お片付け

  1. 片付けはほどほどでいい。【片付けが好きになる魔法②】

    片付けなんて、みんな自由にやればいいんじゃ。【お問い合わせフォーム】インテリアデザイン・収納プランニング相談・建築バース教室・各種セ…

  2. 片付けが好きになる魔法①

    片付けの悩みは、結論、片付けを好きにならないと解決しないってわかったわ。【お問い合わせフォーム】インテリアデザイン・収納プランニング…

  3. 自分の「助けてサイン」に気がついてあげる

    「片付いていない」事がモヤモヤの本当の原因だとは限らないが、モノを片付けることで本当の問題の方も軽くなることは少なくない。【お問い合…

  4. 徳島お片付けラボは「徳島お片付け研究所」として生まれ変わりました✨

    【お問い合わせフォーム】インテリアデザイン・収納プランニング相談・建築バース教室・各種セミナー等のお問い合わせはこちらからどうぞ…

  5. 100円でカバンの中身をスッキリ整理して「自立」も叶える方法

    バッグはまっすぐ自立してほしい。そして常に整理されていて欲しい。と言う事で、今日は100均収納術に感激した話。おはようございます!…

  6. さようなら「徳島お片付けラボ」

    あまりにもブログ更新できなくてやばいので近況でも・・・【お問い合わせフォーム】インテリアデザイン・収納プランニング相談・建築バース教…

  7. 【うちは全自動お母さん】高校生、服の管理の自立について

    自分の服の管理は、どうやってる❓と聞いたら「勝手に箪笥に入ってる」と答える生徒が3割以上いる。「全自動お母さんやな」…

  1. 家作り

    Step2 「自分の意見を外に出す」意見の合わないダンナと幸せな家を作る方法
  2. パートナーシップ

    【どうにもこうにも不満が止まらない人ヘ】理想高すぎ問題と「バックヤード理論」
  3. 未分類

    「個性分析」で長所を生かしたお片付けを
  4. 子育て

    【勝手に新・日本住宅論】子供部屋に広さは必要か否か。
  5. メンタル

    「低い自己肯定感」は使い方次第で宝物
PAGE TOP