お片付け

徳島お片付けラボは「徳島お片付け研究所」として生まれ変わりました✨

 

 

【お問い合わせフォーム】インテリアデザイン・収納プランニング相談・建築バース教室・各種セミナー等のお問い合わせはこちらからどうぞ

 

 

おはようございます!

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付け研究所員の
エクリュプラス竹内真理です。

竹内真理のプロフィールはこちら

その他各種SNSはこちらから

https://lit.link/ecruplus

 

先日アップしたこちらの記事に

さようなら「徳島お片付けラボ」

 

様々な方からメッセージをいただきました。

三人の活動は、地味だけど何気に

愛されていたのかなと

嬉しくなりました。

 

ありがとうございます✨

 

ご質問にはブログでお答えします。お気軽にどうぞ。

 

 

🔳新しく「徳島お片付け研究所」になりました。

真ん中の「T」は徳島のTと、「モノ」thing 、「考える」thinkのTの意味でもある。(もちろんこじつけ)「あなたの理想のゴールは何❓」

 

というわけで、

私たちは

名前を「徳島お片付けラボ」から

「徳島お片付け研究所」に変えることになりました。

 

「研究する」というスタンスが、

やはり当初からしっくりくるんだよね。

 

だって、ずっといまだに

片付けに関して理解したとは言えないんだもん。

 

 

これからもずっと、考え続けるんだと思う。

「どうしたら、人々は片付けの悩みから解放されるんだろう」ってね。

 

 

 

🔳片付けって、なんなんだろう

 

 

まあでも、

片付けの悩みって、

昔からあったわけじゃないよ、多分。

 

片付けに悩む、なんてのはこの現代社会の

歪みみたいなもんなんじゃないかって思う。

 

だから、時代が変われば、

多分、悩みも変わるはずで、

すでに一昔前よりは、暮らしにまつわる「もの」は

減りつつあるとも言える。

 

ただ、

私たちが伝えたいことは、

単に「モノの片付け」のことだけではなくて

 

やはり

何か問題が起きた時に

自分でなんとかするべく「考える力」とか

 

人と価値観が違うと感じた時に、

自己否定や他者否定に走らず

お互いの違いを認め合える力とか

 

自分が一体何を必要としているのか、

何が好きなのか

何をしたいと思っているのか

自分の内面とちゃんと向き合える力とか

 

自分を認め、大切にできる力とか

 

モノを大切にすることで、

同時にその背景にある社会や地球までも

大切にしているということに気がつける力とか・・・ね。

 

 

まだまだ、いっぱいあるんだ。

この「ライフオーガナイズの片付け」には

これからさらに変化していく社会に

必要な要素がたくさん。

 

 

だから、これからも少しずつ、コツコツと

今までみたいに頑張っていくからね。

 

 

年末には

徳島大学主催のオンライン講座、

徳島マリッジサポート連携の「婚活片付けセミナー」

鴨島の生涯学習講座

年明けには県立総合大学、まなびーあ徳島主催の片付けセミナーが控えています。

 

少しでもみんなの心に

ライフオーガナイズが響けばいいな✨

 

頑張るぞ‼️

 

 

 

 

お問い合わせフォームからのご連絡がご希望の方はこちらから

https://syuno-ya.com/home/ganbaranai-2/

■竹内のおススメコンテンツはこちらから↓↓↓

【イラストで見るから超わかりやすい】オンライン収納相談

 

パース教室

100円でカバンの中身をスッキリ整理して「自立」も叶える方法前のページ

幸せな二人暮らしを実現するライフオーガナイズの片付け&コミュニケーション術、教えます。次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. お片付け

    収納本を読んでも片づけられない理由(追記)

    ■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■【…

  2. インテリア

    【インテリア】あなたはどれ?素敵なお部屋の3レベル

    先日聞いた話で、「なるほどな」と思ったことを書きます。それは「…

  3. お片付け

    片付けはほどほどでいい。【片付けが好きになる魔法②】

    片付けなんて、みんな自由にやればいいんじゃ。…

  4. お片付け

    お片付け問題「慣れ」と「あきらめ」

    「慣れ」や「あきらめ」はこわい。自分の可能性を見誤るから。…

  5. お片付け

    要注意!キッチンカウンター収納と、これから乱れないための工夫

    収納の中って、びっくりするくらいモノが入るよね。全出ししたら、毎回驚き…

  6. インテリア

    「旦那の趣味のアイテムでインテリアが台無し!なんとかしたい💦」に対する回答例

    「家族のせいで思うようなインテリアにできない!」あなたはそんな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. メンタル

    自分がダメに見える世界に住んでいる私達のための消費者教育
  2. 未分類

    「片付けにもう悩まない私」になるためにやっつけるべき三つの敵
  3. メンタル

    【脱・完璧主義】完璧主義のデメリットにあなたは気がついている❓自由に賢くあなたら…
  4. 竹内収納計画室

    竹内収納計画室【月報】のご案内と「今日の嬉しかった事」
  5. お片付け

    「別に不便を感じていない部屋」ではなくて「気分が良くなる部屋」を目指す。
PAGE TOP