お片付け

100円でカバンの中身をスッキリ整理して「自立」も叶える方法

バッグはまっすぐ自立してほしい。そして常に整理されていて欲しい。と言う事で、今日は100均収納術に感激した話。

 

おはようございます!

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

竹内真理のプロフィールはこちら

☟2023年サンキュ!11月号に4ページの特集で掲載されました✨

【祝!サンキュ!掲載】「テキトーでもイイ感じに片付く家」の本音

 

私がカゴバッグが好きなのは、しっかりしていて「自立」するからってのも理由の一つです。

だから、ずーーーーっとカゴバッグで過ごしてたんだけど

 

でも、仕事用の書類とかノート、パソコンなどをいれるバッグがいるなと

ちょっと幅の薄いトート型のバッグを購入したら、

パソコンを入れるにはちょうどいいサイズなんだけど

なんせ床に置くときに今までみたいに

「自立しない」!

これは非常に不便だ、と思ったわけ。

 

と言う事で

 

今日のブログは

カバンが自立しなくてイライラする

✅カバンの中でモノが迷子になる

✅バッグインバッグは上手く使いこなせない

とお悩みのあなたにピッタリの内容となっています。

ぜひ今日も最後までお付き合いくださいね✨

 

↓こちらもご覧ください✨

本来のあなたを取り戻すオンライン数秘術

LINE登録であなたに毎月お得な情報をゆるーいニュースレターでお届けします✨今すぐポチ♡

公式LINEアカウント登録で毎月手描きニュースレターが届く!

 

■ノートパソコンをいれたら、重みでバッグが斜めに!

 

こちらが先日古着屋さんで超お買い得購入した、某ブランドのトートバッグ。

 

ずっとカゴバッグしか使っていなかった私はワクワクで

早速かえってパソコンやらなんやら入れてみたところ・・・・

ノートパソコン入れたら

重さでどうしても、こんな感じに斜めになる。

 

いやほんまに。

せっかくのスクエアなバッグが、台無しなんでございます。

 

考えた上げぐ

「パソコンが斜めにならないために押さえるバッグインバッグ的なアイテムがあればいい」

と言う事はわかったものの、

 

ちまたのバッグインバッグとかは、クタクタなんで結局パソコンの重みに対して意味は無いわけで

「もっと固い仕切りがいるな」と思ったのでございます。

 

パソコンが底でスライドしなければ、中で垂直に立つわけよ。

 

 

 

■100均でちょうどいいケースを見つけました。

カバンの底のサイズに合うケースがあるはずだと、根性で探しました。

 

 

固い仕切り・・・と言う事で、始めは分厚いファイルも考えたけど、

ファイルだと中のリングが邪魔になるし、なによりファイルケースは面積がデカくてかさばりすぎる。

 

「よく考えたら底の部分だけ固ければいいんじゃんね」

 

と言う事で、こんな収納ケースを根性で探しました。

見つけた時は心の中でガッツポーズしました。

運命のサイズ。

セリア様。さすがです。

 

 

 

■きっちり入ってベストポジション確保

ケースの外側にパソコンとノートを。真ん中にはポーチやキーケース、手帳や飲み物も入ります。

スッキリ自立します✨最高✨

 

このケースに収まるお弁当箱も買いました。最高過ぎます。ドリンクもケースの外にきゅっぼりと入ります。

 

 

■まとめ クタクタのトートバッグに固い仕切りはベストマッチ

こんなケースをカバンに入れるなんてね。でももうこれなしでは使えません。

 

100均グッズにはあまり詳しくないほうだけど

「こんなものがあれば・・・!」と明確にイメージ出来たら、

100均は強い味方だなあと改めて実感しました。

 

必要なケースのサイズがちゃんとわかってから買う、というのは

収納ケース購入の大原則だけど、

そんなうまい事サイズピッタリなんか、あるわけない~と思わず、

根性で探すべし(^^)

 

100均収納ケースのおかげで、今日もごきげんに仕事に行けます!ありがとう!100均✨

ではまた!

 

心が軽くなるお気軽オンライン相談(1時間5000円)もおススメです。

トップページを新設!ぜひ遊びに来てね✨レッツ画像をクリック✨

片付け・引っ越しアドバイス・インテリア・家作り相談。各種

さようなら「徳島お片付けラボ」前のページ

徳島お片付けラボは「徳島お片付け研究所」として生まれ変わりました✨次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. お片付け

    極論!○○が無いから散らかるのだ。

    こんにちは!家づくり収納コンサルタント徳島お片付けラボ エクリ…

  2. お片付け

    「捨てられない」と悩んだら自分に聞いてみたい3つの質問

    あなたが「捨てられない」と感じるのは何ですか?その「捨てられな…

  3. お片付け

    【定位置に戻す】片付け基本理念と「空っぽの空間」の大切さ

    何も置いていない空間は無限の可能性を秘めている。…

  4. お片付け

    【あと一歩足りなくて残念】ついついやってしまいがちな「片づけの意外なミス」

    頑張って片づけても、なんかイマイチ「片付けた感」が無いのはこのせい。…

  5. お片付け

    ルンバのおうちを「絵本」で作る方法

    おはようございます!脱力系ライフオーガナイ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 子供のお片付け

    世話焼きおばあちゃんと過ごす夏休み攻略法
  2. おうちのカタチ研究室

    【居酒屋まりまり】「家事が得意な主婦の暇つぶしビジネスだと思われたくない」のに、…
  3. 書類のお片づけ

    社長もお母さんも同じ?「片付けさせる側」としての在り方の話
  4. メンタル

    【奥義教えちゃいます】片付け妨害の三毒【他責・自責・後回し】を攻略するたった一つ…
  5. 竹内収納計画室

    本当の「家事楽収納の条件」トップ3はコレ!リビングからの見栄えを楽に整える工夫と…
PAGE TOP