【お問い合わせフォーム】インテリアデザイン・収納プランニング相談・建築バース教室・各種セミナー等のお問い合わせはこちらからどうぞ
おはようございます!
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付け研究所員の
エクリュプラス竹内真理です。
先日アップしたこちらの記事に
様々な方からメッセージをいただきました。
三人の活動は、地味だけど何気に
愛されていたのかなと
嬉しくなりました。
ありがとうございます✨
🔳新しく「徳島お片付け研究所」になりました。
というわけで、
私たちは
名前を「徳島お片付けラボ」から
「徳島お片付け研究所」に変えることになりました。
「研究する」というスタンスが、
やはり当初からしっくりくるんだよね。
だって、ずっといまだに
片付けに関して理解したとは言えないんだもん。
これからもずっと、考え続けるんだと思う。
「どうしたら、人々は片付けの悩みから解放されるんだろう」ってね。
🔳片付けって、なんなんだろう
まあでも、
片付けの悩みって、
昔からあったわけじゃないよ、多分。
片付けに悩む、なんてのはこの現代社会の
歪みみたいなもんなんじゃないかって思う。
だから、時代が変われば、
多分、悩みも変わるはずで、
すでに一昔前よりは、暮らしにまつわる「もの」は
減りつつあるとも言える。
ただ、
私たちが伝えたいことは、
単に「モノの片付け」のことだけではなくて
やはり
何か問題が起きた時に
自分でなんとかするべく「考える力」とか
人と価値観が違うと感じた時に、
自己否定や他者否定に走らず
お互いの違いを認め合える力とか
自分が一体何を必要としているのか、
何が好きなのか
何をしたいと思っているのか
自分の内面とちゃんと向き合える力とか
自分を認め、大切にできる力とか
モノを大切にすることで、
同時にその背景にある社会や地球までも
大切にしているということに気がつける力とか・・・ね。
まだまだ、いっぱいあるんだ。
この「ライフオーガナイズの片付け」には
これからさらに変化していく社会に
必要な要素がたくさん。
だから、これからも少しずつ、コツコツと
今までみたいに頑張っていくからね。
年末には
徳島大学主催のオンライン講座、
徳島マリッジサポート連携の「婚活片付けセミナー」
鴨島の生涯学習講座
年明けには県立総合大学、まなびーあ徳島主催の片付けセミナーが控えています。
少しでもみんなの心に
ライフオーガナイズが響けばいいな✨
頑張るぞ‼️
https://syuno-ya.com/home/ganbaranai-2/
■竹内のおススメコンテンツはこちらから↓↓↓
この記事へのコメントはありません。