考える力

  1. メンタル

    自分の中の「もやもや」を一発解消する「魔法使いのワーク」

    なんか「もやもや」するときってあるよね?おはようございます!あなたに片付ける勇気とHappyをお届けする…

  2. パートナーシップ

    「アドバイス」にはご注意を

    真面目で相手思いの人へ。【予算をかけすぎずに、ずっと長く片付けやすさが続く本質的な収納論をイラストでわかりやすく図解】無料でプレゼント!「収納図鑑」…

  3. メンタル

    考え無しに文句を言う「残念サイクル」から卒業するライフオーガナイズの「情報整理術」。

    マスク二枚にも、きちんとした理由があったみたい。■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■サービス詳細はこちら↑※ameblo…

  4. 子供のお片付け

    幼稚園保護者様向け「ライフオーガナイズセミナー」のご感想と「ママの気持ち」

    吉野川市の私立めぐみ幼稚園様からライフオーガナイズセミナーのご依頼を受けて行ってまいりました。張り切って100名ほどの保護者の方にライフオー…

  5. 未分類

    【即ジャッジしない】判断せずに事実のみを観察する事の力

    「それイイね」「それはダメよ」私たちは何か情報を得たら、それをすぐに「よい」か「悪い」かで判断を決めてしまいたい癖を持っているようだ。判断出来たら、もうそれ以上…

  6. お片付け

    【収納本を読んでも片付かない対策】考える力を発動する魔法のキーワード

    「収納本を読んでも片付けられない原因」。なんで上手くいく人と行かない人がいるのか。今日はその原因の一つ「考える力」の衰えについて。■徳島・脱力系お片付け・ラ…

  7. 「捨てられない」

    【モノのリストラ】「捨てなさい」に惑わされず自分の判断を取り戻すワーク

    こんばんわ!徳島お片付けラボエクリュプラス竹内真理です。こちらはシニアのお片付けの悩みのアンケートの抜粋です。…

  1. 子育て

    質問・お片付けは何歳からしつけるべきですか?
  2. メンタル

    自己肯定感が低いから片付かない?「買いすぎる」原因と自己肯定感upワークのお誘い…
  3. 母と暮らす

    高齢者のお片づけと「幸せのありか」
  4. お片付け

    「理想のゴールが描けない!」という方のための処方箋
  5. 未分類

    2022年振り返り忘備録
PAGE TOP