おはようございます!
「50%片付け」脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
母キヌヨとの半同居が始まって、二か月以上・・・。
助かる面と、難儀な面が明確に表れてきました。
親との同居は、今までフリーダムに生きてきた私にとって「まあまあ難儀だろうな」とは予想していたものの
やはり、
じみーにボディブロウのように効いてきて
ほんのささいな事で、そこまでしなくていいような反応をしてしまうようになってきました。
うちの弟がキレた時のように、
私もいつかキレてしまわないように、
上手にやらなければ。
同居のメリットを享受するためには、マジデ高度なコミュニケーションスキルが必要だと実感する日々でございます。
目次
■「服は北向きに干してはいけない」母キヌヨの地味に固いこだわり

この場合は西向きか、東向きだからオッケ。
母キヌヨにしつこく言われているものの、
自分の中で重要に感じていないから、
しょっちゅう忘れる事の一つに「洗濯物は北向きに干してはいけない」というのがあります。
最近は洗濯物を干すのはキヌヨの役割になっていたので
あまり言われなくなっていて気を抜いていたら、
なんと、クローゼットの中に吊る衣類の向きまで指摘された・・・!

我が家のリビングクローゼットはポールが南北に通っているから要注意なんでございました。
「あんな、おまはん、服は北向きには・・・(←いちおう気を使いながら言っている)」
「ぶち(頭の線の切れる音)」
その後、無言でリビングクローゼットから服を全部撤収して、二階の自分の部屋のクローゼットに移動させたのでした・・・。
『もうキヌヨのいる時はこのクローゼットに服はかけないようにしよう。』
■繰り返しのストレスと、根本的な「高齢者への感情」

深呼吸。
いや、バカバカしいと思うでしょう。私もそう思います。
でも、私はその夜、母に「いちいちそんな事まで言われたくないんよ!」と声を荒げる夢まで見たのでした。
「だから弟夫婦に嫌われるんよ」
「今の状態は自業自得だ」
夢の中でも、そこまでは言わなかったものの、
親というものは、子供にこんな風に思われるものなのか、
もしかしたら、自分も子供たちにこんな風に思われるのだろうか。(いや、すでに思われていたらどうしよう)
みたいな恐怖も感じます。
日本古来の迷信の中にも、本当は重要だった先人の教えが詰まっているのでしょうし、
母キヌヨの「洗濯物は北向きに干すべからず」も、実はものすごい意味を持っているのに、
私が科学文明に毒された頭で理解できないだけなのかもしれません。
しかし、この問題の根本は
北向きに干すのをやめるくらい、ちょっと気を付ければ出来る事なのに
母の言う事を「そうなんだ、では守らなければ」と思える素直さが私の中に無い事。
「キヌヨの言う事は大部分くだらない」と思ってしまっている私の内面にあるのです。
■価値観が人によって違うのは当たり前。大切なのは「境界線」を超えない配慮
まあ、しかし、親子問題だけではなく
世代間ギャップがある者同士で長時間一緒にいるのは、
普通にむずかしい。
この問題は、別に母キヌヨの性格のせいでも
私の薄情さのせいでもなくて、
日本人特有の「境界線のあいまいさ」にあると思います。
同世代でも、話が合わない人と長時間一緒にはいられないしね!
人は一人一人、価値観に差がある。
考え方の違いの境目である「境界線」は国境みたいなもんなんだから
どんな時でも、基本的には踏み越えてはいけない。
他国の風習や文化はお互いに認めて、深く関わらない事がお互いの一番の幸せです。
外側から、お互いを尊敬しあえるのならば、良い影響を受ければよい話。
共に暮らすために、
本当に大切な事だけを伝えたら、
それ以外は、相手を信頼して任せましょう。
そして、いざという時にあなたの言葉が相手に響くように
相手にとって「話を聞く価値のある人間」であるべく精進しましょう。
とりあえず私は
キヌヨの本当に本当に、伝えたい大切な事が
「洗濯物は北向きに干してはいけない」という言い伝えの持つ不思議な力なのかもしれないから、
せめて自分のクローゼットの中で、北向きに吊るのはやめて置く事にします。
【エクリュプラスの各種サービス】
一日まるごとオーガナイズサービス 5時間(10時~16時お昼休憩有) 25000円(税込)
※【今だけお得!】一日オーガナイズ感想・写真モニター価格 19800円(税込)
お申込みの際にお気軽にご相談下さい。
【予算をかけすぎずに、ずっと長く片付けやすさが続く本質的な収納論をイラストでわかりやすく図解】
今だけ!無料でプレゼント!「収納図鑑」

無料小冊子「収納図鑑」の予約申し込み受付中!家作りをお考えの方に、ふつうの収納本では眩しすぎて苦しくなる方に、私とおんなじナマケモノ族に。お申込みは画像をレッツ・クリック!
【建築・インテリア・収納業界、クリエイター業界の方専用】
立体の完成予想図がフリーハンドで素早く書けるようになることを目指す講座

建築パース習得に挫折した人、描いた事ないけど必要に迫られている。絵が上手くなりたい。そんなあなたに。人生最後の手描きパースオンライン個人レッスンです。基本は一日でマスターできます。あとはあなた次第。使いこなしてほしいから回数受講しやすい価格帯に設定しました。とりあえず興味が湧いたら、画像をレッツ・クリック!
この記事へのコメントはありません。