私も母キヌヨも、かなりの臆病者です。
知らないこと、知らないところ、初めての体験に、とってもビビる。
そんな「ビビリーズ親子」が初めての旅行に行ってみました。
あれ❓これ、片付けブログ❓
おはようございます!
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
今日は、クリスマスイブ。
ちょっとゆるーく日記テイストでお送りします。
ぜひ今日も最後までお付き合いくださいね✨

■「キヌヨを旅行に連れて行こう」計画

ホテルのロビーでくつろぐキヌヨ。
実はわたし、この歳になるまで、
親を旅行に連れて行ってあげたことがありませんでした。
近場ならともかく、
「一泊」と言うのがハードルが高かった。
なぜなら、
「自分でホテルを取ったことがない」と言う、
私自身が、とっーーーーっても、
旅慣れていない人間だからです。
でもね、母キヌヨも歳をとってきて、うっかりすると
旅行なんか行けなくなってしまうかもしれない。
だから、頑張って楽天トラベルで宿を取ってみたんです。
とりあえず、車で行ける松山「道後温泉」に。
■23日出発当日・朝起きたら「大雪警報」

今治タオル美術館のムーミンギャラリー。キヌヨが興味を示したのは、まさかの「足元のフェイクグリーン」でした。いつも視点が想像の斜め上をいく母キヌヨ。
前日からワクワクして旅行を楽しみにしていた私とキヌヨ。
なのに、なんと朝起きたらまさかの「こんもり雪」
南国徳島、そうそうこんもり雪なんて積もりませんよ。
なぜに神様、こんなビビリーズの私たちに、そんな試練をお与えになる・・・・( ; ; )。
それでも、まだ初めは「どうにかして行くよ」と思っていた私だったが
テレビの「不要不急の外出は控えてください」と言う言葉に不安がだんだん増してきて、
さらに
ネガティブキーワードを言わせたら天下一品のキヌヨが
トドメの一言
「ほら、行かん方がマシやな」
「まっ・・マシ❓」(; ̄◇ ̄)
まだまださらに降り積もる雪・・・
「・・・ほな、やめよか」
起きて1時間で、
私の心があっさりと
ぽきんと折れたのでございます。
■「やっぱ行こう。」諦めない事の大切さ。

タオル美術館、糸巻きで作る家。
何度も言うように、私、旅行に慣れていないのでございます。
特に、交通手段を使って、遠くに行くことに苦手意識があります。
しかし、キャンセルデータ送信ギリギリで
冷静さを取り戻し、
「焦らず、もう少し情報を集めよう」
と思い返した私は
友人に色々と聞くうちに
いろんな可能性がまだ残っていることに気がついて
なんとかして行く❗️
と強い気持ちが湧いてきたんだよね。
で、結局は、
ちゃんと情報を取れば、
高速道路の通行止めは徳島道だけで、
高松道から行けば松山に行けることがわかった❗️
わーーーーん( ; ; )❗️よかった❗️
普通の人なら、なんでそんなことわからないの❓考えたらわかるじゃん、と疑問かもしれないけど、
苦手なことは、苦手意識が働いて、余計に考えが狭くなってしまうんだなあーーーと、実感。
あと、すぐに諦めないって、大事だって思った。
母キヌヨだって、
行きたくないから「行かん方がマシ」なんて言ったわけじゃないんよ。(今から思えば)
ただ、私以上に、すぐ諦める癖があるからね(遺伝子なのか)
■まとめ

なんか、情けない笑顔の私。
しかし
使えて当たり前のインフラが使えなくなると
日常の平和は奇跡的な感謝で溢れていると言うことを、思い出させてくれる。
ちょっと前もお風呂の給湯器が壊れて
毎日お風呂に簡単に入れる幸せを実感したけど、
人って、すぐに恵まれていることを「当たり前」と思っちゃう。
なんで忘れちゃうんだろ。
今回は「高速道路、ありがとう」と思ったし、
「車、ありがとうっ」て思った。
もちろん、キヌヨが元気なことも、ありがたいことだ。
旅慣れていないのは、経験を積めば、きっとなんとかなる。
母もそうだが、私も、新しい世界を知る機会が、今まで少なすぎたんだよね。
だから、これからはビビリーズの二人で、
どんどん新しいことをチャレンジしていこう。
ね✨楽しかった❗️
片付けに挑戦できる勇気を3つのステップで叶えます。↓

✅部屋を見せるのははずかしいから、片付けのサービスを受けるのは嫌だ。
✅でも、一人じゃどう頑張っても無理だ・・・
✅今すぐだれかに助けてほしい。
そんな気分のあなたにはこちら↓
心が軽くなるお気軽オンライン相談(1時間5000円)もおススメです。

片付け・引っ越しアドバイス・インテリア・家作り相談。各種
この記事へのコメントはありません。