■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■
サービス詳細はこちら

無料小冊子「収納図鑑」の予約申し込み受付中!家作りをお考えの方に、ふつうの収納本では眩しすぎて苦しくなる方に、私とおんなじナマケモノ族に。
おはようございます!
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
Instagramを参考に憧れの家を建てるのが何がいけないの?
と、あなたは思うかもしれません。
いいんですよ!参考にして自分の好きなインテリアの雰囲気をまとめていくのに、Instagramは最適です!
私が問題だと思うのは、「完全にコピーしよう」とする事・・・・💦
今日は業者として家を建てる側の立場に立った時に見えてくる
「Instagram完コピ症候群」について(勝手にネーミングしました。)
私がここしばらく感じている問題点を
ぜひ皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
■「Instagram完コピ症候群」とは
ちなみに「Instagram完コピ症候群」とは、
家作りの時に、お気に入りのInstagram画像をたくさん収集して、
その中のお気に入りのインテリアコーディネートをそのまんま
完コピして再現しようとする人もしくは、そのマインドの事です。
Instagramの一枚の写真の中には
照明器具や、床の色や、家具、建具、ありとあらゆる要素が
完璧なバランスで構成されているから、
「この写真素敵✨」と思ったら
それらを全てそっくりに揃えないと、
その美しさが再現できないような気がするのは、
わかります。
しかしーーーーーーーー。
この「完コピしたい欲求」、
私が工務店に勤めていた時代は
ほんの一部の「インテリアマニア」の人くらいだったのが、
今は
Instagramの普及で爆発的にそういう傾向を持つ人が
めちゃくちゃ増えちゃって💦
それとともに、その他の家作りに対する要望も爆発的に増えていて、
(しかもYouTubeの普及により、断熱耐震性能などの、その他の要求も高まっちゃっている。これはここでは触れないけどね)
実は裏側で悲鳴を上げているという工務店さんが多いという現実があるんだよ。
インテリアに興味が湧いて、暮らしを素敵に整えようという人が増えるのは
素晴らしい事だと思うんだけど・・・
でもね。この雰囲気、
あまりにも加熱しすぎじゃないかい\(◎o◎)/!??
と
最近とくに思う訳。
だってさ、それっていろいろと無理なんだもん(´;ω;`)。
■「無理だ」と言いにくい住宅会社さんの苦悩

住宅会社さんは魔法使いじゃない。笑顔の裏側で必死であなたの希望を叶えるためにカタログをめくったり、検索したり、交渉したりして頑張ってくれているんです。
その前に
なぜ私があえてこういう嫌われ役を担ってまで
「Instagram完コピは無理だ」と言うかと言うと
これは住宅会社さんでは言えない事だから。
住宅会社さんがこれを言っちゃうと「じゃあ、他の会社に行きます」
と言われちゃうかもしれないもんね。
インテリアコーディネーターさんも、言いにくいと思う。
自分の能力がないと、言うようなものだから。
もちろん、頑張れば出来る事ももちろんあるし、
そういうのを売りにしている工務店さんも当然あります。
だからこの意見はあくまで、私の見てきたほんの一部の工務店さんだけの悩みかもしれない。
でも、私の知っている数少ない工務店さんたちがみんな、声を揃えて言うし、
私も実際「ムズイな」と打合せで感じる事が多い訳だから、
これはやっぱり
「お施主さんと、住宅会社さんの間で情報が共有できていない事」が問題なんだとおもうの。
だって、お施主様側からしたら、自分の選んだ住宅会社さんが
何が出来なくて、何が出来て、何をやるのがどんなに大変な労力がかかるのか・・・
全く分からないんだよ。
だから、住宅会社さんをまるで「魔法使い」のように何でもできる人
と思ってしまう。
願えば叶う。(お金はかかるが)
そんな夢みたいな世界が、注文住宅だから。
余計なおせっかいかもしれないけど、
私は、お施主さんも、住宅会社さんも、どちらもがおなじように幸せであってほしい。
どちらかが気が付かないままで幸せを受け取って、
どちらか一方だけが疲れてが苦しむとか、
そんな関係、長続きしないとおもうから。
相手の状況がわからないままでは、
思いやりの心や
感謝の心も抱きようがないですから
私が知っている範囲だけでも、
お伝えする事も必要なのかな・・と思いました。
長くなったので次に回しまーーーす!
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理
家作りお考えの方に、モデルルームに行く前に学んでおきたい新しい家作りスキルアップコミュニティ。

うちカタ塾入門講座が3月からスタートします!毎週金曜日夜20時30分から、メンバーが交代で開催します。受講料は3300円(税込)詳細お問い合わせはこちらまで(^^)/
この記事へのコメントはありません。