高齢者がものを溜め込むのは、不安だからだ。
そして、整理できていないから、さらに探し物が多くなり、不安が増す。
その負のサイクルがグールグル。
おはようございます!
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
私もアラフィフともなれば、親がだんだん歳をとってくる。
かつて出来ていたようなことも、だんだん出来なくなってくる親を見ていると
「片付け・整理」の重要性がヒシヒシと感じられるようになってきた。
自分のことを自分で考えてできるのなら、自由にすればいいし、
ものを捨てろなんて、言わなくっていいじゃんと思っていたが
こと、お金にまつわる書類に関して、
整理できていないことで、親は常に不安に苛まされていたようで
それは幸せじゃないな・・・・と思ったのよね。
昔はちゃんと整理できていた母。
でも、歳を重ねるうちに
思考が整理出来なくなってきて、
同時にモノも整理できなくなってきたのだ。
というわけで、今日は片付けと高齢者について考える。
今日のブログは
✅親が片付けられない
✅親が常に何かに不安を感じている
✅親の自己肯定感がどうも低くなってきているようだ
とお悩みのあなたにピッタリの内容となっています。
ぜひ今日も最後までお付き合いくださいね✨
こちらの記事もぜひご覧ください✨
目次
■思考が混乱。高齢者の特徴
高齢者と一括りにはできないのは重々承知の上で、
うちの親は、年と共に思考が整理できない比率が高くなってきたなーって
すごく思うようになってきた。
昔から、話がどんどん脇道に逸れる癖はあったものの、
最近は、特にそれがひどく
会話の内容だけではなく
片付けをしていても、
一つ一つ完結せずに次々に意識が移動するから
書類の整理とか、本当になかなか進まない。
だから保険とか、お金に関することになると、
探せないからとたんに不安が爆発してしまうんだよね。
不安は高齢者にとってよりいっそう
精神的に不安定になる要素となるみたい。
■整理できていれば安心する
だから、
今日は腰を据えて、書類の整理を手伝ってみた。
「重要書類」とかかれた衣装ケースの中には、
書類以外のモノも混ざっていたので、まずはそれを撤去。
ちなみに書類の全出しをする前に、
「ぜったい保管していきたい書類は何?」と聞くと
「医療費控除のための病院の明細」
「保険関係書類」
という。
全出しして、書類を分けていくと
それらのほとんどは
保険などの払い込み明細書や領収書の類で
しかも何年も前のものだった。
保険がらみの広告チラシや古い約款なども捨てる。
昔の「記念の日の新聞紙」は
「ダニが湧くよ」の一言で手放し。(実際はダニではなくてチャタテムシ)
ずっと探していた保険証書や
家系図なども出て来て母も大喜び。
■100均のチャック式クリアファイルに大きな字でラベリング
結局衣装ケースいっぱいにあった古い書類は
・保険関連ファイル
・医療費保管ファイル
・2022年書類保管ファイル
・一生捨てない重要書類ファイル
・家系図及び記録ファイル
の五つに分類された。
スグに処理しなきゃいけない書類は
「即処理ファイル」へ。
■分類したあと、ファイルをどこに置くか
その後、それらのファイルをどこに置くかを一緒に考えた。
重要保管ファイルと家系図ファイルは部屋の奥の本棚でいいとして
常に書類が新しく入り込んでいく
・医療費ファイルと2022年書類とりあえず入れファイルは手元に置きたいだろう、と言う事で
机の横の棚の中へ。
保険ファイルは、どうするか・・・
など、一緒に普段の行動を考えながら決めていく。
■親との書類整理の注意点
心配性の親だから、と言う事にかかわらず
書類を最終的にゴミ袋に入れるのは
本人にやってもらったほうがいい。
「あれ捨てた?」とあとから聞かれるのは超めんどくさいからね。
私達がサポートとして出来るのは、
同じ書類はまとめてあげて
さらに
・チラシ広告系の「すぐに捨てられそう」なカテゴリー
・要確認書類
に分けてあげるとスピードが上がる。
要確認書類も、日付などを見てあげて
「これは古い書類だね」と言ってあげると決断が早くなる。
まかせっきりにしない事
話が脱線したら折を見て戻す事
途中で違う事をやりはじめたら、「まずはこれを片づけてから次にいこう」と促す事。
そして、もちろん
イライラしない事です。
■まとめ
今後、その分類したファイルに
新しい書類をいれていくのは親本人なんだから
分類がわかりやすい、というのはとっても大事だと思う。
いる、いらないの判断をすぐに出来たら書類も増えないんだけど
そう即決できないのが高齢者なんで
「2022年書類なんでも保管ファイル」を作ったのは喜ばれた。
本当はクリアファイルではなく、書類用引き出しが便利だと思うんだけど
まあ今日はとりあえずこんなところで。
親の片付けは、「捨てろ捨てろ」では無理。
子供の勉強も「やれやれ」ではやらないように。
並走して見守る。上手に促す。
片付けサポートとは、人生修行なり。
心が軽くなるお気軽オンライン相談(1時間5000円)もおススメです。
片付け・引っ越しアドバイス・インテリア・家作り相談。各種
この記事へのコメントはありません。