1. ファッション迷子の奮闘記

    クローゼット片付け・王道のコツと、作ったら絶対便利な○○コーナー

    服ってついついあちこちに置いちゃう。その理由を考える。おはようございます!「50%片付け」脱力系ライフオーガナイザー徳島…

  2. ライフオーガナイズについて

    あなたのその買い物って浪費?ライフオーガナイズ流「無意識」へのアプローチ

    無駄遣いしていないつもりで、無駄遣いしていました。幸せな家作りを全く新しい視点でサポート!「おうちのカタチ研究室」壱周年記念✨無料セミナー開催します!…

  3. ダイエットとお片付けの共通点

    捨てられないセーターから「自分の未来に覚悟がない」と言う事があぶり出された件

    モノが捨てられない理由は「未来を決めていないから」でした。↓↓↓3Dイラストで目で見て仕上がりがイメージできる「オンライン収納相談」始め…

  4. ファッション迷子の奮闘記

    【「思い込み」を手放せシリーズ】おしゃれはコンプレックスとの闘い!?プロに手持ち服のコーデを組んでも…

    今度は娘に全手持ち服でコーデを組んでもらった。プロの手をかりつつもなかなか自立できない私の大好評?まりおのファッション迷走記。■徳島・脱力系お片付け・ライフ…

  5. お片付け

    クローゼット整理が上手くいかない根本的理由

    ■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■サービス詳細はこちら↑※amebloならもう一つのブログ「まりおのしあわせなふつうのいえ…

  6. 「捨てられない」

    「他人軸」「使いこなせていない」「理想と現実のギャップ」

    「他人軸」あまり意識したことのない言葉かもしれません。しかし私達は無意識でこの「他人軸」に沿って行動してしまう癖があるようです。■徳島・脱力系お片付け・ライ…

  7. お片付け

    「使いにくいウォークインクローゼット」改善案【竹内バージョン】

    ウォークインクローゼットといえば基本的には枕棚&パイプハンガーがどーんとつく場合が一番安上がりで簡単です。でも、それが使いやすいかという…

  1. 家庭科・エシカル消費

    【簡単に服を捨ててはいけない事がわかりました】今年もやります。高校生にライフオー…
  2. おうちのカタチ研究室

    【楽してキレイを目指すなら】リビングから「○○な場所」を作る
  3. 竹内収納計画室

    【オンライン】竹内収納パース計画室 本格始動いたします。
  4. メンタル

    「世界の中でも圧倒的に低い日本人の自己肯定感」を上げるには。
  5. 未分類

    自己肯定感をみんなで爆上げ❗️❓アップアップグループ中間報告
PAGE TOP