母と暮らす

バッグの中身がごちゃごちゃで荷物が多い人の問題点と3つの解決策

母キヌヨはどんな時でも、めっちゃ重そうなバッグを大事そうに抱えている。

一体何が入っているの?

 

【お問い合わせフォーム】片付けサポート・インテリア相談・建築バース教室・片付け数秘オンライン、各種セミナー等のお問い合わせはこちらからどうぞ

 

 

おはようございます!

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

 

 

このお盆休みに、母キヌヨを連れて親戚の家に行こうとしたら

謎にバッグ3個も抱えていた・・・・(◎o◎)・・・。

「えっ・・そっっそんなに何を・・・」と思ったが、

まあ時間も無かったのでスルーしてそのまま出かけたものの

それぞれのバッグがパンパンすぎて、

財布すら入れるのに苦労している感じだったから

 

数日たって、

やっぱり荷物が多いキヌヨをみて、我慢できず

「バッグの中を一回整理させてくれ」と頼んでみた。

 

そこで

なんとなく、「片付けが苦手な人」の縮図のようなものが見えたので

今日はそのご報告をするね!

 

 

 

竹内真理のプロフィールはこちら

その他各種SNSはこちらから

https://lit.link/ecruplus

■全出しして分けてみた

 

残念ながら写真は無いんだけど

まず、キヌヨの持っている2つの似たような形のグレーのファスナー付きのバッグを全部許可をもらって出してみた。

 

・見るからに大事そうな保険証などがはいったポーチ

・財布・小銭入れ

・筆箱的なポーチ

・バラバラに入れられたペン類数本

・あめ

・ケア用品

・防災グッズ

・なんかわからん小物

・買い物袋

 

 

そんな感じかな。

どれも必要っちゃー必要なんだけど、

こんなに数はいらんだろ、とまずは各アイテムをキヌヨが思う必要最小限の数に絞り込んでいく。

 

■アイテムの必要数は本人が決める

 

ここでうっかり、「各アイテム1個あればいいよね」と私が判断したら

不具合が出るんだよ。

たとえば、

たくさんあるペン類の中で「必要なものは何?」と聞いたら

まさかの「鉛筆」。しかも3本必要だと。鉛筆削りもいるという。

なるほどね。母の趣味のナンプレは鉛筆でするんだろう。

ふむふむ。

 

 

で、その他のほとんどの文房具は、バッグの中には必要ない物だった。

使った時に、「とりあえず」とバッグにいれたものが、つみかさなっていったんだろう。

 

 

■カテゴリー分けしにくい小物は「良く使うもの」と一緒にひとまとめに。

 

その他、絆創膏、被災用ミニ乾電池とふえ、などの小物は

不用品を取り除いた筆箱の中に、鉛筆とまとめて入れてみた。

常に使う「鉛筆」と一緒に入っていたら、

いつも目にするから、場所を忘れずにいざと言う時に使えるかもしれない。わからんけど。

 

 

 

■3つの対策

 

タイトルに「三つの対策」と書いたから

三つ対策を書いてみるけど

これが出来るなら、苦労せんわというような

当たり前の事しか浮かばなかった

 

・小物をそのままバッグに入れない

 

・ポーチのカテゴリーを明確にし、別のものを入れ込まない

 

・時々見直す

 

かなー。当たり前すぎてごめん。

 

 

キヌヨのように

「不安」の気持ちがつよく、

万が一のためのアイテムを多く持ち歩きたい人にとって

荷物を減らすのは、海に浮き輪を持たずに行くような気分になるのでムズカシイ

 

持ち歩きたいならば筋トレだと思って持ち歩いてもいいが

さいふすら入る余地が無いようなキッチキチのバッグをもって普段生活するのは

老人にとって不便だろうと、今回おせっかいを焼いてみた。

 

 

前回整理したキヌヨHOUSEも、

やはり数か月たち、表面的にはきれいだが、

分類したBOXの中に、いろいろと違うアイテムが入り込み、

すでに「小物混在ワールド」と化していた。

 

【母キヌヨの引越し】シニアの片付けやすい部屋づくり3つのポイント(前半)

【シニアのお片付け】左左脳シニア母キヌヨのニューハウスプランニング(後半)

 

キヌヨは、モノをとりあえず

どこかにモノを入れて表面的に片づけるのが得意だが

モノを分類するのが苦手なようだ。

 

塗り薬も、マジックも、化粧品も、まとめてがさーっとどこかに入れる。

そして、そんな「混在BOX」がたくさん発生してしまうんだ。

だから探し物に時間が取られる。

 

 

「ここに入れた事を忘れたら後で困る」

 

ちょっとだけ「先」の事想像して

その危険を回避するように、

自分の記憶力を過信しないように、

忘れても、勝手に見つかるような場所にモノ置くような工夫が出来るようになれば

「あれが無い・これが無い」が減るんだろうが・・・・

 

 

まあ、今回は母キヌヨをディスッているような記事になったけども、

ディスッているわけではなくて、老人になれば、少なからず私も含め、みんなこうなるという事と

 

老人じゃなくてもやりがちなちょっとした「片付けあるある」が皆さんの参考になるかもしれないと思って書きました。

 

 

 

キヌヨの二つの似たようなバッグは

一つを一軍、

もう一つを二軍バッグとして、防災アイテムやケア用品などの「いざと言う時用」にした。

二軍バッグは、なんなら車に乗せっぱなしにしてもいい。

 

まあ、でも、たぶん、ずっと持ち歩くと思うけどね。

それはそれ、本人の自由だから。

不用品がなくなって、多少軽くなったからそれでいいとします。

 

 

 

 

 

 

自分の現在地を知り理想を手に入れる「片付けの羅針盤」

パース教室

嬉しい事が起きました。前のページ

水切りカゴを使う?使わない?イマドキ整理術の疑問に徹底反論次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. 母と暮らす

    高齢者のお片づけと「幸せのありか」

    母キヌヨと暮らし始めて、片付けは出来るけど、探し物が多くて維持できない…

  2. 母と暮らす

    【親の片付け】シニア世代の「思考の整理」と「捨てたくない気持ち」を緩めるための3つのポイント

    「捨てられない」気持ちが強いのは、やはりモノが無い時代の苦労を経験した…

  3. 母と暮らす

    【シニアのお片付け】左左脳シニア母キヌヨのニューハウスプランニング(後半)

    母キヌヨの「人生初の一人暮らし」サポート企画。第二段。&nbs…

  4. 母と暮らす

    【シニアのお片付け】片付けの先に夢と希望を

    80代の人生の先輩方に、こんな私が何をお伝えすればいいのか。シニアの片…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 子供のお片付け

    【夏休み特集】思春期の子供に「片付け」を教えるためのコツまとめ
  2. 家庭科・エシカル消費

    お片付けからの「食品ロス削減」でお得なライフスタイルを手に入れる。
  3. 家作り

    【家作りコストダウンの秘訣】願望をお金で解決する癖がついていないか。
  4. 家作り

    やっぱり!要注意「ウォークイン玄関収納」の落とし穴
  5. 「捨てられない」

    【モノのリストラ】「捨てなさい」に惑わされず自分の判断を取り戻すワーク
PAGE TOP