロス屋さんに行く

だから、そういう意味では

輸入クロス屋さん(四国ならば、wallpaperHOUSEさん等)にいって、

たくさんのカタログを見せてもらいながら、

あなたの雰囲気や、あなたの好みに合わせて壁紙をセレクトするというのは一つの方法だと思います。

 

私もかつて、お客様の「好き」を見極めるために

壁紙のカタログを見ながら、好きなものに付箋を貼ってもらうというワークをお客様にしていましたが

「本物の良いモノ」をたくさん見る事で、あなたの本質的なインテリアレベルがぐんとあがるから

輸入クロス屋さんはおススメかもね!

 

自分だけじゃなく、複数の目を通して選ぶ事で

人から見た自分の雰囲気みたいなものもわかって面白いかも。

希望者がもしあれば、「インテリア自分の世界観探しツアー」なんかを組んでも楽しいかもしれませんね(^^♪

 

 

以上、大塚美術館インテリアレポートでした!(絵の事はわからん)

 

【エクリュプラスの各種サービス】

一日まるごとオーガナイズサービス  5時間(10時~16時お昼休憩有) 25000円(税込)

※【今だけお得!】一日オーガナイズ感想・写真モニター価格 19800円(税込)
お申込みの際にお気軽にご相談下さい。

 

【予算をかけすぎずに、ずっと長く片付けやすさが続く本質的な収納論をイラストでわかりやすく図解】
今だけ!無料でプレゼント!「収納図鑑」

無料小冊子「収納図鑑」の予約申し込み受付中!家作りをお考えの方に、ふつうの収納本では眩しすぎて苦しくなる方に、私とおんなじナマケモノ族に。お申込みは画像をレッツ・クリック!

 

【建築・インテリア・収納業界、クリエイター業界の方専用】
立体の完成予想図がフリーハンドで素早く書けるようになることを目指す講座

建築パース習得に挫折した人、描いた事ないけど必要に迫られている。絵が上手くなりたい。そんなあなたに。人生最後の手描きパースオンライン個人レッスンです。基本は一日でマスターできます。あとはあなた次第。使いこなしてほしいから回数受講しやすい価格帯に設定しました。とりあえず興味が湧いたら、画像をレッツ・クリック!

 

 

★脱力系ライフオーガナイザー 竹内真理の素顔★

のんびりパパとどう付き合うか前のページ

一瞬の素敵と日常と。店舗インテリアと住宅インテリアは別モノだ、という根拠次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. インテリア

    異なるインテリアテイストを似合わせる。

    今日もインテリア買い物同行に行ってきました。ファッション同行も…

  2. インテリア

    【家作り】夢と現実のバランスのとり方「私の場合」

    私の家作りもいろいろと夢をあきらめマシタ。■徳島・脱力系お片付け・…

  3. インテリア

    【難解!】インテリア「テイスト」多すぎ問題

    「インテリアがわからない」とおっしゃる人が多いのは、なんでもかんでも取…

  4. インテリア

    【部屋がスッキリ片付かない】その問題、インテリアで解決するかもよ。

    片付けだけじゃあ理想のゴールには辿り着けない。…

  5. インテリア

    【家づくりの悩み】インテリアテイストが決められない!

    好きなインテリアテイストがありすぎて、あれもこれもじゃあ統一感が無い💦…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 子供のお片付け

    『早く片付けしなさい!』て、最近言わなくなったな。と思えるセミナーを開催します。…
  2. メンタル

    【捨てられない】窮屈な世界から脱出して楽に生きる唯一の「思考法」
  3. お片付け

    ストック買いすぎが散らかりの元!?イマドキ節約術はもろ刃の剣
  4. 同居のススメ

    【片付いていないとパニックになる】高齢者の片付けの重要性を痛感した親の書類整理
  5. 「捨てられない」

    「断捨離・願掛け」大成功~✨
PAGE TOP