ライフオーガナイズとは

【全受容の片付け】ライフオーガナイズの真骨頂は「自分を赦せる自分になる事」

みんなの「精一杯」が現状なんよ。まずはそこを認めてあげなきゃ。

 

おはようございます!

全受容のお片付けであなたの力を取り戻す
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

竹内真理のプロフィールはこちら

 

どんな事でも

本人が幸せならば、それが一番だと思う。

 

しかし、最近は

もし今、その人が不幸のどん底だとしても、

それもまた、その人の「選択」だし、

そのひとにとって必要な経験なんじゃないか・・・と思うようになってきた。

 

そもそも、

その人の人生の選択に、

他人の私がとやかく言えるわけがないし

出来る事もない。

「かわいそうに」と哀れむ気持ちをもつのも

違うと思う。

 

しいて出来ることがあるとするならば

「あの人ならばきっと、この困難を乗り越えることができるはずだ」

信じて見守るくらいかなと。

 

もちろん、助けてと求められれば、

可能な範囲で助けることもあるとおもうが、

そんな場面は、そうそうやってはこない。

 

 

なにをいいたいかというと、

他人に対して、

「もっとこうしたほうがいい」というアドバイスをしてあげるのって超難しいし

そのアドバイスが相手の人生にあたえる影響にたいして

ちゃんと責任とれるんか?っちゅー話で

 

さらには「あなたのやり方じゃだめだ」などの

(阿波弁でいうところの「こうせんけんあかんのんじゃわ」的な?(マニア向け阿波弁講座)

 

 

他人に「正義」を押し付け責めるなんていう行為は、

デメリットしかないと、いつも言っているが

また言わせてもらう。

 

だって、ネットでのアンチコメントだけではなく

日常的にも、そういう無責任なアドバイス&批判が

「善意」の顔をして世の中には満ち溢れているから。

 

どんな事であれ、

本人がそう判断した事の裏側には、

 

そう決めるだけのその人の経験という「歴史」があるし

他人から見たら不要な思い込みに見えても、

それがその人にとって

手放せない大切な「価値観」だったりするんだ。

 

その人の「今」の段階での最善の選択が、「今の現状」なんだから、

まわりからハッパをかけられても

頑張れないなら、どうあがいても頑張れないんだと思う。

だから

「部屋を片付ける気持ちにどうしてもなれない」

そう思う気持ちにも、ちゃんと裏側の理由がある。

それをまず、認めてあげないとね。

 

おそらく

今は動かないでエネルギーを溜めるほうがいい

という、「本当の自分」の判断がそうさせていると私は思う。

 

 

私達、外野に出来る事は、

ただその人の幸せを願って

その人の本当の力を信じて

その人が動けるときが来るまで

見守るしかない。

 

 

「全受容」のお片付け

 

公式LINEアカウント登録で大好評小冊子「収納図鑑」PDFが無料でもらえる!【やり方】①メールフォームの「収納図鑑希望」をクリック送信 ②公式LINE登録、メールアドレスのお名前をコメントに送信 ③こちらからあなたのメールアドレスにPDFを送ります。【冊子のプレゼントは終了いたしました」

 

■片付けに意識が向くのは回復の兆し

とはいえ、

私に連絡をくれるくらいのお客様は、

すでに底打ちして回復に向かっている人なわけだから、

求められるサポートを100パー提供できるように張り切って

「よりそい片付け」をするだけなんだけども

 

連絡できなくても、今、こうして

こんなブログを読んでいるという事はすでに

あなたも回復期に入って、

生命力が向上しつつあるのは間違いないとおもう。

 

 

片付けは「生きるエネルギー」が、ある一定以上ないと

片付けにまで力が回ってこないから

後回しになるのは仕方がないとおもうんよ。

 

 

ただまあ、

エネルギーを奪い取ってしまう要因を取り除くことで、

片付けた後は、どんどん元気になっていける。とはおもう。

 

そして、片付ける事ができた自分をさらに「すごい」と思えて

良い循環を回す事が出来るんだ。

 

 

だから、今、どん底にいると思いながらこのブログを読んでいるあなたは

可能であれば、メールだけでもしてみる

空気感ががらりと変わるのを感じられるかもしれない。

 

 

今までも、私に依頼した段階ですでに

まだ片付いてもいないのに、気持ちが軽くなって、エネルギーが循環し始めた人は多い。

 

それは、なにも私がすごいわけではなくて

あなたのその「行動する一歩の勇気」がそうさせたわけよ。

 

 

だから、「ブログを読んでメールだけしてみた」ということでも

あなたの気持ちが変わるなら、それでいいからやってみてほしい。

LINEに一言、メッセージを送ってくれるだけでも

それは立派な一歩だからね。

 

 

私は逃げないからね。ずっとここにいるから、

少なくともあと十年くらい

おそらく、死ぬまで同じことをやっていると思うから、

 

 

本当に変化したくなったら、

ちゃんとあなたは変われるから焦らなくて大丈夫だよ。

 

 

 

「ここかわ」

✅ファッション迷子から脱出できない。

✅自分のルックスに自信が持てない。

✅本当は自信あふれる素敵なオトナ女性になりたい。

そんなあなたへ

「8つのワークと個性分析であなたのコンプレックスを解析&最強厳選クローゼットを構築する本気の長期サポートオンラインコンテンツ」

まずはこちらの画像をクリック
↓↓↓↓↓

「ここかわ」お問い合わせお申込みは公式LINEからがおススメです。→→→エクリュプラス公式LINEアカウント

 

 

 

 

 

 

トップページを新設!ぜひ遊びに来てね✨レッツ画像をクリック✨

片付け・引っ越しアドバイス・インテリア・家作り相談。各種

【自分を認め他人も認める】「全受容」が秒で叶う奇跡のワーク「利き脳チェック」前のページ

数秘術でわかる!?あなたの「チャレンジすべきこと」と「人生の目的」次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. ライフオーガナイズとは

    私がライフオーガナイザーである事を決めた理由

    私がライフオーガナイズを続ける理由は「そういう存在の人が必要だろう」と…

  2. ライフオーガナイズとは

    私の考える「片付けする理由」

    このブログにはじめて来てくださったあなたへ、あらためて私の自己紹介をし…

  3. ライフオーガナイズとは

    「頑張らない」事で取り戻せる本当に大切なこと

    2023年ももう終わり。今年は私の片付けに対する考えの軸がより一層…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. パートナーシップ

    【私はいてもいなくてもいい存在?】存在意義のある私になるために出来る唯一の方法
  2. お片付け

    ごめんなさい。私の素敵収納は「撮影用のやらせ」でした。(一部やらせ無しも有り)
  3. お片付け

    引っ越し。「お友達を呼べるようになりました!」
  4. 家作り

    「スッキリ暮らしたい」旦那様の思いを変えたライフオーガナイズ
  5. お片付け

    【違いを認める】ライフオーガナイザー同士が協力しあえる理由
PAGE TOP