ライフオーガナイザー

  1. 子供のお片付け

    子供を片付け好きに育てるために言ってはいけないキーワード三選

    今回も子供を片付け好きにさせる方法にはコツがある。「言ってはいけないキーワードを言わない」ということだ。【お問い合わせフォー…

  2. お片付け

    使ったものを「元に戻せない」とお悩みのあなたへ

    片付けが滞る理由の一つ「元に戻せない」。このメンタルはどこから来るのか考察‼️【お問い合わせフォーム】インテリアデザイン・収…

  3. パートナーシップ

    「片付けに非協力的な家族に対してどう対応するか」を考える

    片付けは家族で考えるのが理想だけど、人それぞれに意識のレベルが違うからそこを踏まえて対策を取らないと、自分だけが空回りしちゃって、めちゃ…

  4. ダイエットとお片付けの共通点

    【自己肯定感ダイエット】「小さなこと」がやれない理由、わかる気がする。

    片付けとダイエットは似ていると思っていたが、ライフオーガナイズとそっくりのダイエット本を見つけた。【お問…

  5. 「捨てない」を目指す買い方

    まなびーあ徳島「心が軽くなりやる気が起きるお片付けの話」でライフオーガナイズを叫ぶ

    徳島県民まなびの拠点、まなびーあ徳島の「新未来とくしま講座」でライフオーガナイズを叫んできました。【お問い合わせフォーム】インテリアデザイン・収納プランニン…

  6. 未分類

    【「老い」を考える】「ハッピー姥捨山構想」と私の「理想の老人像」

    幸せってなんじゃろね。【お問い合わせフォーム】インテリアデザイン・収納プランニング相談・建築バース教室・各種セミナー等のお問い合わせ…

  7. 未分類

    地獄への道は善意で舗装されている【日本人には捨てる片付けは向いていないシリーズ】

    いいことをしている気分になって、服を捨てる罪悪感を減らしているだけになっていないか。【お問い合わせフォーム】インテリアデザイン・収納…

  1. パートナーシップ

    【リーダーはあなた】家族に手伝ってもらうための「収納の仕組み作り」は経営者感覚で…
  2. インテリア

    【家作り】夢と現実のバランスのとり方「私の場合」
  3. お片付け

    【収納テクニック】プロのアイデアを自宅に生かすコツ
  4. ライフオーガナイズについて

    あなただから出来る事がある。
  5. 家庭科・エシカル消費

    「買い物欲が止まらない」あなたの欲望の暴走を止めるエシカルな方法
PAGE TOP